goo blog サービス終了のお知らせ 

ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

キミの後ろに道ができる

2008-06-29 11:16:49 | 日記
大ちゃんて基本的に、道を切り拓く人なのかなあ…と改めて思いました。
大ちゃんを受け入れるためにスケート部を作った(らしい)倉敷翠松高校は、今ではスケートの名門校と化してるし。その翠松から関大へのルートも出来てるし。

ただ、そうやって大ちゃんが作って来た道も、サンピアのリンクがなくなると途切れてしまうんですよね。……という訳で存続運動の方、大きな動きがありました。

倉敷・スケート場存続問題:市長、橋本連盟会長と協議へ /岡山
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20080628ddlk33040477000c.html

市長への陳情が伸び伸びになってるのが心配だったんですが、このニュースを見る限り、時間をかけた分しっかりと準備をして臨まれたみたいですね。
正直、新しい市長はチボリチボリ言っててリンクどころではなさそうに思えたので(実際チボリ公園も大変らしいんですけどね)、市長を動かせただけでも大きな前進だと思います。「願う会」の皆さんはじめ協力されてた皆さん、本当にありがとうございました。
これから始まる市と連盟との協議で、何とか良い結果が出ますように。

***

一方の大ちゃんですが、DOIでは新しいSPを披露したそうですね♪♪♪
この人のファンで良かった、と思いました。
「自分は大丈夫。来期に向けての準備は進んでる」という力強いメッセージを受け取りました。本当にかっこいい人はリンクの上でちゃんと必要なことが言える。マスコミに向けていちいち喋る必要はないのですね。

宮本さんにSPを、というのは、思い切った決断だけど良い判断だと思います。
SPだけでも早目に準備することで、FSの方も余裕を持って準備できそうだし(FSの振付師さんももう決まってるのかな?)。それに宮本さんなら、大ちゃんのことをよく分かってくれてますしね。
個人的に、良い仕事には良いコミュニケーションが必要だと思うので。Daysの対談なんかを読んだ限り、宮本さんならその点完璧だと思います。付き合いが長いだけでなく、深い所まで多分本音で話せる人。
このタイミングでバチェラレット制作秘話を乗せたニフティさんも中々やるなと思いますが、あの記事を読んでも、お互いのセンスをよく分かってるツーカーな雰囲気が伝わって来ますね。
振付師としての実績や経験が少ないという不安点はあると思いますが、それを差し引いてもいける、と判断したんじゃないかなと勝手に思ってます。
それに、「実績がないなら、これから一緒に作ればいい」みたいな考えがありそうで、それがすごくかっこいい。こういう所が、「誰かが作った道を歩くのではなく、彼の通った所が道になる」……と感じる所以でもあります。

そして私は宮本さんのファンでもあったりするので、もちろんこのニュースは最高にHAPPY!でした。いつか大ちゃんの競技用のプログラムも作って欲しいとは思ってたけど、こんなに早く実現するとは。
私はフィギュアスケートという競技のファンじゃなくて、スケートのことは何も分かりません。
だから余計に宮本さんのセンスが好きなのかも、と思います。
なんていうか、「フィギュアスケートはかくあるべし」みたいな感じじゃなくて、「フィギュアってあんなこともできるし、こんなこともありなんちゃうん?」みたいな所が。
無良くんの「乗ってけサーフィン♪」なEXも宮本さんらしいですね。やっぱり、ああいうことを考えるのはこの人だったかーと納得しました。

大ちゃんの曲はcobaみたいですね。小林靖宏の名前で「タモリの音楽は世界だ!」に出てた頃を思い出しました。あれはいい番組だった。調べてみたら、ビョークのツアーにも参加したりしてて(こんな所に繋がりが……)、日本人アーティストだけど、決して世界的には無名の人ではないですね。
私は「おしゃれカンケイ」の曲もいい曲だと思ってるし、期待してます。
大ちゃんにアコーディオン、似合いそうですね♪

FOIで生で見れるかな……ていうか、FOIでは宮本さんにもお手紙を書かねば!!

***

拍手コメントへのお返事

■6月23日23時半頃のコメント
言っていいこととダメなこと、をちゃんと判断できることって大切だと思います。
その上で、変に嘘をついたり誤摩化したりせず、言えないことは最初から言わない、という人の、私は長年のファンでした。大ちゃんにも同じものを感じて、私はそこに惚れました。

■6月28日2時頃のコメント
新しい振付け、宮本さんでしたね。大ちゃんは自分にとってのベストの選択として宮本さんを選んだのだと思いますが、「トップ選手は海外の有名振付師じゃないと」という現状を変えられたらステキですよね。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りん)
2008-06-29 17:09:52
はじめまして、このブログが大好きで、毎日今日は更新してるかな♪と覗いてしまいます。
大ちゃんの後に道ができる・・・名言です。
私も同じことを思っていたので思わずコメントしてみたくなってしまいました。
日本男子初が多いのもそれを証明しているように思います。
そして今回のSP振付師も音楽も純国産・・これでフィギュアスケートの世界に日本をアピールできたらまた道ができますね、楽しみです。
返信する
Unknown (虹川 章)
2008-06-30 02:03:38
>>りんさんはじめまして。いつも読んで貰ってありがとうございます。でもそんなにマメに更新はしてないので、たまに思い出した時に覗いてもらうだけで大丈夫ですよ(笑)。
大ちゃんて何気に開拓者なんですよね。本人がそういうことを意図しているようには見えないのに。
そういう巡り合わせなのか、変化を恐れない度胸の故なのか。
純国産でも戦える。それを証明してくれる人がいるとしたら、それは彼なのかなと思っています。
本当に楽しみですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。