
昨年の9月を過ぎた頃に温室へと取り込めば良かったけれど、剪定を済ませてから・・・ なんて悠長なことを考えていたら季節は11月になっていた。
だから、それまで作っていた沢山の蕾も朝晩の冷え込みでポロポロと落ちて、その後を追うように葉も枯れて丸坊主。
だから、ダメ元で思いきって刈り込んで温室へと採り込んだのですが、その後は全く動きなし。
で、やっと年末を迎える頃になって新しい芽を形成し、年が明けたころに葉を展開させたものの花は無し。
いやぁ・・・
今回ばかりは刈り込み過ぎたかなぁ?なんて、ちょいと後悔。
すると、先月末頃になって枝先に花芽らしきものが・・・
そして、今月の暖かさに促されたのか? 今日みると、そのオオバナアリアケカズラアが開花してました。
こんな感じで最近は、あれやこれやと身の回りの整理に追われ、だからといって、その分、片付いたかと言えば逆に収拾がつかない状況に陥っている。
これって、お迎えか来る日までに整理できるのかなぁ?
草木は運命共同体で良いんだけど、残った生き物や物品は家族に迷惑かけちゃうからなぁ・・・