laisser faire,laisser passer

人生は壮大なヒマつぶし。
楽しく気楽につぶして生きてます。

おめおめおめその2

2020-01-26 | kabukiza

おめちゃん三連発の歌舞伎座夜の部二度目見て来ました。千穐楽でございます。

一度目とあまり感想変わってないのでまとめてこちらで書いちゃいます。例によっていい加減です。

銀座周辺には春節バカンス中の方々がたむろしておられまして。ファミリーさんが大きな声で語らってる横を、息を止め、足早に通り抜けたワタクシは、偏見と差別の塊でしょうか。ただ小心なだけなのですが。

 

五斗三番叟

これ、かなり好きでした。歌舞伎ならではの馬鹿馬鹿しさ満載で。白鷗さん初役なのかなあ。私は少なくとも初見。

80近い?ご高齢で初役(ということにしておきます)挑戦するのも素晴らしいし、苦手な所作ごとをこなしてるのも素晴らしい。なんか息子に家督譲ってからのこの方、自由で本来の才能に戻った感じでいいわあ。勧進帳1000回!の呪縛から解き放たれて良かった良かった。

おめ1.赤面似合ってて、雰囲気良かった。

竹田奴も雀奴も大好きなので、両方見られてお得感。実は今月いちばん気に入った出し物はこれだったりしますw

猿之助に「踊りの準備。踊りの準備」と白鷗が言って引っ込める場面があって、おそらく底本通りなのだろうとは思うけれど、次の連獅子の準備と符牒が合っていてニヤニヤしてしまった。客席誰も笑ってなかったけどさ。

白鷗初役、を一応確認しようと思ってデータベース見たら、富十郎とかダンダンが持ち役にしてたのね。とみぃの素晴らしい踊りによる五斗も見たかったし、ダンダンの茫洋たる雰囲気にぴったりで見て見たかった!ダンダン五種に入れたかもしれない、実際見てたら。

 

というのは余談でした。

 

連獅子

 

巷では大評判のようで、期待しすぎたかもしれないね。

なんせ、前シテの團子が言語道断の出来で。褒めてるお客さんは前シテ寝てるのかなあ?実際寝てる人多かったけど。後シテの機敏な動きはまあ運動能力の高さを思わせたけれど、前シテ好きのlavieとしては最初の印象があるからまったく乗れなかった。褒めるところがあるとすれば毛振りの毛の動きはまあ綺麗だったかな。

猿之助は貫禄不足で、同じ獅子なら一人で鏡獅子(やらないだろうけど)見たかったなあとか思っちゃった。

おめ2。間狂言はダメダメでした。それこそ腰高で、團子なら許せてもオメは許せ・・・るかw

単に踊りの技術だけでいうなら間狂言の福之助のほうが團子よりずっとずっと上だけど、だからといって猿之助福之助の連獅子じゃ客は熱狂しないのよね。

人気商売って難しい。

追記

連獅子でいちばん感動&注目したのは実は猿之助の後見を勤めていた寿猿。80過ぎてるんじゃないの?髪は黒々と染め(ヅラ?)てるけど、足下大丈夫なのか?差し金使えるのか?

2度見ましたが2度とも無難にこなしておられました。引っ込むまでずっと若若旦那とその甥っ子に目配りしていて、なんかそっちばかり見てしまった。邪道ですね。でも見たい物を見るのも客の特権。

鰯売偽源氏

あらなんか外題違うかも?贔屓の狂言なのにちゃんと覚えてない。だってあまり好きじゃないんだもん。

一度目はその印象のままだったけど、楽はかなり勘三郎色が薄まって、勘九郎の、そして古典の色がだいぶ入った田舎源氏になっていました。うん。個人的にはこっちのほうがずっと好き。ま、この狂言で古典っぽいより、本当の古典をやってほしいのだけどね。

おめ3 博労、けっこう難しい役だと思うけれど良い感じでこなしていました。父親とはまた違うとぼけた味があって、オメちゃんなりに良くなってきてると思う。ってもう50くらいだから当たり前かw

 

というわけでなんだかんだいいながら歌舞伎座夜の部はそれなりに楽しめたかなあ。

そしてそして画像。おかえり!

やっぱり歌舞伎の勘ちゃんが好き。好きな出し物じゃなくても好き。ひひひひ。

 

個人的メモ

 

今月のパス一覧。

2日 浅草(友人の急病に便乗)

3日 歌舞伎座昼後半分(体調不良+あんまり見たくなかった)

13日 サントリーホール成人コンサート(突然行きたくなくなった)

15日 国立劇場(すっかり忘れていた)

年明けから3.5回のパスはなかなかのものですね!さてこの一年どうなることか。

とりあえず行ったものも行かなかったものも、記録だけは続ける覚悟です。

 

 


最新の画像もっと見る

post a comment