goo blog サービス終了のお知らせ 

Left to Write

司法書士 岡住貞宏の雑記帳

ワクチンの分配と正義

2021-05-25 11:26:37 | 世の中のこと

 ワクチンが足りない、ワクチンが遅い――何をしても批判ばかりのわが国民は今日も大合唱です。

 しかし冷静に考えてみたらどうなんでしょうか?わが国の感染状況は悪化しているとはいえ、世界的に見ればまだ「マシ」な方です。正確な数字は調べていませんが、人口当たりの感染者数の比較では、たぶん真ん中より下(「感染者数が少ない」って意味)。ワクチンにより急速に、劇的に状況が改善したというイギリスと同等、ドイツ、フランスよりはずっと状況は良いようです。

 一方のワクチンは、世界的な増産体制に入っているとはいえ、世界人口から考えたらまだまだ不足しているのは間違いありません。ワクチンは世界の公共財、それも有限の公共財ですから、その分配には正義が必要でしょう。大国・先進国が金に飽かせて買い占める――なんて、著しく正義に悖ることです。

 分配の基準には、当然、現在の感染状況も斟酌されるべきでしょう。そうすると比較的「マシ」な日本は、やや後回しになっても仕方ないのでは?少なくとも、他国のことを顧みず、世界の状況も考えず、「それっ競争だ!」とワクチン確保に邁進したとしたら、私はそのことの方を恥ずかしいと感じます。わが国の現状では、ワクチンは世界に比べて少し遅いくらいで良いです。その分、状況の悪い国、とりわけ医療体制の整っていない開発途上国に回すべきでしょう。そう、「わが国の金」で、そのような国にワクチンを回すべきでしょう。

 ワクチンは有限ではありますが、将来を見越していうなら、増産によりやがて世界の人々全員に行き渡ることでしょう。少し、待ちましょう。その少しが待てませんか?

 と、そんなことを考えていたら、こんなニュースが飛び込んできました。

 

 ワクチンの75%は10か国に集中、テドロス氏「恥ずべき不公平だ」

 

 ネットニュース記事はすぐ流れてしまうので、おおまかな内容を記しておくなら、次のようなことです。

「ワクチンの75%は先進国10か国に集中している。この状況をWHOテドロス事務局長は、『恥ずべき不公平だ。ワクチンが公平に分配されていれば、世界の医療従事者・高齢者に接種するのに十分な量だった。そうすればもっと良い状況にいられた』と批判した。」

 テドロスというオッサンの評価はちょっと脇に置くとしても、この指摘はおっしゃる通り。グローバル社会だ何だと偉そうに言ったところで、結局は自国中心のエゴイズム。人類はいったい何を学んで来たんでしょう。救い難いとしか言いようがありません。

 このまま行ってもエゴイズムによる殺し合いの未来しか見えません。人類はいっそここで、コロナで滅んでしまうのがいいのではないでしょうか。

 


努力

2021-05-24 17:43:48 | 世の中のこと

 アメリカのロースクール、それもLL.MだけでなくJ.D.を卒業するなんて、英語を母国語としない日本人のうちどれだけの人が達成できるだろうか?それもスカラーシップを受けての修了とは、頭が下がる。

 ああだこうだ愚にもつかない悪口を言う人はいる。だけど断言していい。文字どおり死ぬほど努力しないと無理だよ、彼のやり遂げたことは。そんな努力をしたことがある人なんて、世の中にどれだけいるんだろう。努力の欠片もせず、ただ他人を妬んでる奴らばかりだ。

 日本で結婚しても糞蠅どもがうるさくて、どうにもならないだろう。Bar exam通ったらそのままアメリカのローファーム(日本企業をクライアントとするところでは重宝されるだろう)に就職して、アメリカで結婚したらどうだろうか。皇籍を離れれば自由なはずだ。


オリンピック中止の場合の損害賠償

2021-05-17 14:10:18 | 世の中のこと

 東京オリンピック開幕まで残り日数もあとわずか。中止!中止!の大合唱のさなかではありますが。

 

 オリンピック中止に対する私個人の意見としては・・・分かりません、何も言えません。だって、新型コロナウイルスのこともスポーツのこともオリンピックのことも全くのシロウトなのに、なんもモノ言えませんや。「中止以外あり得ない」とか「政府はバカ」とか、自信たっぷりに断言する輩を見ては、世の中にはずいぶん「専門家」が多いんだなぁと感心して嗤っています。

 

 さて、そうは言っても中止はだいぶ現実味を帯びて来たのかなと、トーシロの私でもそう見える状況にはなって来ました。

 この場合、「オリンピック中止という意思決定をする」のは、一体だれ(どの組織)なんですかね?オリンピックの主催者は国際オリンピック委員会(IOC)なのだそうですから、最終的な決定を下すのは当然、IOCなんでしょうね。無論、それは開催都市である東京、開催国である日本と協議の上でのことでしょうけど。本当の最後の最後、中止を「決める」のはやっぱり主催者であるIOCなのでしょう。

 

 「オリンピック中止を決定しない政府はバカ」と言うけれど、それは少し筋違いなんじゃないですかね?日本政府又は東京都ができるのは、「オリンピックを中止してください」というお願いか、あるいはもう少し強硬に「オリンピック開催を強行しても協力しないし、会場を貸さない」という通告か。裏返して言うと、開催都市として手を挙げ決定された以上、オリンピック開催に協力し、整備された会場を提供するなどの「義務」を負っていることになります。

 もし、IOCが「どうしても東京オリンピックはやる」と決定した場合、それに反し、日本国及び東京都が開催に協力せず、会場を提供しない場合(結果としてオリンピックは中止に追い込まれます)は義務違反(債務不履行)であり、損害賠償の対象にもなり得ます。IOCが日本国又は東京都に対し、損害賠償請求するってことです。もっとも、コロナウイルスの蔓延は不可抗力ですから、日本国又は東京都はそれを理由に損害賠償を免れる可能性もあります。

 

 報道では橋下徹さんがオリンピック中止の場合の損害賠償の問題に触れ、その金額は「限定的ではないか?(そう多額にはならない)」という趣旨のことをおっしゃっていました。私もおおむねそう思いますが、この結論を下すにはなお綿密な検討が必要でしょう。

 

 どうやらIOCの方でオリンピック中止を決定した場合には、開催都市・開催国に対し責任を負わないとする免責条項があるようです。つまり日本国および東京都はIOCに、オリンピックを「開催しなかった」ことについての損害賠償請求をできないと。その逆の条項はないのかな?あってもよさそうなもんですが、その辺は知りません。

 

 コロナもオリンピックもドシロウトですが債務不履行・損害賠償についてはそうでもないので、多少モノ言いましたよ笑。悪しからず。

 

 


みっともないね

2021-05-07 23:56:20 | 世の中のこと

政府の対策は生ぬるいと言う一方、政府が国民の行動を制限するのはけしからんと言う。

こんな時期にオリンピックはあり得ないと言う一方、飲食店の時短営業は一刻も早く解除せよという。

 

私自身は何も言えないと思っている。感染症のことも公衆衛生のことも、経済のことも、全く素人だから。

 

でも、ダブルスタンダードは容易に分かる。そして、そういうご都合主義の、みっともない真似だけはしたくないと思っている。

 

みっともないね、マスコミ。今に始まったことじゃないけど。

 

そして国民の一人一人。あなたはみっともない真似してませんか?

 

どうも心許ないです。みっともないですよ、ダブルスタンダードは。ご都合主義は。

 

あなたのことです。