mixi でも、6 ÷ 2(1 + 2) の話題は、今でも続いています。
私は、参加をしていません。
主な理由は、次の通りです。
1.法律系の資格の勉強が忙しい。
2.議論する意味がない。
3.別の視点から見ているため。
6 ÷ 2(1 + 2) = 9 or 1
<論点1>
数学基礎論という分野があります。
その分野で見ると、記号が曖昧ではないか?
数学基礎論というのは、ゲーテルの不完全性定理を用いた時の理論です。
<論点2>
定義の仕方によるため。
数列{an} (n ∈ Z)を考える。
添え字を、i = n (mod 10) (i ∈ Z) として an = ai
つまり、
a23 = a3
a46 = a6
a0 = 0、a1 = 1、a2 = 2、a3 = 3
a4 = 4、a5 = 5、a6 = 6、a7 = 7
a8 = 8、a9 = 9
とおくと
(演算を次のように定義する)
am + an ≡ am + n + 3
am × an ≡ am + n + 5
am ÷ an ≡ am + n + 2
6 ÷ 2(1 + 2)
= a6 ÷ a2(a1 + a2)
= a6 ÷ a2 × (a1 + a2)
= a6 ÷ a2 × a1 + 2 + 3
= a6 ÷ a2 × a6
= a6 + 2 + 2 × a6
= a10 × a6
= a0 × a6
= a0 + 6 + 5
= a11
= a1
= 1
よって、6 ÷ 2(1 + 2) = 1
<論点3>
6 ÷ 2(1 + 2) = 1 ならば
6 ÷ 2(1 + 2) = 6 ÷ 2・3 = 6 ÷ 6 = 1
6 ÷ 2(1 + 2) = 6 ÷ (2 + 4) = 6 ÷ 6 = 1
つまり、() の優先が外側に影響していること。
本来は、() の内側を優先する。
() の外側を優先すると、何か矛盾があるか?
<論点4>
6 ÷ 2(1 + 2) を(単項式)÷(単項式)と考えています。
6、2 は単項式、(1 + 2) は多項式です。
だから、(単項式)÷(単項式)(多項式)と考えいます。
なぜ、(単項式)÷(単項式)が議論されているのかが分かりません。
<論点5>
数学的というのは、広い意味がある。
<まとめ>
実数体の公理で考えれば、6 ÷ 2(1 + 2) = 9
数学的には、6 ÷ 2(1 + 2) = 不定。
不定は2つの意味があります、数学基礎論で考えると記号があいまい。 論点2のように定義をすると、不定です。
私は、参加をしていません。
主な理由は、次の通りです。
1.法律系の資格の勉強が忙しい。
2.議論する意味がない。
3.別の視点から見ているため。
6 ÷ 2(1 + 2) = 9 or 1
<論点1>
数学基礎論という分野があります。
その分野で見ると、記号が曖昧ではないか?
数学基礎論というのは、ゲーテルの不完全性定理を用いた時の理論です。
<論点2>
定義の仕方によるため。
数列{an} (n ∈ Z)を考える。
添え字を、i = n (mod 10) (i ∈ Z) として an = ai
つまり、
a23 = a3
a46 = a6
a0 = 0、a1 = 1、a2 = 2、a3 = 3
a4 = 4、a5 = 5、a6 = 6、a7 = 7
a8 = 8、a9 = 9
とおくと
(演算を次のように定義する)
am + an ≡ am + n + 3
am × an ≡ am + n + 5
am ÷ an ≡ am + n + 2
6 ÷ 2(1 + 2)
= a6 ÷ a2(a1 + a2)
= a6 ÷ a2 × (a1 + a2)
= a6 ÷ a2 × a1 + 2 + 3
= a6 ÷ a2 × a6
= a6 + 2 + 2 × a6
= a10 × a6
= a0 × a6
= a0 + 6 + 5
= a11
= a1
= 1
よって、6 ÷ 2(1 + 2) = 1
<論点3>
6 ÷ 2(1 + 2) = 1 ならば
6 ÷ 2(1 + 2) = 6 ÷ 2・3 = 6 ÷ 6 = 1
6 ÷ 2(1 + 2) = 6 ÷ (2 + 4) = 6 ÷ 6 = 1
つまり、() の優先が外側に影響していること。
本来は、() の内側を優先する。
() の外側を優先すると、何か矛盾があるか?
<論点4>
6 ÷ 2(1 + 2) を(単項式)÷(単項式)と考えています。
6、2 は単項式、(1 + 2) は多項式です。
だから、(単項式)÷(単項式)(多項式)と考えいます。
なぜ、(単項式)÷(単項式)が議論されているのかが分かりません。
<論点5>
数学的というのは、広い意味がある。
<まとめ>
実数体の公理で考えれば、6 ÷ 2(1 + 2) = 9
数学的には、6 ÷ 2(1 + 2) = 不定。
不定は2つの意味があります、数学基礎論で考えると記号があいまい。 論点2のように定義をすると、不定です。