goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

おせち料理

2023年12月31日 | 雑記(ひまつぶし)
現在、23時48分…
そう、残り12分で爺さん特製の〖おせち〗が完成しました。


はぁ~
今年もマジで疲れました。
後は静かに2024年の訪れを待つだけ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦つゆ

2023年12月31日 | 雑記(ひまつぶし)

泣いても笑っても… 今日で2023年も終わりますね。
と、言うことで爺ちゃんは年越し蕎麦の出汁づくりを頑張った。
それが👆これね。
数にして16人前+α
いやぁ…
この年の瀬も押し詰まった大晦日に、どんだけ人が集まるんだよ!ってね。
でも、晦日の訪ね人は福の神を連れてくる。 👈昔から爺ちゃんは、そう思ってる
だから人に限らず様々な生き物 Welcome!

美味か年越し蕎麦は要らんかぇ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い ((;OдO))ブルブル

2023年12月21日 | 雑記(ひまつぶし)

今のお外は氷点下一歩手前の1 ℃ … さぶっ! ((;OдO))…ブルブル
こんにちは✋ 錯乱坊の爺ちゃんです。
さて話は今日のお昼過ぎ、珍しく白きものが舞う中にお隣の熊本まで出かけてきました。
で、その向かった先はというと…


👆ここ。
そう、このブログでも毎度おなじみとなった千代の園酒造
いやぁ…
寒くなると、ここの“甘酒”が無性に欲しくなるんですよ。
そして電子レンジで熱々に温めて… 頂く。
温まるぅってね。
と、言うか…
甘酒は栄養価が高く飲む点滴なんても云われてますからね。


そして…
この千代の園酒造の所在地は熊本県山鹿市山鹿。
と、言うことは…
はい!
この爺さんが大好きな温泉ですよね。
しかし、熊本と接する県境の気温は日中でありながら一桁の2℃。😱
でも、ここは温まって行かんのぉ!って、何時もの風呂を訪ねてみたのですが…


行はよいよい帰りは怖いで再び県境に差しかかるころの気温は氷点下1℃。🥶
明日は22日の冬至ってことあって周囲は暗いけど、まだ夕方の5時…
なのに氷点下 1℃?
湯冷めする事を考えると、こんな場所に長居は無用。
急いでお家に帰った爺ちゃんでした。
でもぉ…
こんな時間に氷点下 1℃であれば明日の最低気温は何度を記録するんだろう?
季節柄、寒さが増す時期だけに皆さんも風邪など召さないようにお体を大切に…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もーいくつ 寝ると お正月ぅ♪

2023年12月21日 | 雑記(ひまつぶし)
もーいくつ 寝ると お正月ぅ
はい、あと10日。
そして12月13日の事始めから、早いもので一週間が過ぎました。
と、言うことで…
この爺さんも、とうとう重い腰を上げました。


それが👆これですよ!
そう門松づくりの準備。
だから息子を急かすように山へと連れ出し竹を切る…
が!
息子曰く、買った方がはやいんじゃね?
サザエさんに登場する波平さんじゃないけど… 馬っ鹿も~ん!ってね。
自分で作るから楽しんだよ!
そんなこんなで、これにて門松づくりの準備が整いましたぁ!
後はバランス良く組み立てるだけなんだけど、それはまた別の機会ということで…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートキーのスペアー

2023年12月20日 | 雑記(ひまつぶし)
こんばんは✋
今日最後のお話は… スマートキー。
最近のTOYOTAさんは半導体不足が影響し新車納入時に渡されるキーは鍵穴に差し込んで使う開閉のみのカギが2つと遠隔開閉とエンジンスターター兼用のスマートキーが1個渡されるだけ。
※👆これだけ
だから…
エンジンをかけるためのスマートキーを紛失してしまうと、その時点で車は動かせなくなる。
ダメじゃん!
そう、ダメなんですよ。
で、そんな時は…
新たなスマートキーを発注することになるんだけど…
そのためには所有者である証明書類やら車検証など提示が必要不可欠な上に、手元に届くまでには早くても一週間以上を要する。
いや、それだけで事は終わらずスマートキーの代金と車とのペアリング費用を合わせると数万円は飛んでいく。😱
だよ~ん  だよ~ん  そんなもんだよん


ならば、そのスマートキーのスペアーは何時もらえるの?
分かりません……
できるだけ早い段階で…
まじかっ!
しかし、納車から2ヶ月…  月を跨ぐこと3ヶ月目にして“大変お待たせしました”とディラーから連絡がきた。
まぁ、最初に渡されたスマートキーを無くさなければ他愛もない話なのですが、もしもの時を考えると…
困るんですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治癒のお祝い?

2023年12月16日 | 雑記(ひまつぶし)

間もなく迎えるクリスマスで街は様々な色のイルミで飾られていますね。
と、言うことは…
本格的な冬の季節の到来ですよ。
で、そんな寒い季節を前にした10月の末に断熱材を温室へ張り込んでいたところ、断熱材の保護フィルムに足を滑らせ見事に転倒。
その時にクギッ!と左の足の第5中足骨に強烈な痛みが走る…
やっちまったかなぁ?
でも忙しさに追われて、そのまま放置して12月入り。
だから念のためにレントゲンとCTで確認すると… 折れてたみたい😱
でもぉ… 
安心してください。
自然治癒してましたから。


と、言うことで…
その骨折完治のお祝い?を兼ねて美味しいものでも食べようと隣町まで出かけてきたのですが、先月の始めに石垣島で歩き回っていたころは足の中足骨が折れてたのね…
それを考えると痛くて当然ですよね
でも、これから迎えるお正月を前に完治してて本当に良かった。
もーいくつ寝ると、お正月ぅ
15日だよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Time for coffee ☕

2023年12月13日 | 雑記(ひまつぶし)

只今、午後の3時過ぎ…
珍しく爺さんは物音のしない静かな時間を過ごしています。
と、言うことで… Time for coffee ☕
コーヒーの時間です。
静かな中で珈琲をドリップ。
この穏やかに過ぎていく時間もイイんですよねぇ…
熟思黙想。
若い頃は我武者羅に突っ走るだけで心静かに熟思するなんて考えもしなった。

皆さんにとって今日一日が良き日で終わりますように…🙏🏻

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お荷物お届けのお知らせ

2023年12月12日 | 雑記(ひまつぶし)
みなさん、おはようございます。
相も変わらず早朝に登場の爺ちゃんです。

さて今日最初のお話は…
昨日、12月11日に😸黒猫のニャンコ便さんから届いた一通のメールから始まります。
で、その『お荷物お届けのお知らせ』の内容ですが 、お預かりした荷物を12月12日(火) にお届けいたします…… だって。
えっ!?
昨日集荷で今日のお届けなんて早過ぎなんじゃね?
おまけに何処からよ?
( ..)φ ふむ… ( ..)φ ふむ… なるほど…
そこは爺ちゃんが住む福岡から遠く離れた、ある島からだった。


ちなみに…
👆この画像の中央に写る横に細長い島が、その発送場所ね。
まぁ、大体の想像はつくけど… 突然なのね😱
さぁ! どうする? どうする? どうすんのよーぉ!
で、その荷物は遅くとも今日の午前中には営業所に入るはず…
そんでもって、こんな気温の低い師走の半ばに大丈夫なのかなぁ?
(゚ロ゚;三;゚ロ゚)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの黄砂襲来

2023年12月08日 | 雑記(ひまつぶし)

一昨日から昨日の朝方にかけて雨を降らせていた前線が通過すると広い範囲で黄砂飛来すると予想されていた。
そして、その予想は見事に的中し雨が上がると黄砂が飛来し、有明海をはさんだ対岸の島原半島(長崎県)が霞んで見えてました。
そうなると車を濡らした雨粒が乾くと残るは薄汚い斑模様…😱
そこで普通であれば直ぐにでも洗車をしたいところなのですが、この洗車の見切り時が難しい。
が!
幸にも昨日の夕方から霞は晴れた。
そして、今日の空はスッキリとした青空が広がった。
ならば今日が洗車の時?
でもぉ…
考えることは皆さんも同じで洗車場は混んでいるだろうなぁ。
おまけに週明けには再び雨が降るらしい。
どうする! どうする! どうする?
いやぁ…
この季節外れの黄砂襲来は洗車のタイミングが取りづらい…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から陸運局へ…

2023年12月04日 | 雑記(ひまつぶし)

今日は朝から管轄の久留米陸運局・久留米自動車検査登録事務所まで出かけてきました。
何故に?
それは車の変更登録と名義変更です。
そんなもの代書屋に任せりゃイイじゃん!
ん!
確かにそうだ。
けど、この手続きは自分でできないことは無い。
と、言うか…
本来は自身の手で行う手続きなんだけど面倒そうだから司法書士の手を借りたりする訳なんだなぁ。


でも、既存のナンバープレートを手に印鑑証明や車庫証明などの添付書類と申告書に必要額の印紙を貼って提出すると新たなナンバープレートの交付される。
後は、その交付された新たなナンバープレートを車に装着し…


封印装着場で申請書類の確認をされて、間違いがなければナンバープレートのボルトにアルミ製の封印を打たれたら手続きは全て終了。
あ、そうそう…
忘れてならないのが、この手続きと同時に車検証と新たなナンバーで保険に加入すること。
後は ご安全に~!ってね。
そんなこんなで自分でやれば僅かな印紙代で事が済む。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする