ライオンミドリ la cantine du lionmidori

気の利いたつまみ、おいしいナチュラルワイン、ちょっと珍しいお酒、幸せなチーズ、明日も頑張れる気持ちになるデザート。

ビートルズがやって来る/ハード・デイズ・ナイト

2017-06-29 13:37:29 | 日々の泡立ち


51年前の6月29日にビートルズが来日しました。
昨年の今頃は来日50周年の節目でビートルズのポスターを飾っていたので
今年はスルーしようと思っていたのですが・・・・・

まれちゃんの時に「大人は判ってくれない」や「ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ」を
飾っていたのでバレバレですが、オイラは朝ドラ好きです。

今回の朝ドラの中で1965年の時に、
宗男おじさんが「みね子~、ビートルズってすげーんだぞ」と話す件があったので
1966年の来日時も何かしら描くのだろうとは思っていましたが
さすが構成力が高く脚本に隙がないと絶賛されている岡田恵和先生の仕事です!
来日したこの週に「ビートルズがやってくる」のエピソードを持ってきました。

な訳で、大きなポスターをビートルズに変えました。
職人肌の映画監督、リチャードレスターが作った「ビートルズがやって来る、ヤー!ヤー!ヤー!」です。
1960年代に作られた人気映画ですが、2001年にフランスで久々に劇場公開された際に
作られたポスターです。

日本でも2001年に原題の「ハード・デイズ・ナイト」に戻されて公開されましたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け/アランドロン「太陽がいっぱい」

2017-06-27 20:39:07 | ポスター


説明もいらない名作「太陽がいっぱい」です。
作品の内容や世界観は違いますが、タイトル等のイメージが梅雨明けに相応しいので
梅雨明け宣言が出されてから、このポスターを飾っています。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム・ジャームッシュ「ミステリー・トレイン」

2017-06-22 13:34:21 | ポスター


時折、無性にジム・ジャームッシュのポスターを飾って仕事をしたくなる事があります。
そんな時に選んでみましたジャームッシュの1989年の監督作
「ミステリー・トレイン」のアメリカ公開時のオリジナルポスターです。



オイラの大好きな鋤田正義大先生の撮影した写真が
絶妙な感じで使われています!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の白あんパン(笑)

2017-06-21 10:49:45 | フード メニュー
ジメジメ蒸し暑くなり白ワインが特に美味しい季節になりました。
が、しかし食欲も落ち気味になります。
そんな時にちょっと甘い物をつまみたい、でもデザートでは重すぎる!
「赤でも白でも泡にでも合う少し軽めの甘い物が欲しい」と
リクエストされる事が多くなったので作ってみました。

マールの香る白インゲン豆とクルミのカナッペ(大人の白あんパン)

白インゲン豆を煮込んであんこ仕立てにした物を漉し餡と粒あんに分けてから
クルミを合わせてバゲットに盛り付けます。
ワインを作った後の葡萄で作るマールというブランデーで風味付けしてあります。

(注)あくまでもカナッペですのでパンの中にあんこが入っている訳ではありません。    メニューの読み方としては
    シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~ 的な感じでイメージしていただければ
    幸いでございます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヴクライン/パリのポンピドゥでの企画展

2017-06-08 14:31:45 | ポスター
唐突ですが・・・オイラの中でイヴクラインとマルセルデュシャンの存在は大きいです。



このポスターは、2006年の10月から2007年の2月にかけて
パリのポンピドゥセンターで開催されたイヴクラインの企画展「身体、色彩、非物質」の
公式ポスターです。

6月6日のイヴクラインの命日に合わせて飾っていました。

ちなみにライオンミドリの火曜定休はポンピドゥセンター(パリのマレ地区にある美術館のような所です)の休館日に合わせて決めました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする