goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

フィナーレは打ち上げ花火

2023年11月05日 | 放浪雑記

今日、11月5日は沖縄県石垣市で行われていた『第59回石垣島まつり』の最終日。
で、そのフィナーレを飾ったのが👆この打ち上げ花火。
そう言えばエイサーの練習なのか?数日前から太鼓の音が響いていたもんなぁ。
そしてテレビドラマの『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』じゃないけれど、爺ちゃんは誰からも邪魔されることなくアジトのテラスから眺めてました。
思い返せば次々と変異を繰り返す新型コロナに振り回されて、ここ数年は心静かに花火を見る余裕なんて全く失ってましたよ。
ただ今に至っても先の見えない新型コロナやインフルエンザなど油断はできませんが…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は3連休の最終日

2023年11月05日 | 放浪雑記
今日は11月5日の日曜日
そして…
3連休の最終日。
皆さんは、この連休日を有意義に過ごせましたか?
で、この錯乱坊の爺ちゃんは朝方まで遊んで昼過ぎに起きた。
だから日暮れまでが速いのなんの。
でもぉ…


この島の日没時間は遅い。
実際に、どれくらい遅いかと言うと… 
今日は18時1分。
分かりますぅ?
内地では午後の5時ごろには真っ暗だというのに、午後の6時1分になって日の入りですよ。
そんでもって最高気温は今日も30.5℃の夏日。
この島の生活に慣れてしまったら、内地に戻ると体内時計が狂うどころか凍死しちゃうかも…😱

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の夜遊び

2023年11月05日 | 昆虫・植物
昨日の石垣島は11月だというのに、なんと30.6℃を記録。😱 
なーんて言ってるけど、このところは29.〇℃なんて日が続いているので騒ぐほどの事じゃない。
そんな夜は何かと出会える。
と、言うか…
何時も朝方までDVD三昧で、夜明けと共に“おやすみなさい”の繰り返しだったので、昨夜はコインランドリーへと走った序に漆黒のフィールドへと飛びだした。
で、最初に向かった先はと言うと…


そう、サガリバナ🌸。
だって、ここ石垣島き夏日続きなんだもん。
しかーし!
気温が高いってことはスケベ虫ことヌカカに厳重注意。
こいつに今やられでもしたら痒みは年末まで続きますからね。
でもぉ…
その香りも然ることながら、ライトに照らされ闇にの先に浮かぶサガリバナの花は美しい。
そして次に向かったのは…


ホタルぅ!
それも大きなヤエヤママドボタル(オオシママドボタル)
で、その大きさはというと大型のオス(成虫)で20mm近く、これが幼虫だと5~6cm… でかっ!
そんなヤエヤママドボタルが闇の中で怪しく光ってる。
おまけに冬の時期でも暖かい夜には少なからず飛んでいるんだなぁ…
ただし、ホタルの類はライトで照らされると光らなくなるので、明かりを消して観察するのだけど… その足元にはヤバい毒蛇の🐍ハブがいることもある。
要するに、この島の夜はデンジャラス。
でもぉ、これだけ?
何か忘れてはいませんか?


そうオオウナギ
メダカの学校じゃないけれど『そーっと覗いて見てごらん』なーんてね。
夜のオオウナギは警戒心が解けて堂々と索餌行動をとってますよ。
ただし、そんな場所にアクセスするには先のヌカカや毒蛇のハブなんかが付き物ですから不用意に足を踏み入れると痛い目に合いますよ。
そんでもって、これはオマケでけど…


フィールドで出会った😸。
その名もイリオモテヤマネコならぬウラオモテノネコ。
だって民家の裏や表に出没する野猫ですからね。
そして、このウラオモテノネコに毒を持つオオヒキガエルだけは食べんなよ!って言い聞かせていたんだけど、これは釈迦に説法だったかな?
と、言うことでフィールドから帰ってきたのは朝の4時を少し過ぎた頃。
だから、こんなお昼を過ぎた時間に起床して、ジジイは朝ごはんを食べている…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする