今日の福岡県南部は…… 晴れ?
ん…
やっぱ曇りかな?
なーんて、どっちつかずの天気でしたが雨が降ることはなかった。
こんにちは✋
錯乱坊のジッちゃんです。
さてさて今日は裏庭へと出てオガタマノキの若葉を確認してみました。
と、言うのも暦は5月20日ときたものだからミカドアゲハが産卵している頃。
ならば早々に回収して年明け早々に約束をしていた虫友へ卵を送ろうとしたのですが…

時既に遅くミカドアゲハの卵は孵化ってた。
マジてすかぁ…😱
そこで卵は諦めて採幼へと変更し回収した数は50匹とちょっと。
で、そのうちの20匹を手元に残して30匹ちょっとを😸ニャンコ便で発送したんだなぁ…
しかーし!
ここからが問題で…

発送時に餌として使う切り枝の葉にミカドアゲハの卵を発見!
これまたマジてすかぁ…😱
と、言うことは、もう暫くすると再び幼虫の姿が見られるってことかな?
まぁ、それはそれとして…
今季に回収できた数は50匹とちょっと。
昨年からすると、やや少なめだけど手元に幼虫が20匹もいれば十分ですよね。
ん…
やっぱ曇りかな?
なーんて、どっちつかずの天気でしたが雨が降ることはなかった。
こんにちは✋
錯乱坊のジッちゃんです。
さてさて今日は裏庭へと出てオガタマノキの若葉を確認してみました。
と、言うのも暦は5月20日ときたものだからミカドアゲハが産卵している頃。
ならば早々に回収して年明け早々に約束をしていた虫友へ卵を送ろうとしたのですが…

時既に遅くミカドアゲハの卵は孵化ってた。
マジてすかぁ…😱
そこで卵は諦めて採幼へと変更し回収した数は50匹とちょっと。
で、そのうちの20匹を手元に残して30匹ちょっとを😸ニャンコ便で発送したんだなぁ…
しかーし!
ここからが問題で…

発送時に餌として使う切り枝の葉にミカドアゲハの卵を発見!
これまたマジてすかぁ…😱
と、言うことは、もう暫くすると再び幼虫の姿が見られるってことかな?
まぁ、それはそれとして…
今季に回収できた数は50匹とちょっと。
昨年からすると、やや少なめだけど手元に幼虫が20匹もいれば十分ですよね。
