laisser faire,laisser passer

人生は壮大なヒマつぶし。
楽しく気楽につぶして生きてます。

気になる些細なこと。

2006-08-31 | la vie quotidienne

たまには歌舞伎ネタ以外にも…とは思うものの、日記書いてもしょうがないし、いまさら天下国家語る気もないし。わざわざ項目立てるほどのネタもなし。
ってことでコネタ合わせ技

1.末期がんのIT社長藤田さんが…
http://yaplog.jp/kfujita/
あれだけ精力的にテレビに出たり、ブログ三つ更新したりしていたのに、もう一ヶ月もブログ更新もなく、なんの発信もない。結末は悲しいことに見えてしまっているんだけど、最後の最後までどうやって生き抜いているのか、自分とは対極にある生き方をしている人だけに逆にとても気になる。

2.皇太子一家が…
帰国しているはずなのに写真も映像もなにも出てこない。NHKにいたっては帰国報道すらなかった(7時のニュース)。どうなってるんだろう。ちょっとだけ気になる。

3.結婚できない男が…
面白い。阿部ちゃんの好演はもちろんだが、バグ犬ケンちゃんが名演!今期ドラマで唯一見続けてる。結末も気になる。

4.秋の海外旅行
エジプトかドバイかイースター島かシチリアか。悩んでる。どれかにいらしたことある方、あるいはいってみたい方あったらアドバイスか感想教えてください。メールでもいいですから。治安とかも若干気になる。

5.チェック中のカフェふたつ。
日本初のチェコカフェ
http://www.ufpress.jp/cafeano/
テーマにあわせたシネマカフェ
http://www.theater6.jp/index.html
どっちも気になる。


食傷

2006-08-30 | kabuki a Tokio

本人がしてるんだから読んでるほうはますますですね。
すみません、また勘三郎巡業行ってきました。5回目くらいでしょうか?数えるのも食傷気味。

だって、だって、前売り早すぎ。全部カンタが怪我する前に買っちゃったんだよぉ。と、言い訳。

とりあえずごくごく簡単に感想。

扇雀が、なぜかよくなっていた。八重垣は、かわいらしく、惟盛はりりしく。
超ダメダメコンビシンゴ勘乃丞も、なんとか観られる程度にはかっこがついていた。
勘乃丞は覚えてないけど、扇雀とシンゴは、八月ずっと別の役をやっていたのがかえってよかったのかしら。

というわけで、十種香も千本櫻も、前半よりはよくなっていたと思う。
今回の巡業のすし屋で初めてうるっと来ました。

本日の怒り

口上でパパがカンタの現状を報告するシーン「歩ける。駆けることもできる。だけど正座ができない」で、客が笑うの、どうよ
近頃の若者が正座できないのと同一視してないか?
歌舞伎役者が正座できないって、スタートに立ててないてことなんだよ。ったく。


南座顔見世

2006-08-29 | agenda

自分用のメモです。
とりあえずアップ。

南座顔見世 11月30日~12月26日
☆前売開始
前半分(初日~12月13日);11月15日
後半分(12月14~26日);11月29日

観劇料は一等2万6250円~三等5250円

【昼の部=午前10時半開演
「猿若江戸の初櫓」 ←やっぱり!すっごく楽しみだけど、すっごく心配で、直視できるかどうか・・・というよりまずはとにかくご無事で・・・
猿若(勘太郎)出雲の阿国(七之助)福富屋女房ふく(吉弥)福富屋万兵衛(愛之助)

「寿曽我対面」 ←松竹座で見たし。亀鶴以外興味ないし。
工藤祐経(我當)曽我十郎(翫雀)曽我五郎(橋之助)化粧坂少将(孝太郎)近江小藤太(亀鶴)八幡三郎(薪車)鬼王新左衛門(進之介)大磯の虎(扇雀)小林妹舞鶴(秀太郎)

「道行初音旅」 ←ちびまるこちゃん二人連れって感じで色気はないが、踊り的には興味津々。この顔合わせはめったに見られないし。
狐忠信(勘三郎)静御前(藤十郎)

「川連法眼館」 ←これはもう、すごく楽しみ。パパの狐はもちろん、ニザさんカンタコンビってすごくいいのよ。合うっていうか。11月の下手糞狐で穢れた目を清めましょう。
狐忠信(勘三郎)静御前(勘太郎)亀井六郎(橋之助)駿河次郎(翫雀)源義経(仁左衛門)

「お染久松 浮塒鴎」 ←これもついこないだ観たよなあ・・お染が菊之助だった以外は役者も同じだったし。芝翫爺、最近手抜き?あるいはお疲れ?
女猿曳(芝翫)お染(七之助)久松(橋之助)

【夜の部=午後4時開演】
「俊寛」 ←普通に楽しみ。千鳥がカンタだったら理想的なんだけど。
俊寛(仁左衛門)丹波少将成経(秀太郎)海女千鳥(孝太郎)平康頼(愛之助)瀬尾太郎(段四郎)丹左衛門(我當)

「口上」    ←こんな感じ?

「京鹿子娘道成寺 道行より押戻しまで」 ←歌舞伎座の道成寺よかったけど、押し戻しはダンジュウロウがよかったなあ。この座組だったら無理に押し戻しつけなくてもよかったのに。
白拍子花子(勘三郎)大館左馬五郎照秀(我當)

「雁のたより」 ←上方の芝居らしい。知らないので普通に楽しみ。
髪結三二五郎七(藤十郎)愛妾(しょう)司(扇雀)若殿前野左司馬(愛之助)乳母お光(竹三郎)家老高木治郎太夫(段四郎)花車お玉(秀太郎)

「乗合船恵方萬歳」 ←これも見たことない舞踊。若手中心のめでたい内容で気持ちよく追い出し、となりそうですね。
万歳(翫雀)才造(橋之助)女船頭(孝太郎)大工(愛之助)通人(勘太郎)芸者(七之助)


ファン心理

2006-08-28 | monologue

TBS世界遺産。ここのところのカンタ不足を少しでも補給しようと、見続けて三週間。
今回(アウシュヴィッツ)はきつかった。
「動けないものには死を」とナレーションするカンタの心を察すると。・゜・(ノД`)・゜・。
すいません、社会的意識より、ファン意識が先に立つ。

錦秋公演番頭さんは普通に「まわれますよ」と答えているそうな。
演目変更はなしなの??
棒しばりでまた膝壊れて、顔見世ダメなんてことになったら
本気で怒るよ。

南座顔見世
噂によれば猿若初櫓再び(七之助のリベンジ?)とか。
あの踊りは大好きだったけど、大丈夫なのか、朝いちで。

嬉しいと辛いと心配と怒りで心は揺れ動く。

これぞファンの醍醐味、なのか?


納涼歌舞伎楽日

2006-08-26 | kabukiza

イチの贔屓も二の贔屓も出てないわりに、けっこう今月は通っちゃいました。
よほど先月のアレが辛かったらしい。

三部は楽にして二度目ですから、それでもいちばん控えめ。
前回の感想はこちら

前回となるべく重ならないように、ちょぼちょぼ感じたこと、気になったことを。

☆前回と比べていちばん進歩していたのはだった気が・・・前回はなんか、ギゴチなかった動きが、滑らかになっていて、表情豊かで、殺されちゃったときなんかかわいそうで泣きそうになったくらい。(ちなみに扇雀伏姫が死んだのはかわいそうじゃなかった)
高麗蔵荘助がきびきびしてなかなかよくなっていた。
☆ゲンザエモンに悪役をやらせるのが間違い。無理だよ。
亀蔵が婿入りの場面で「たたんだ青いハンカチ」で汗を拭くギャグが新たに仕込まれていた。客席馬鹿受け。
福助毛野、あたしは好きです。というか大好きでした。かっこかわええ。声も、女形のときには気になる鼻声がきょうの毛野はほぼ地声?って感じで気になりませんでした。
どうも女形を行儀よくしている福助より、はみ出してる部分の福助が好きらしい。でもはみ出しすぎると嫌いになるらしい。ファンは勝手ですね。
★女田楽の舞、目の前だったので、よく見えました。近くで見ると京蔵歌女ノ丞に似ておるな。
☆ラストで八犬士が揃う場面、後ろを向いた三津五郎が笑いながらあっかんべー。目の前には扇雀。あれはなんだったんだ?
音一郎が立廻りに見つけられなかった気が・・・見つからなかっただけだといいんだが。ちょっと心配。
☆立廻り中笑ってんじゃねーよ、さとぴー。でも好き(愛があるからしょーがない)。
★最後までぐだぐだ感は否めなかった。でも、心地よいぐだぐだ感だった。
役者としては、三津五郎のほうがずっと勘三郎より好きなあたしだが、それにしても、やはり、勘三郎(ともちろん勘太郎!!!)の不在の大きさは否めない一ヶ月ではありました。

今月のbonheur

本当に久しぶりに福助がいいなあ、と思えたこと。

今月のダメだし

シンゴくん、そろそろまともに芝居できるようになってよ。
おばちゃん、また何回もあんたの芝居見なくちゃいけないんだからさあ。


歌舞伎役者@テレビの日

2006-08-25 | la vie quotidienne

海老蔵@NHK、笑也@CX(以上朝)、吉右衛門@テレ朝(昼)。
地上波の一般番組にまとめてこれだけ出るのって珍しくない?

と、書き出しておきながら、実は最初の二つはOAの時間帯がかぶっていたので、ザッピングしながら観ていたら、エミヤさんは一度も視認できなかった(彼の出演映画の監督をフィーチャーしていた)。
その上、昼の吉右衛門番組(徹子の部屋)は、すっかり忘れてでかけてしまった。ヨボヨボ。

というわけで、まともに観られたのは、よりにもよって大好きな海老蔵どんだけ、という破目に。トボトボ。

NHKの番組でいちばん興味をひかれたのが、母上の普段着姿(そこかい!)。お着物だとそれはお綺麗なんだが、スウェットにパンツ姿だと、そこらのちょっとこぎれいなおばちゃんと変わらへんな、というのが率直な感想。

あと、これは以前から気になっているのだが、海老どんの父親への言葉遣い。
つねに~でいらっしゃる、~なさっている、などと尊敬語なのだ。
これはある意味古い使用法で絶対敬語なのだ!と納得しようとすればできなくもないのだが、だったら、「父上」とか「お父様」とか、せめて「團十郎丈」とかいいなさい。主語が「父」で、述語だけが絶対敬語なんて、おばちゃんは認めませんよ。

そのあげくに、サプライズで父親の手紙を読まれそうになったとき、いきなり、丁寧語もなにも忘れ去って、アナ相手に「やめてくれよぉおおおおお!」とタメどころか、乱暴語になっていたのは、超おもろかった。ファンだったらちょっと悲しかったかもしれないけど。

まあ海老どんに顔のよさ以外はなにも求めちゃおらんのですが、あたしは。
一応、元にしろ、日本語のプロじゃけん、一言言わずにはいられないわけですわ。
はい、今の自分の文章はものすごーく高い棚に上げっぱなしですよ。
あっちだって、いくらアホでも、ある意味日本語のプロですもんねぇ。

エミヤさんの出演映画は、海老どんのよりは面白そうだった。
きっちーさんvs徹子はどうだったんだろう?観た方いたら教えてください。

追記

海老どん、「やっぱり」って口癖ですか?途中まで数えていたんだけど、あんまり多いので、飽きた。ますます頭悪そうに見えるからやめたほうがいいよ。

 

 

 


続・旅芸人 元祖チビ玉

2006-08-23 | passe-temps divers

元祖チビ玉は、この人。嘉島典俊さん。
(上の写真じゃなくて、リンク先の人です)

なんと昭和60年に歌舞伎にも挑戦したことがあったとか。扇雀(鴈治郎を経て現藤十郎)が目をつけたらしい。どんな演目の何をやったんだろう。そしてその後出てないってことは、切られたのか、見切りを自分でつけたのか?????
↑自己レス。歌舞伎座の踊りの会にでただけで、特に歌舞伎をやったわけではないみたい。

櫻光洋→白龍光洋→片桐光洋→現在の名前に変わっているらしい。
そして、この人がチビ玉当時所属していた劇団が若葉劇団というところで、
そこにはいまだにチビ玉三兄弟(五兄弟でもあるらしい)というのが活躍しているとか。

もう何がなんだか・・・
お手上げですわ。

以上、学習、終わり!!!


本日の学習
大衆演劇は、何がなんだかわからん。
とりあえず「玉三郎」は大衆演劇界では「ヴィトン」並みのブランドだ。

本日の確認
あたしゃ大五郎くん@カンタ似が好きだわ!


ってことで上の写真は橘大五郎19歳!ですよ。お嬢吉三かしら。


旅芸人の記録

2006-08-23 | passe-temps divers

タイトル、映画からぱくりましたが、内容は本物の旅芸人について、です。
ブルーの文字は、ときどきリンクしてたりするんでポチっとしてみてね。猿のブロガー、今度はリンクを覚えました!

今日の昼ワイドを見ていたらこの人をクローズアップしていた。早乙女太一。14歳。100年の逸材と謳われる大衆演劇のニュースター!みたいな感じで。
なんせ、先日の舟木一夫ショー以来、ちょっとした大衆演劇マイブームなもので。思わず見入ってしまいました。
確かに、美少年(↑のHPより実物のほうが数段綺麗。ちょっと藤原竜也風味)で、流し目なんざいっぱしのものなんだけど。
ふと思ったのは「100年にひとり!」とかいううたい文句って、この世界で5年にひとりくらいずつ出てきてないか?ということ。「チビ玉」とか「浪花のチビ玉」とかいろいろいた気がする。
ちょっと前までは大衆演劇になんの興味も持ってなかったのに覚えてるってことは、たぶんあたしが目にした「○年に一人の逸材」の数倍はそういう売り文句の役者がいたってことだと思う。(ゴキブリか?)
で、彼らはいったいその後どうなってるんだろう?
先日舟木一夫ショー(本当にお気に入りだったらしい)で観た竜小太郎って人も、子供のころ天才と謳われていたそうだから、結構、そのまま同じ道を歩み続けて座頭クラスになっている人が多いんだろうか。そういえば天才少年はほとんど、座長の息子だったような・・・大衆演劇は大衆演劇で御曹司システムだったりするんだろうか?
それから、笑三郎さんやいてうくんがやっていたらしい地歌舞伎はそもそも大衆演劇の一種なのか、あるいは伝承芸能の類なのか。などなどなど????が一杯。
いやあ、ちょっとでも物事に興味をもつと、いかに自分が無知であるかということがわかって、本当に面白いなあ。
今後の研究テーマ(ってぐぐるだけなんだが)にしてみたい。

で、冒頭の昼ワイドで、太一くんよりいいじゃん、と思ったのが、この人橘大五郎19歳!HPをお気に入りに登録しちゃったよ。素顔がカンタにちょっと似てるの
太一くんと並んでるとなんとなくカンタセブン風味(笑)。
この六月に彼らの劇団の合同公演が浅草・大勝館であった模様。ちくしょう、見そびれた。
次に合同でやるときには、この興味が持続していればぜひ行ってみたいと思ってます。まさに旅芸人。東京で芝居を打つのが年に1-2回あるかどうかなのね。いやあ「日々旅にして旅を住処とす」ってのはこの人たちのことだ。あたしにはできねぇ。定住型の大和民族じゃけん。

書いてるうちに、またまた疑問が出てきたんだが(行き当たりばったりのブログですねぇ本当に)、こういう大衆演劇のスターの人って、歌舞伎をやらせるとどういうレベルなのかね。逆に歌舞伎の御曹司が大衆演劇に出て行くと、使い物になるのかね。オペラ歌手とポピュラー歌手の関係に似てるのか、全然違うのか。

これもまた新たな研究テーマであります。

付記

上のほうに出てくる竜小太郎こそが、「浪速のチビ玉」だったことが
たった今判明しました。ってかHPもリンクしといて、見てないのか、ぢぶん。

付記2

この人の評価で「大衆演劇より品がよく、歌舞伎よりおもしろく、新派より新しい」というのがあるらしい。あれ、この人って大衆演劇じゃないのか?
で、松井誠とか梅沢登美男とかああいうのは大衆演劇出身の一般俳優ってことなのか?歌舞伎出身の一般俳優・萬屋錦之介みたいなもの?
まさに♪謎が謎呼ぶ~~~であります。

だれか研究してみないか?(もうじぶんでけんきゅうするのはあきたらしい)


歌舞伎座2部三回目

2006-08-22 | kabukiza

懲りないヤツではあるが、飽きっぽいヤツでもあるので、三回目は正直飽きた。飽きるまで観られる状況を幸せだと思うべきだろう。

一回目の感想はこちら
二回目の感想はこちら

吉原狐

福ちゃんが、懸念した方向に、確実に一歩踏み出してしまったという感じ。
特に前半、やりすぎの部分が散見された。
かわいいと下品の紙一重の危ういところが、(あたしにとっての)かれの魅力なんだが、
どうも下品方向に踏み外すことが多くて、困ったものだ。
後半の父娘の人情話の部分は、むしろよくなっているだけに、前半のおちゃらけ芸者、もう少しお品をよろしくなさってくださらないかしらんらんらん。

踊り三つ

団子売
最悪じゃん。二週間もやってるのになんの情の通い合いも見られない。戦犯は扇雀と見た。踊りの巧拙以前の問題。役者なら愛嬌とか愛情とか感じさせるくらい、できなくてどうするんだ。
玉屋
染が舞台に出てきた瞬間に「あ、こりゃまたダメだな」と思い、潔くお昼寝タイムに充てました。なので観てないから貶せません。貶すとしたら、短すぎて睡眠もう少し欲しかったっす。って感じ。
駕屋
小吉が見るたびに安定してくる。子供は成長があってええのう。扇雀もなんとかしないと、あっという間に虎に追い越されちゃうよ

 

付記。

狐と踊りの間の休憩で、「ユネスコ世界遺産授与式」なるものがあった。
まだ授与されてなかったんだ!と驚いたのはあたしだけ?

京屋さんと芝翫じいじが紋付羽織袴で。あとクリハラコマキがなぜかいた。
ユネスコのなんちゃら委員をやってるらしい。舞台とか引退した?なんか全然見かけない気がするなあ


ひとりごと

2006-08-22 | monologue

http://blog.goo.ne.jp/laviedure/e/1b23fbc523aff2f516d349f7bb727973

の番外編で「見つけた!」と感動してる片岡松次郎くんが、大石で主役を張る
若伎会

http://www.shochiku.co.jp/play/others/060916/index.html

行きたいなあ。
福岡や名古屋に中村屋観にいくより、ずっと行きたいよぉ。

だけど、平成若衆歌舞伎が酷すぎたしなあ。
15日は歌舞伎座、17日は亀井兄弟(亀田じゃないっす)の公演だから、
16日にとんぼ返り日帰りで行くしかないしなあ。
やめとくかなあ。
だけど、だけど、松次郎くんのシンなんて、今後観られるかどうか
わからないもんなあ。

うーん。悩むなあ。
これが左十次郎くん(笑)だったら迷うことなくとんぼ返りするんだけど。
松次郎くんのほうがとんぼ返りは上手そうだけどなあ。

何を書いてるんだ、自分。暑くて脳みそ沸いてるようです。

本日の結論

書いてるうちに出ました!

やっぱやめときます。松次郎くん、あたしがいなくてもがんばってください。
…言わなくてもがんばるって。


一日千秋の思い

2006-08-21 | kabuki a Tokio

 

ご報告とお詫び

「松竹大歌舞伎 中村勘三郎襲名披露 西コース」に出演を予定しておりました中村勘太郎でございますが、怪我療養のため「東コース」に引き続き休演させていただくこととなりました。
勘太郎は6月21日に博多座にて右膝後十字靭帯損傷、外側半月板を損傷し、以降療養に専念いたしておりますが、引き続き9月中の安静加療が必要との医師の診断があり休演のやむなきにいたりました。
(松竹のHPより一部抜粋引用)

 
 
たぶんダメだろうと思ってはいたが、やはり…。・゜・(ノД`)・゜・。
 
11月の兄弟の舞踊公演で復帰が予定されているようだが、いきなり棒しばりいうのは無棒、じゃなくて無謀すぎないか?
観ているほうが悪い意味でドキドキするぞ。
 
中村屋さん、お願いですからもう少し動きのゆるやかな演目に代えていただけないでしょうか。
 
 
 
で、あたしは、目にタコができるほど(できない)見飽きたあの演目を見るために、九州や名古屋まで遠征するわけだ。はらほろひれはれ~(死語)。
 
 
 
 

歌舞伎好きへの100の質問・下

2006-08-20 | kabuki a Tokio

飽きてきたので(飽きっぽいヤツ!)、一気呵成に適当にやっつけちゃいますよん。

 51.舞台写真は買いますか?
イチの贔屓と二の贔屓のは、ごくごく当たり前のように買う。
それ以外の役者のは、よほどいいのがあったら、ドキドキしながら買う。
52.幕間はどのように過ごしますか。
ひとりのときは、たいてい外に出る。誰かの一緒のときはトイレ、食事、売店を冷やかす、ぐだぐだおしゃべりなど。
53.観劇の際の食事はどうしていますか。
ひとりのときはコンビニ持込あるいは外で食事。誰かと一緒のときはそば屋かカレー屋(館内または暫)。たまーにお弁当。もっとたまーに館内のお食事処。憧れは吉兆。まだ誰も連れて行ってくれない。
54.劇場で売っている食べ物でオススメのものはありますか。
他人に薦めるのはめでたい焼きとか、くずもち。個人的に甘いものがイマイチなので、自分では買わないけど。たまに三枚150円のぬれせんを買う。
55.劇場に売っているグッズで、いけていると思うものは何ですか。逆にいけてないと思うものは何ですか。
あまりグッズを買わないので・・・。歌舞伎写し絵みたいのは携帯にやっちゃいました。襲名のときのカンタ千社札とか。これは一般的にはいけてない部類かもしれんが。
56.こんなグッズがあれば買うのに、と思うものは何ですか。
カンタフィギュア。あ、買わないかも。勘太郎箱。これは絶対買う。
57.観劇は誰と行きますか
一人。または友人・知人と。
58.一番許せない観劇中の迷惑行為は何ですか。
大声、大きな音。極端な前のめり。
59.家族に歌舞伎好きの人はいますか。
ほぼいない!
60.歌舞伎好きの友達は多いですか。
4-5人。って多いのか?
61.歌舞伎が伝統芸能であることをどう思いますか。
いい意味でのいい加減さがあったから生き残ってこられたんだと思う。歌舞伎は世につれ・・・ってやつですか?文楽や能・狂言とそこが大きく違う。いまだに大衆芸能として生きているのは、(商売になるのは)歌舞伎だけだから。
62.文楽・狂言・能などはご覧になりますか。
たまーに。文楽にはだんだん興味を持ち始めてきたところ。
63.伝統芸能以外のお芝居を観ますか。よかったら何を観るか教えて下さい。
観ます。オペラ、ストレートプレイがほとんど。歌舞伎ファンに多いといわれるミュージカル(四季や宝塚)は嫌いです。
64.歌舞伎を好きになった影響で好きになった他のものはありますか。
義太夫、文楽。
65.歌舞伎好きである自分をどう思いますか。
年かなあ?
もっと若いうちにたくさん観ておけばよかったなあ。
66.歌舞伎ファンとしての目標(or野望)は何かありますか。
カンタの子供の初舞台を観ること。
カンタの三姫と三大狂言のシンを見る事。
67.歌舞伎ファンとしての自慢は何かありますか
集中力。
68.歌舞伎ファンとしての後悔は何かありますか。
なぜもっと早く見なかったのか!毎日毎日歌舞伎座の前を通って通勤していたというのに、なぜあと一歩踏み出さなかったのか!
69.歌舞伎関連の夢を見たことがありますか。よかったら内容を教えて下さい
観たことはあるけど、はっきり覚えていない。
70.「天守物語」や「源氏物語」を歌舞伎座でやることについてどう思いますか。
作品ではなくて、役者と演出による。極端に言えば、ちびまるこちゃん(今テレビでやってるもんで。深い意味はない)をやっても、演出と役者の力量によっては十分歌舞伎座で見られるものになると思う。
71.逆に歌舞伎座で舞台化して欲しい小説(漫画でも可)はありますか配役込みでどうぞ。
『宇田川心中』小林恭二。それから、井上ひさしの『薮原検校』とか『太鼓どんどん』。配役は今思い浮かばない。というかすぐには登場人物が思い出せない(失笑)。
昨年蜷川で上演された井上の『天保12年のシェイクスピア』なんかは、あのままでもほぼ歌舞伎だったと思うんだが。
72.スーパー歌舞伎はいかがですか。
たぶん全盛期は見そびれていると思う。教訓的な臭さが好きになれないが、舞台美術、演出、展開のすばらしさは、歌舞伎もどんどん見習うべきだと思う。
73.一度生で観たかったという役者さんは誰ですか。
初世仲蔵、三世田之助。六世菊五郎。豊松緑、亨松緑、現存の方では澤村藤十郎。
74.歌舞伎会に入っていますか。
ゴールド様ですわよ。
75.役者さん個人の後援会(ファンクラブ)に入っていますか。
入ってない。
76.好きな義太夫さんは誰ですか。
(好きになった順に)葵太夫、鳴門太夫、愛太夫 。「竹本さん」というべきですよね(口うるさい?)
77.市川猿之助さんについて何かコメントをお願いします。
全盛期が観たかったです・・・
78.市川團十郎さんについて何かコメントをお願いします。
とりあえず元気でいてほしい。
79.中村勘九郎さんについて何かコメントをお願いします。
勘三郎になっても、いい意味で素っ頓狂なままでいてほしい。だけど、カンタのことはもっと大事に育ててあげてください。お願いします。持ち味違うんだから!(こんなとこでも熱く語るあたし)。
80.坂東玉三郎さんについて何かコメントをお願いします。
最近ちょっと変ですね。あたしにとってはニザさんの相方さん。
81.松本幸四郎さんについて何かコメントをお願いします。
時代物の、口内で鳩が卵抱いてるんじゃねーの?といいたくなる口跡はいまだにどうしても好きになれないけど。世話物最近いいんじゃない?←生意気
82.他に一言言いたい役者さんがいればどうぞ。
かんちゃんとだんちゃんとさとぴー愛してる♪
亀鶴、笑三郎、吉弥のような地味だけど「いい」という表現がふさわしい役者さんも、大好きです。
なぜ、独立した質問に仁左衛門さんについて、ってのがないのか、不思議。
83.好きな役者のコンビはありますか。
ニザ玉。七がうまくなったら勘七も好きになるかも。
男女じゃなくていいなら、勘三郎三津五郎も好き。特に踊りは絶品。
84.この人のこれは絶対当たり役!と思うのは何ですか。
玉三郎の富姫@天守物語・桜姫。団十郎の毛抜。海老蔵の助六。
85.逆にこの人にこれだけは合ってない、と思うのは何ですか。
秀太郎の武家女房、海老蔵の藤娘、勘太郎の助六(やらないと思うけどw)。
86.この演目はこの配役がベスト!というのはありますか。
別立てで延々やりますんで。
87.歌舞伎に出てくるキャラクターで好きなキャラクターは何ですか。
キャラって、登場人物じゃなくて?役どころという意味なら女武道とか好き。
88.歌舞伎に出てくるキャラクターでなってみたいキャラクターは何ですか。
そら花魁でありんす。
89.歌舞伎の演目の中で演じてみたい役は何ですか
どうせなら助六とか暫とかがええ。揚巻でもええけど、立役のほうがすかっとしそう。あ、狐忠信も。宙乗りつきで(爆)。早代わりもやりたいからお染の七役とかもいいね。雨乞狐は膝を痛めるからやだけど
90.ワイドショーや週刊誌で取り上げられるスキャンダルについてどう思いますか。
芸人に普通人と同じ道徳観念を強要する気はない。だけど、芸もないのにちゃらちゃらしてるのを見ると不愉快。遊んでもええが、芸なしは芸をちゃんとしてから遊べ。
91.歌舞伎役者さんのメディア露出(歌舞伎に特に関係のないテレビ番組、雑誌など)についてどう思いますか。
出たい人は出ればいいし、出たくなければ出なくてもいい。客寄せパンダはひとりかふたりいれば十分だと思うし。
92.一般の人にとって、歌舞伎は敷居が高いと思いますか。
なぜか敷居が高い(値段だけじゃなくて)と思い込んでいる人が多い。自分も、敷居が高いとは思わなかったが、わからなかったらもったいないな、と思っていたことはある。
93.歌舞伎をよく知らない人に、まず三演目見せるとしたら何を見せますか。(放映されたものならビデオでも可)
「三人吉三」「桜姫東文章」「棒しばり」。
個人的には丸本物が一番好きだけど、その人の興味も分からないし、分かりやすくて、誰にでも面白そうと思われる演目を選ぶ。

94.女性がかける大向こうについてどう思いますか。
下手な男より巧い女のほうがマシな場合もある。だけど高い声の女は禁止!
95.襲名ラッシュについてどう思いますか。
商売だからねぇ…
96.子役はいかがですか。
御曹司子役の成長を見ていくのも歌舞伎ファンの醍醐味のひとつだとつくづく思う今日この頃・・・
97.俳優祭はいかがですか。
うーん。たぶん次回も行くだろうけど、出し物がくだらなすぎる。
98.不吉なことを訊きますが、歌舞伎はいつまで存続すると思いますか。
どうなんだろう?別に未来永劫続かなければいけない、ってものでもないし。とりあえずあたしが興味を持っている間続いてくれればいいや。
99.女性の方へ→男に生まれたら歌舞伎役者になりたかったですか? 男性の方へ→歌舞伎役者になりたいと思ったことはありますか。
御曹司だったらなるかも。そうでなければ無理。とんぼ返れないもん(爆)。なんとなく、歌舞伎は裏を知りすぎないほうが楽しい気がする。
100.あなたにとって、歌舞伎とは一言で言うとなんですか。
いまいちばんお気に入りの暇つぶしのタネ


歌舞伎好きへの100の質問・上

2006-08-20 | kabuki a Tokio

前々からやってみたかったのこれ。
ヒマにまかせてとりあえず前半50問アップ。

 

1.お名前と生年月日を教えて下さい。 
laviedure  忘却とは忘れ去ることなりな、遠い夏の日
2.お住まいはどこですか。 
お江戸。江戸時代は草深い田舎だったところ。今は人だらけ。
3.ファン歴は何年ですか。 
三年半
4.初めて観た演目はなんですか。
車引と四の切
5.それはどういうきっかけで観ましたか。 
なんとなく。周りに見たいという人がたまたまいて盛り上がったので。シドくんがちょっと見たかったorz
6.その印象はどうでしたか。
(浅草の三階上のほうだったので)なんか下のほうでごちゃごちゃやってる。
おもしろいのかおもしろくないのかよくわからん。
四の切(シドくんヴァージョン)は、白いムクイヌには見えたが、狐には見えなかった。このとき、別ヴァージョンでカンタがやってたんだが、それを見たらどう思ったか、三年半前の自分に聞いてみたい。
7.歌舞伎にハマったきっかけは何ですか。
それがよくわからんのです。物理的にヒマだった?
8.ご贔屓の役者さんは誰ですか 
一に勘太郎、二に段治郎、三四がなくて五に左十次郎。
 9.その人を初めて見たときの印象はどうでしたか。 
勘太郎=不細工な女形やなあ。 
段治郎=かっこええなあ。
左十次郎=性格悪そうやなあ。
10.どういうタイプの役者さんが好きですか。
しぐさと立ち姿の綺麗な人。
11.好きな演目は何ですか
たくさんありすぎ。ひとつだけ選ぶなら今は三人吉三かな。 
12.これから上演して欲しい演目&配役は何ですか 
これもいっぱいありすぎ。とりあえずほとんどのメジャー狂言はカンタで観てみたい。
 13.もう一度上演して欲しい演目&配役は何ですか。
三年前?に松竹座でやった勘太郎の野崎村。共演役者は代えてほしいけどw
14.歌舞伎の劇作家では誰が好きですか
正確には歌舞伎作家とはいえないかもしれないが、近松門左衛門。丸本物が好きですので。
15.これを観ていないうちは歌舞伎ファンと名乗れない、というような演目は?
そんなものはなかろう!!
16.観ながら泣いた演目は何ですか。
熊谷陣屋、野崎村、すし屋、六段目、袖萩ほか。
17.観ながら笑った演目は何ですか。 
吉原狐、研辰、ほか。失笑は膝栗毛、海神別荘ほか。
18.今までで一番感動した演目はどんな配役の何ですか。 
いい意味でも悪い意味でも勘太郎の六段目。
19.今までで一番驚いた舞台の仕掛けは何ですか。 
最初に見た四の切「出があるよ!」
去年の納涼・法界坊の客席人形がいきなり動いたのにもかなりびっくりした
20.今までで一番つまらなかった演目はどんな配役の何ですか。
なるべく忘れるようにしている。できるだけ寝てしまうとか。でも、本当につまらないと、腹が立ってきて眠れなくなるのよね。
21.暗誦できる台詞はありますか。
二行ずつくらいしか言えません。
白浪五人男では忠信利平の「ガキのときから手癖が悪く・・」ってところが
なぜか好き♪
 22.歌舞伎に関する情報はどこで得ていますか。 
ブログ、2ちゃんねる、ほうおうなど
23.歌舞伎関連の書籍でオススメは?
歌舞伎名作事典、歌舞伎花のある話大江戸歌舞伎はこんなもの、歌舞伎はともだちなど。
24.歌舞伎の用語や約束事などに詳しいですか。  詳しくない方へ→それらを学ぶことに熱心ですか。
観劇歴の割にはくわしいほうかも。ただ、最近は勉強に飽きはじめました。
25.「歌舞伎十八番」についてどう思いますか。
どうも思いません。成田屋が勝手に決めたことだから。
26.あなたは芸が分かるほうですか。
芸の良し悪しは観劇歴の割に(×2)わかってしまうほうだと思う。それがいいのか悪いのか、よくわかりませんが。あえて、下手でも好き、という役者を探すようにしています。
27.歌舞伎をミーハーに観るということについてどう思いますか。
ミーハーに観ようが、研究対象として観ようが、自由だと思います。
28.どの衣装が好きですか。
なぜか毛谷村六助の衣装(ドットとストライプwを組み合わせた斬新なの)が好きです。 質問されてないけど、嫌いなのは和藤内のボタンみたいな丸いのが三つならんだ「変な服」。
29.どの音楽が好きですか。
獅子ものの鳴物。 義太夫(音楽じゃないか?)。大薩摩の物々しさ
30.どの舞台装置(背景、セット、仕掛け)が好きですか。
両花道が好きなので、野崎村とか五郎蔵とか、妹背山とか
31.声が良いと思う役者さんは誰ですか。 逆に良くないと思う役者さんはですか。
好きな声は立役では段治郎、富十郎、亀三郎。女形では七之助、菊之助。
嫌いな声は立役では團十郎、藤十郎、女形では福助、玉三郎。
役者の好き嫌いとは直接関係ないようです。
32.踊りが上手いと思う役者さんは誰ですか。 逆に上手くないと思う役者さんは誰ですか。
上手いと思うのは三津五郎、勘三郎、勘太郎。下手だと思うのは仁左衛門、吉右衛門、海老蔵。あえて番外として段治郎。(ほぼ評価外)。
33.舞台化粧が上手いと思う役者さんは誰ですか。 逆に上手くないと思う役者さんは誰ですか。
上手いと思うのは玉三郎。下手だと思うのは福助、手抜きだと思うのは菊五郎。 34.今の若い人(歌舞伎役者の)をどう思いますか。
もっともっと稽古してほしい。
35.雑誌「演劇界」は読んでいますか。
図書館でちょこっと斜め読み。
36.その他に何か演劇雑誌を読んでいますか
ほとんど読まない。カンタのインタビューが載っているときは読むけど。
37.伝統文化放送は観ていますか。観ている人へ→いかがですか
観ています。→昔はむさぼるように見ていたけれど、最近はそうでもない。再放送多すぎ。若手の中継少なすぎ。
38.NHKなどで劇場中継があったら観ますか。
演目・座組による。
39.どのくらいの頻度で歌舞伎を観に行きますか。
最低月二回。最高(複数劇場トータルで)15回以上。
40.観に行くかどうかは何を基準に決めますか。
とりあえず歌舞伎座はすべて行く。それ以外(地方)は贔屓が出ていれば行く。そうでなければよほど興味深いものじゃなければ行かない。
41.よく行く劇場はどこですか。
歌舞伎座
42.好きな劇場はどこですか。逆に難ありだと思う劇場はどこですか。
好き:博多座、松竹座
難あり:南座(ロビー狭すぎ)、歌舞伎座(古すぎ、三階席から花道見えなすぎ
43.行ってみたい劇場はどこですか。
金丸座、内子座、康楽館、八千代座など。
44.観劇のために遠征をよくしますか。
年3-4回程度。
45.一番遠出をした劇場はどこですか。
ロンドンサドラーズウェルス。
46.いつもだいたい何等の席で観ますか。
演目・座組によって一等から幕見まで。桟敷は自腹で行ったことはない。
47.幕見席についてどう思いますか。
便利なシステム。できれば一階席の幕見などもありだといいなあ。
48.いつもチケットはどのようにして手に入れますか。
web松竹がほとんど。たまに電話することも。
49.イヤホンガイドは借りますか?
ごくたまに。あ、博多座では必ず(無料なので・笑)
50.筋書(番付)は買いますか?
贔屓の役者が出ているとき、三階さんなどでどうしても知りたい役者がいるときは買う。


十月歌舞伎勝手にキャスティング

2006-08-18 | kabuki a Tokio

  勝手にキャスティングその2.

まずは身近な十月歌舞伎。ポピュラーな演目が並んでるから、キャスティングしやすいっす。今、どの座組で見たいか、というのと、20年後だったら(予想と期待を含めて)ってのを考えてみました。

ちなみに、十月、本当の座組はこちら

あたしがオールマイティ永山だったら        20年後の永山ジュニアだったら

葛の葉

葛の葉     雀右衛門                    勘太郎・七之助日替わり
保名      団十郎                      段治郎

対面

祐経      富十郎                      団十郎
五郎      団十郎                      松緑・海老蔵日替わり
十郎      菊五郎                      菊之助

熊谷陣屋

熊谷直実   仁左衛門                    勘太郎(期待をこめて)
義経      梅玉                       愛之助
弥陀六    段四郎                      三津五郎
藤の方     時蔵                       梅枝(期待込み)
相模      芝翫                       福助(期待込み)


お祭り   

鳶頭     勘三郎                       勘太郎

五段目・六段目

勘平     仁左衛門                      染五郎・勘太郎日替わり
定九郎    海老蔵                       隼人(期待込み)
おかや    竹三郎                       芝のぶ!
お才     秀太郎                       笑三郎
おかる    勘太郎                       勘太郎・亀治郎日替わり

髪結新三

新三       勘三郎                     染五郎・勘太郎日替わり
勝奴       勘太郎                     虎之介(海のものとも…)
お熊       七之助                     玉太郎(山のものとも…)
家主       三津五郎                   三津五郎
弥汰五郎源七 吉右衛門                    左十次郎(大抜擢!)
忠七       仁左衛門                    愛之助

20年後、この(右)座組でやったら、間違いなく勘太郎、死にます(笑) 


小説の読み書き 佐藤正午著

2006-08-16 | passe-temps divers

超ブンガク少女だった昔が嘘みたいに、読書量が減ってる。
その少ない読書も、ほとんどが図書館で借りていて、今や購入する単行本は月1,2冊かもしれない。
そんな数少ない購入本、しかも図書館で借りて、10ページ読んで購入を決めた稀有なすぐれ本(あたしにとって)が、タイトルの一冊。

タイトルは実になんとも食指をそそらない。高校の現代国語のテキストか?というような。しかもあの岩波新書だぜ!!!
図書館でただでなければ、そして昔の知り合いの著作でなければ絶対に読まなかった。
作者は知ってる人は知ってる、知らない人は知らないレベルの小説家。
この人が、誰もが読んだことがある、あるいは少なくとも名前は知っている日本文学の名作を、実に新鮮な切り口で語っている。今までのブンガク読本では絶対ありえないような、リアルな目線での小説論。

たとえば、あたしが10ページで購入決定する決め手になった『雪国』の主人公・島村についての文章。ちょっと長くなるが引用してみる。
誰も見てないブログだし、昔の知り合いだし、正午さん、勘弁して。

 わかりにくいのは、登場人物のひとり、島村という男の顔である。この男には職業がない。無為徒食、と設定されている。(中略)そういう男が年に一度、東京から地方の温泉に汽車旅行して芸者の駒子に会いに行く、その気まぐれはわかる。
 でも、島村はぶらぶらしているくせに酒を飲まない。小太りである。おまけに彼には妻と、子供がいる。円満のようだ。だんだん分かりにくくなる。(中略)これらの設定のうちどれかが、ひとりの人物にぴったり収まらずはみだしているような気がする。(中略)
 つまりもし島村が独身であれば、小太りでなければ、酒を飲む男であれば、まじめな勤め人であれば、この小説はもう少し(僕に取ってという意味だが)わかりやすくなったのではないか。たとえばの話、島村は二度目に駒子に会うとき、
「こいつが一番よく君を覚えていたよ」
 といって、人差し指を示し、駒子は其の指を握って、そのまま離さないで手を引くように階段を上がっていくのだが、そのとき男の人差し指は、できれば少し痩せた男の長めの指のほうが、女にはより握りよかったのではないだろうか?

島村って小太りだったんだ!


学校で名作ですから読みなさい!と言われて読んできたような作品について、次々とこういう切り口で語っていく。新鮮ではあるが、決して奇を衒っていないで、淡々と語っているので、こちらは却って「そう来たか!」といちいち膝を叩く羽目になる。気持ちよく「してやられた」と思えるのである。
ちなみに切られているのはほかに、『暗夜j行路』『人間失格』『たけくらべ』『痴人の愛』など全25作。なかには読んだことのない作品や、まったくストーリーを覚えてない作品もあったが、それはそれで十分エッセイとして楽しめる。著者の力量を感じさせられる。

ブンガク少女だった人も、そうでない人も、
まじめでためになる読書がしたい人も、ひまつぶしで面白い本が読みたい人も、
佐藤正午を知ってる人も、知らない人も、
一読の価値はあると思う。

ちなみに正午さんとは一時期ファックス友達でした。
佐世保在住。50歳を超えていまだ独身(のはず)。
モノを書いているとき以外は無為徒食、大酒飲み、ちょっと小太り(笑)。
年に一度、東京のT子に会いに・・・は来ません。