goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

サガリバナ(サワフジ)の芽吹き

2023年02月28日 | 昆虫・植物
福岡県南部における昨日の最高気温は14時38分に14.5℃を記録。
まぁ、春本番みたいな暖かさですねぇ…
こんにちは、錯乱坊の爺ちゃんです。
さてさて今日は、先にも記述していましたが、こんな暖かさときたものだから温室の窓は全開放。
そんな中。


先日の24日に鉢に上げたサガリバナ(サワフジ)の挿し穂から芽吹きが確認できましたぁ!
やっぱ根っこが出ると、その後の成長は早いですね。
ただ、この挿し穂は伸び過ぎた枝を年末に剪定したものですから、枝の直径は小指程の大きさ。
だから直ぐに花が咲くかどうかは分かりませんが、実生苗とは違って開花は早いと思います。
捨てる神あれば拾う神あり ” そんな手前勝手な持論で我が家の草木は増えて行く…

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西の空で2つの惑星が共演 | トップ | 腕を伸ばして人差し指1本分 »
最新の画像もっと見る

昆虫・植物」カテゴリの最新記事