昨夜(20時頃)の石垣島は26.8℃。
おまけに海からの涼しい風がテラスから入らなくなったので、とうとう昨夜はクーラーを点けて寝ちゃいました。
こんちわー
錯乱坊の爺ちゃんです。

こちらは奄美大島以南に留鳥として年中見られるリュウキュウツバメ(Hirundo tahitica)
しかーし!
島によっては見られないところもある。
そんなリュウキュウツバメの2羽がアジトの窓に取り付けられた面格子の上で羽休め。
いやぁ…
このリュウキュウツバメの姿を寒い時期に見ると『島にやってきたんだなぁ…』と感じてしまう。
※感じるのはリュウキュウツバメだけじゃないけれど…
そして暖かい時期は複数で群れているのだけど、この時期になると分散するのか数が減る。
そんな2羽のリュウキュウツバメですが、この爺さんを『いってらっしゃい』とばかりに何時も見送ってくれてます。
おまけに海からの涼しい風がテラスから入らなくなったので、とうとう昨夜はクーラーを点けて寝ちゃいました。
こんちわー

錯乱坊の爺ちゃんです。

こちらは奄美大島以南に留鳥として年中見られるリュウキュウツバメ(Hirundo tahitica)
しかーし!
島によっては見られないところもある。
そんなリュウキュウツバメの2羽がアジトの窓に取り付けられた面格子の上で羽休め。
いやぁ…
このリュウキュウツバメの姿を寒い時期に見ると『島にやってきたんだなぁ…』と感じてしまう。
※感じるのはリュウキュウツバメだけじゃないけれど…
そして暖かい時期は複数で群れているのだけど、この時期になると分散するのか数が減る。
そんな2羽のリュウキュウツバメですが、この爺さんを『いってらっしゃい』とばかりに何時も見送ってくれてます。