goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

連休明けは一転して雨 ☔

2024年02月15日 | 雑記(ひまつぶし)

いやぁ… 先週末からの3連休は天気に恵まれ良く晴れました。
そんなこともあって、あっちらでウロウロ…
こちらでウロウロなんてしてたら体は悲鳴を上げていた。
おまけに、その連休が明けると同時に、ここ福岡県南部は雨 ☔
ならば何時もの温泉で癒されましょうと熊本の山鹿温泉へと出かけた爺ちゃん。


やっぱ温泉はイイよなぁ~
なんてったって温まるしな~
で、身も心も癒されるもんなぁ


そんな露天風呂から空を仰ぐと、何時しか雲は晴れて青空が広がっていた。
ずーーーーっと、こんな時間が続けは嬉しいんだけどなぁ…
と、言うことで 次の温泉は何時かなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊るし雲

2024年02月02日 | 雑記(ひまつぶし)
やっと年明けを迎えたかと思えば、もう2月…
おまけに明日は2月の3日、そう節分ですよ。
👹嫁は~外!🧓🏻我は~うち!ってかぁ?
そんな節分を前にした2月2日に西の空へと目を向けると…


そこには雲仙・普賢岳の西側に吊るし雲。
と、言うことは… 明日はですかぁ?
いや、今は星が出てても必ず雨が降るでしょう。
だって、予報でも明日は雨なんだもん。


そんな空を杭州蕭山国際空港を発った中国国際航空のAirbus A321が一筋の白い雲を引きながら東京の成田へと向けて通過して行く。
やっぱ空気中の水蒸気が多いんだなぁ…
だって吊るし雲もそうだけど直ぐに消えない飛行機雲は雨が降るサインなんて言いますからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噴火警戒レベル2 (火口周辺規制)

2024年01月26日 | 雑記(ひまつぶし)

👆こちらの画像は火口から35km離れた場所から撮影した今日の阿蘇中岳。
今月の23日より噴火警戒レベルが1から2へと引き上げられたこともあり、放出される噴煙も迫力がある。
と、言うことで…
火口から半径1km圏内へは突発的な噴火による噴石や火砕流が予想され、その範囲への立ち入りは禁止された。
ただねぇ、この爺さんから言わせてもらえば立ち入り規制は半径1km圏内じゃなくて2kmでしょ!
そして思ったことが…
そんな接近戦をしなくても35㎞離れた場所でも大きな花火大会は十分に楽しめるんじゃなのかなぁ? なーんてね。
今年は世界的にも大きな地震や火山の噴火と用心するに越したことはない…

※大きな花火大会に興味がある方は記事の最下部に設定された『フォトチャンネル一覧』の『阿蘇と桜島』をご覧ください。
一部、霧島の新燃岳もあるよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピークは越えたけど…

2024年01月24日 | 雑記(ひまつぶし)

昨夜は走行中のカーナビの画面に割り込むように表示されたVICSの緊急情報。
そして、そこには『ただちに命を守る行動をとってください』と…
いやぁ、この表示には正直驚いた。
地震とかなら分かるけど対象は雪だもんなぁ…
おまけに『不要不急の外出はお控えください』ですかぁ?
でもね、そのカーナビを見てるってことは、既に外出中なんですよね。
だから『お控えください』なんて言われれても、もう手遅れ!


まぁ、そんな雪も今日の昼頃には大半が消え失せたものの…
気温の低い状態は暫く続くみたいで、積雪よりも路面の凍結の方が始末に悪い。
そして明日の朝方も予報は氷点下ですかぁ?
もう勘弁して〰〰ぇ!🥶
しっかし、昨夜は良く雪が降りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪之瀬島で爆発的噴火が発生

2024年01月14日 | 雑記(ひまつぶし)

福岡管区気象台(鹿児島地方気象台)の発表によると鹿児島県トカラ列島の諏訪之瀬島(御岳)で本日14日の0時22分に爆発的噴火が発生し、それに伴い噴火警戒レベルが火口周辺規制のレベル2から入山規制のレベル3へと引き上げられました。
昨年の末にアイスランドで発生したで噴火に続き、今年は年明け早々に石川県能登地方を震源とする『令和6年能登半島地震』が発生。
そしてインドネシアのレウォトビ・ラキラキ山が噴火と思えば次は諏訪之瀬島の御岳が噴火するという何やら先行きの分からない年明けになっていますね。
こんな状況で梅雨末期の線状降水帯の発生や大型台風の接近となると、もう正直言って泣きっ面に蜂ですよ。
だからと言ってやれることは災害に備えることくらいしかできませんが、新年早々から寒心に堪えない事ばかりが続きます。
ちなみに、👆上にUPした画像は昨年の11月に諏訪之瀬島上空約30,000ftより撮影した御岳火口。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の憂さばらし

2024年01月06日 | 雑記(ひまつぶし)

昨日の走行距離は往復322kmと、新年早々の仕事としては長い距離を走った。
そして費やしたガソリンは… 総量の約4分の1
満タン40ℓだから14~5ℓというところかな?
まぁ、メーターに表示された1ℓあたりの23㎞(走行距離)とほぼ一致。
ただ、これでも50系プリウスの燃費に比べると落ちますね。
で!


どうする家康『海老すくい』じゃないけど…
えーびすくい えーびすくい
タイ・ブリ・カンパチ・車エビ

なーんて感じで昨日の夕食は海の幸三昧のはずだった…が!
あろうことか、アテにしていたお店は定休日。
マジですかぁーーー😱
そんなこともあって今日の昼食は美味しいハンバーグ。


で、その場所はハンバーグの店『サフラン
参考までに、ここ👉www.saffron63.com
まぁ、言い換えれば昨日の憂さばらしってやつですよ。
昨日は残念だったけど今日は美味しハンバーグを食べたことだし、夜は温泉でも出かけるかぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の仕事始め…

2024年01月06日 | 雑記(ひまつぶし)

1月5日の昨日は仕事始め。
と、言うことで…
夜明けを前にした5時33分に車に乗り込んだ。


そして御伴は、👆この一日遅れの上弦の月。
いやぁ…
今年の仕事始めは、こんな早朝のお出かけですよ。


おまけに自宅へと戻ったのは日没過ぎ…
そんなこんなで昨日一日の走行距離は往復322km。
いやぁ…
年寄りの冷や水じゃないけれど、これまでの正月休みで体が訛っていただけに我が身に受けた負担は思っていたより大きかったみたい。
この疲れって数日で癒えるかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちを入れ替えて…

2024年01月04日 | 雑記(ひまつぶし)

早いもので今日は1月4日。
帰省していた子供や孫も各自のべースへと戻って、それぞれの生活を始めたようです…
そんな静かな我が家では一日限定で『ネコのお正月』が始まり、今日は『爺のお正月』。
しかーし!
それも今日まで…
明日5日からは普段通りの生活が始まります。
さぁ、明日からは気持ちを入れ替えて何時ものように仕事を頑張るか!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早いもので今日は1月の3日

2024年01月03日 | 雑記(ひまつぶし)

早いもので年明けから今日で3日が経過…
皆さん、明けましておめでとうございます。
そして!
この度、石川県能登地方を震源とする地震で被災された方々へは、心よりお見舞いを申し上げます。🙇🏼‍♂️
さて、年末年始の爺さんは前年度のお礼参りと、年明けのご挨拶を兼ねて熊本市の西部にある高橋稲荷神社へと出かけてきました。


と、言うか…
ここは自身の中でのケジメってやつですね。
が!
そんなお正月気分も今日までの事で、明日からは気持ちを入れ替えて普段の生活へと戻ます。
2024年の今年は“始まりの年であり、芽吹きの年”と云われる甲辰(きのえたつ)
謂れの通り“活気にあふれ、力がみなぎる年”になってくれることを、この爺さんは願うばかり…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2024年01月01日 | 雑記(ひまつぶし)


この2024年という年が皆様にとって良き年でありますように・・・

I wish you a happy new year.

2024年(令和6年) 元旦

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする