ライオンミドリ la cantine du lionmidori

気の利いたつまみ、おいしいナチュラルワイン、ちょっと珍しいお酒、幸せなチーズ、明日も頑張れる気持ちになるデザート。

奇跡のような!『男と女Ⅲ/人生最良の日々』・・今月の大きなポスター

2019-06-30 12:29:04 | ポスター


店内に飾ってある大きなポスターの紹介です。

1966年に公開されたクロード・ルルーシュ監督作の『男と女』の1作目から53年後、

監督も主演のお二人も変わらずに撮られた奇跡のような映画『男と女Ⅲ』のフランス版ポスターです。

イーサン・ホーク/ジュリー・デルピーの『ビフォア・サンライズ~サンセット』の3部作も奇跡ですが、

1作目に登場した2人のそれぞれの子供も、ご本人達がそのまま演じ、



   ↑ ↑ (冬のドーヴィル海岸を散歩しているこの4人が、そのまま50年後も同じ役を演じています)

昨年亡くなられた、「ダバダバダ」で有名な音楽を担当したフランシス・レイにも亡くなられる直前に

ルルーシュ監督が撮影プランや音楽プランを相談し、3作目が作られる事に感激したレイ氏が

相談に乗りながら、最適な後任者を紹介する等、泣き所満載の逸話に溢れています。

先日横浜で開催されたフランス映画祭で上映された際の、岸恵子さんのコメント、

「信じられます~!、いたく感動しました」に集約されるような、奇跡の映画です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄でヴァンナチュール/サン・フェレオーロのロゼ=おかげさまで4周年、その6

2019-06-25 13:19:40 | ワイン


おかげさまで4周年記念ワイン、その6

ライオンミドリは7月1日から5年目に突入しますので

4年間の感謝を込めた価格で提供中の、オイラのお気に入りのワインの紹介です。

サン・フェレオーロはイタリア・ピエモンテにあるワイナリーで

柔軟な表現力で美味しいワインを造り続ける、当主のニコレッタ ボッカさんは、

70年を越える樹齢、樹ごとの個性を生かしつつ、

樹上にて限界まで成熟させる彼女の栽培哲学で、ピエモンテの地品種ブドウ「ドルチェット」に

一切妥協のない探求心で愛情を注ぎ続ける造り手です。



     ↑ ↑ ↑ ニコレッタさん、知的美人です!

そんな彼女が2017年のヴィンテージから「ラ・ルーパ」というロゼワインを造り始めました。

是非飲んで欲しい、素敵なワインでございます。

サン・フェレオーロ、ラ・ルーパ 2017  ¥5400-

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロードルルーシュ『男と女Ⅱ』 6月の大きなポスター、その3

2019-06-23 10:27:09 | ポスター


店内に飾ってある大きなポスターの紹介です。

6月の3枚目は、先週まで飾ってあった『男と女』の続編で、

演じたアヌーク・エーメとジャン=ルイ・トランティニャンの20年後を描いた『男と女Ⅱ』です。

1966年に作られた1作目から、20年後の1986年に作られた映画で

歳を重ねた美しい2人が観られます!


(北川悦吏子先生の『半分、青い』の神回予告のようですが)

次回の大きなポスターは神回になります<(_ _)>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楓の葉で包まれたブルーチーズ ケソ・デ・バルデオン

2019-06-19 12:00:10 | しあわせなチーズ


食べると幸せな気分になれる美味しいチーズ、「ケソ・デ・バルデオン」の紹介です。

「ケソ」はスペイン語でチーズの意味で、スペイン北西部レオン県のバルデオン渓谷で作られている

特産のチーズです。

この地方産の塩をつかった塩水に漬けられた楓の葉で包まれたチーズです。

針で穴をあけブルーを促進させる製法が用いられ、

楓の葉で包まれることで、ねっとりとした独特の組織が生まれます。

原料は牛乳が主体ですが、そこに少量の山羊乳を加えることでほどよい酸味とコクが増し、

しっとりとした仕上がりになります。(好き嫌いの差が多い山羊乳ですが、隠し味になる程度の

ほんの少しの量を加えているだけですので、旨味にしか感じられませんのでご安心下され<(_ _)>)

個性的な外見をしていますが、味わいはツンとした辛みもなくマイルドです。

クリーミーでなめらかな青カビチーズの口溶けを楽しんでいただけます。


地域の特産品のため、バルデオンといいながら渓谷ではなく

平地に林立する工場でもたくさん作られているケソ・デ・バルデオンとは違い、

レオンの谷のバルデオン渓谷で生産者さんが作ってる本物です。


 ケソ・デ・バルデオン ¥600-

 ケソ・デ・バルデオンと色々なチーズの盛り合わせ ¥1280-

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄でビオワイン/おかげさまで4周年・その5、グラスワイン編

2019-06-18 13:42:09 | ワイン


おかげさまで4周年記念ワイン、その5

ライオンミドリは7月1日から5年目に突入しますので

4年間の感謝を込めた価格で提供中の、オイラのお気に入りのワインの紹介です。

グラスワインでも4年間の感謝を込めたセレクトでお出ししています。

フランスの生産者さんや料理人たちが好んで使う表現の「テロワール」、

すなわち土地の個性(風土、土壌、気候etc.)を反映させた、フランス、イタリア、スペインの

自然派ワインも、毎日数種類づつグラスワインで楽しめます。(だいたい¥680-、実は相当お得です!)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする