goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

お久しぶりなスーパーヒーロータイム

2006-02-12 20:35:56 | 特撮
■今週のマジレン

ハッピーエンドで良かったですね。お子様たちは喜んだことでしょう。

……で終わっても別にいいんですが、所詮私は大きなお友だちなので不満点を幾つか。

結局最後までマジレンには乗り切れなかったのってやっぱりキャラの書き方に今一歩踏み込みが足りなかったせいかなと思います。表面的にはソツなく上手い事処理してるけど、そのキャラの本質として「生き方」「考え方」みたいなものまでちゃんと考えてたのかなあと。結局はみんなそろって「いい子ちゃん」で終わってしまったような。
「今、この瞬間キャラの気持ちが大きく動いた!」と感じる部分が少なかったので、展開に府に落ちない部分も多々ありました。

……いや、ナイメアもスフィンクス様も好きだし、生き残ってくれたのは嬉しいんですが……なんか、「そんなキャラじゃなかったでしょ?」と言いたい。ついでにダゴンの最後あんまりじゃありませんか。あとバンキュリア、自分が不死身なのと死人を復活させるのって別問題だろう。なんかいかにも話の都合って感じで素直に喜べませんでした……。


■今週のカブト

こうなってくるともう、サバミソが食べたくて仕方ない。
……いや、小道具の使い方としてなかなか上手いと思います。

トリノオリンピック開幕しました

2006-02-11 21:41:36 | 日記
■跳ね馬爆走
イタリアの情熱ってティフォシのこと? とか思ってたら本当にフェラーリが出て来てびっくりですよ。音響効果良さそうな会場だったし、ナマでF1のエンジン音は迫力あるだろうなあ……。
ルカ社長の顔も一瞬映ってましたね。
爆音&スピンも楽しそうでしたが、ステージの上でわざわざピット作業を見せた辺りに、フェラーリのプライドを感じました。
ちなみに調べた所では、ドライバーはルカ・バドエルだそうです。

……にしても。ルネサンスとかビーナスとか色々見せられるより、フェラーリの真っ赤なマシン見た瞬間に「ああ、イタリアだなあ」と感じてしまうのがF1ファン。


■実は
個人的に、フィギュア男子の高橋大輔を応援しています。
理由は地元の出身だから。

……いやだって。岡山ですよ? しかも県南ですよ? 気候温暖ですよ? 雨も雪もあんまり降らないし。
夏のオリンピックなら分かるけど、冬のスポーツで。
体育の授業でスキーがあったりする雪国の子とか、凍った田んぼでスケートが出来たりする北国の子とか、コーチや設備が整った都会の子とかに、岡山の子が勝てるとは思わなかったんですよ……。
そういう訳で、高橋大輔(岡山県倉敷市出身)が冬のオリンピックへ出るということは、私にとってはなんかこう、ジャマイカ人がボブスレーでオリンピックに出るのと同じくらいのインパクトがあるのでございます。

ちなみに彼が昔練習してた(らしい)サンピア倉敷のスケートリンク、地元にいた頃はよく遊びに行ってました。正月休みに久々に行ったら、フィギュアコスチュームのチビっ子がいっぱいいました。昔からいたけど、明らかに人数増えてたのはやはりトリノ効果か。

大変ごぶさたしております

2006-02-11 21:38:37 | 特撮
■マジレンジャー
結局最後まで今いちノリ切れなかったけどここまで来たんだから最後まで付き合います。
次のボウケンジャーも……スゴすぎるタイトルは毎度の事なのでもう慣れました。とりあえず、変身グッズ(今年も携帯)に魅かれるものがあるので見てみます。

■カブト
楽しんでますよ。スピーディでスリリングなシリアスライダーは久々。
朝ごはんマジおいしそう。
主人公のキャラは、私的にはアリ。これが井上脚本なら、「悪ぶってるけど本当はイイヤツ」になりそうなとこですが、実際の天道は多分天然。他人がどう思おうが気にしてない。天命というか何と言うか、存在自体がツキを呼び寄せるというか、こういうキャラ、ちょっと前に考えたことがあったので、なんとなく、わかるような気がします。

■ゾイド
最近、演出は今ひとつな気がします。ていうか、変な演出が唐突に混ざるのが気になる。が、そんな中でも話はどんどん進んで行く。
伏線の消化も上手いですね。先が楽しみ。

■セイザーX
笑える・泣ける・燃えると三拍子揃った拾い物。
今日も楽しんでみましたよ。
ケインの家族想いはもちろんですが、ブレアードさんと春子さん&由衣の別れがなんとも泣き所。

何か最近時間がない……ちょっと考えた方がいいかも。