サッカーW杯はグループリーグ最終戦を残すのみとなりました。
まぁそんなにサッカーに興味ないんですがね(笑)ちょっと面白い現象が起きているように感じますので、一言書きます。
日本が属しているグループは「死のリーグ」で、ドイツ、スペインという世界的な強豪国が2か国も属しているため、日本のリーグ突破はかなり難しいのではないかと思われていました。
それでも可能性があるとしたら、「コスタリカには何とか勝利して、ドイツ・スペインには1敗1分に持ち込めれば」という目論見でした。世界の中での日本の実力からしたら、穏当な見解というべきなんでしょう。
ところが!
敗か分でよいはずのドイツ相手に日本は勝ってしまいました。がぜん盛り上がり、ここで決勝リーグ入りを決めるぞと意気込んだコスタリカ戦で、日本チームは浮足立ったような感じで負けてしまいました。素人の私が見てもちぐはぐな印象を受けました。
一方で、コスタリカとしてはどうなんでしょう?多分、コスタリカも日本と同じように、「日本には何とか勝利して、ドイツ・スペインには1敗1分に持ち込めれば」と考えていたことでしょう。コスタリカは初戦、スペイン相手に歴史的大敗を喫しましたが、しかしよく考えてみればスペイン戦は敗か分でよいはずなのでは?そう思えば敗戦も予定どおり。そして「何とか勝利したい」と考えていた日本に勝利したのも、これまた予定どおりです。
現時点で共に1勝1敗の日本とコスタリカ、しかしどうも気分の上ではコスタリカの方に分があるように感じます。日本はドイツ・スペインに1敗1分でよいと考えてきたんですよね?1分の予定が幸運にも1勝となりましたが、そうすると残る予定は1敗です(笑)コスタリカも、また予定どおりドイツと引き分けたとすると、コスタリカ1勝1敗1分、ドイツ1敗2分で、なんとグループリーグを突破してしまうのです。
思わぬ幸運に見舞われると、かえって、当初考えていた結果に届かない――そういう好事例なのかなと思う現象ですね。日本としてはドイツ戦の幸運の一方でコスタリカ戦の1敗は予定外・想定外であり、どうにも痛いです。せめて引き分けだったら「思てたのと違がたけど予定どおり」となったのでしょうけど。
もっとも、まだ試合はこれからですからね。結果がどうなるかは分かりません。私としては日本もコスタリカも共に勝ってリーグ突破、ドイツ・スペインが敗退となったら痛快だろうなと思います。両国の選手とも頑張って欲しいものです。
それにしてもわが国民様の伝統芸「手のひら返し」は、今回も冴えわたる活躍を見せておりますな。「ドイツ戦の後はあんなに褒めてたじゃないか?1回負けたからって酷いじゃないか?」と、ド素人の私は思うのであります。
【2022.12.2補記】
いやお見事!
「奇跡は二度起こらない」というのが私の持論ですが、こうなると日本の勝利はもはや「奇跡ではない」ということですね。決勝Tも是非頑張って欲しいものです。ドイツ戦勝利を「幸運」なんて言ってスイマセンでした。
コスタリカも一時はドイツに勝ち越し、こりゃ日本とコスタリカでグループ突破かと思いましたが、さすがにそこまでは無理でしたね。それにしても混戦、拮抗のグループでした。
さて、またまた日本国民様の伝統芸「手のひら返し」が、あちこちでたくさん見られますね(笑)まぁ嬉しい方向での「手のひら返し」だから、良しとしますか。