goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

ひなたぼっこ?

2023年06月09日 | 両生・爬虫類

今日は停滞していた梅雨前線が九州の南へと下がり、ここの岡県南部は晴れ。
そんな梅雨の中休みにニホンカナヘビが “ひなたぼっこ” をしてました。
それもデーーーンと網戸に張り付いて…
そんでもってよく見ると、この子は何時も庭で遊んでいるニホンカナヘビ。
だから、網戸なんかに張り付かず、何時ものように “ひなたぼっこ” をすればイイんじゃないの?
と、言うか疲れるよ。


そして何時も顔を合わせるホンカナヘビだけに、この爺さんに対する警戒心などほとんどない。
よって!
網戸越しに接写してあげた。👈意味はないけど…ww
物言わぬ生き物だけど、こうやって身近で会っていると可愛くなってくるし、一方的だけど問いかけるように会話をしている。
で、そのカナヘビの存在に気付かなかったら、傍から見ると変な人だと思われるかも…
そうです、私が変なおじさんです! なーんてね。
ヘビ・トカゲ、そして芋虫・毛虫と忌み嫌らわれる生き物たちだけど…
みんな一生懸命生きているんです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お迎えした子の近況

2023年06月09日 | その他の生き物

先週の爬虫類イベント、通称“九レプ”でお迎えしたノーマルとモザイクのフクロモモンガ。
週明け暫くはミルクをメインに与えていましたが、今ではミルクでふやかしたフードを置きエサで食べてくれるようになりました。
そして…
展示中も同じケースに入っていものだから迎えて直ぐにノーマルとモザイクを同居させたら、これが仲が頗る宜しいようで寝るときは必ずペアーでポーチに入ってお休みしてます。
と、言うことで、このまま育てていると来年の今頃には可愛いフクロモモンガの赤ちゃんが見られるかもしれない。
そして…


価格的な面もあるけれど容姿と退色に惚れてお迎えしたフトアゴヒゲトカゲのGSハイポトランスレッド。
どうですか?
スーパーレッドには負けるけど、それでもイケてるって思いませんか?
で、このフトアゴヒゲはお迎えした当初は食が細くて心配しましたが、今は青梗菜やら昆虫やらをムシャムシャと食べるようになりました。
そして!
昨年の11月に開催された九レプAutumnにて迎えたフトアゴヒゲは、今では倍近くのサイズにまで育っています。
と、言うことは…
今年の九レプ 2023 Autumnが開催される頃には、このGSハイポトランスレッドも今より一回りも二回りも大きくなってくれている…… かな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする