goo blog サービス終了のお知らせ 

ライオンミドリ la cantine du lionmidori

気の利いたつまみ、おいしいナチュラルワイン、ちょっと珍しいお酒、幸せなチーズ、明日も頑張れる気持ちになるデザート。

幸せなチーズ、イル・ド・フランスの山羊乳と牛乳のチーズ

2025-03-12 20:55:46 | しあわせなチーズ




久々ですが、食べると幸せな気持ちになれるチーズの紹介です。
パリの近郊、イル・ド・フランス地方の小さな村で作られている、牛乳と山羊乳をブレンドして
表皮に食用の炭をまぶして熟成させた、ワインに良く合うチーズです。断面は黄色と白のマーブル状で、外側の黒くゴツゴツした見た目から「パリの石畳」と呼ばれているチーズです、¥900。

2枚目の写真、アミノ酸か白く結晶したチーズは24ヵ月熟成のコンテで、近々メニュー入りする
コンテチーズのクロックムッシュで使います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せなチーズ//フランス・バスクの野性的なマネック種の羊のチーズ、プティ・アグール

2024-03-11 13:20:56 | しあわせなチーズ


食べると幸せな気持ちになれるチーズ、今週のおすすめはバスクのマネック種の羊乳のチーズです。

スペインとの国境近くのバスク地方は羊乳のチーズの名産地ですが、今日紹介のチーズ、プティ・アグールもとても美味しいです。
羊のマネック種は、「他では見られない野性的な種類」らしく、それに興味津々でついつい送ってもらいましたが、
チーズ自体はバランスのとれた美味しいチーズでした。

*フランス・バスクの羊乳のチーズ、プティ・アグール ¥750

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せなチーズ//フランス・バスク、山羊乳のハードタイプ、トム・ド・シェーブル

2024-02-28 13:23:16 | しあわせなチーズ


食べると幸せな気持ちになれるチーズ、今週のおすすめは穏やかな味わいの中に旨味が詰まった山羊のチーズです。

スペインとの国境近く、バスク地方のピレネー山脈の麓にある小さな村Macayeで作られた珍しい山羊乳製のハードタイプのチーズです。
画像では一見普通に見えますが、繊細で穏やかな風味の中に旨味が詰まった奥深い味わいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せなチーズ//ローズマリーを纏った羊乳のチーズとイタリアの山羊のウオッシュ

2023-09-26 14:52:00 | しあわせなチーズ


食べると幸せな気持ちになれるチーズ、今週のおすすめは爽やかな羊乳のチーズと強力な山羊のチーズです。

爽やかな方は、スペインのラ・マンチャ地方のチーズ「オベハ・アル・ロメロ」です。
ラ・マンチャ地方は、冬から春にかけ緑豊かな牧草に恵まれ、たくさんのマンチェガ種の羊が飼育されています。
「オベハ=羊乳」「ロメロ=ローズマリー」という名の通り、びっしりとローズマリーをまぶされ約3ヶ月の熟成を経た生地は、
芳醇な香りが中まで浸透し力強くも爽やかな味わいです。

強力な方はイタリアの山羊のウオッシュチーズ「ナバッボ」です。
タレッジョチーズの山羊乳バージョンになりますので、特徴的な味のチーズがお好きな方にオススメです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せなチーズ / オーヴェルニュの青カビのチーズ、プティ・ブルー・サンドレ

2023-06-28 01:29:26 | しあわせなチーズ


食べると幸せな気持ちになれるチーズ、夏のおすすめです。
フランス/オーヴェルニュ地方の火山近辺で造られるブルーチーズで、熟成の過程で食用灰をかけて造られています。
画像を見て「これがブルーチーズ?」となるかと思いますが、味わいや質感は白カビのチーズに近いユニークなブルーチーズです。

  *プティ・ブルー・サンドレ ¥750
  *プティ・ブルー・サンドレも入ったチーズの盛り合わせ ¥1390


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする