goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

台風最接近を前に…

2022年09月06日 | 雑記(ひまつぶし)

9月5日は台風11号の接近に伴う防風対策で大忙し。
飛びやすいものは“オカタ”して…
外のカメさんなど生き物は屋内へと避難。
で、そうこうしていると午後の4時を少し過ぎたころかなぁ…?
とうとう雨が落ちはじめ、時間の経過と共に風を伴い強まりました。
そこで次は屋内へと…


2つの蓄電池に電源を挿し充電開始。
何時もはクワガタや蛾の夜間採集(ライトトラップ)に使うんだけど、あれば助かる大容量蓄電池。
そして次は飛来物から窓を守るために雨戸を全て閉じ、断水を想定してお風呂の浴槽に水を溜める。
これで一通りのことは終わり。
けど、その汗は何処で流すの?
ですよねぇ…ww


そこで…
何時も利用している熊本県北部の山鹿温泉ですよ。
しかーし!
今日は臨時休業。
え゛ーーーーーー
台風の風で露天風呂に落ち葉が入ることを気にして臨時休業にしたんでしょうね。
と、いう事で…


昨日は行先を急遽変更し山鹿市中にある露天湯の椛(もみじ)へと向かう。
参考までに👉https://yamaga-tanbou.jp/spot/1485/


そして…
台風対策に追われた1日分の汗を温泉の湯で流し、その空を仰ぎ見ると…
顔に冷たい雨がポツポツと落ちてくる。
そんな中、台風に伴う強い風がゴーーっと音を立てて木々の枝を揺らしてた。
出来ることは全て終えた、来るなら来い!


とにかく今は1日の疲れてを湯で癒し、刻々と接近している台風11号の最接近を待つばかり。
後は野となれ山となれ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy birthday

2022年09月05日 | 雑記(ひまつぶし)
この爺さんにとって大切な孫の Lūちゃん。
目の中に入れても痛くない… って、子供が目に入るかーーーい!
いや、それよりも絶対に痛いだろ!
そんな可愛い “Lūちゃん” が3週間前には、この爺ちゃんの腕に抱かれてた。


爺ちゃんと一緒にお風呂に入って上機嫌…


そして、ブ〰〰〰〰って…
お前はミニオンかっ!


おいおい、そんなに興奮するんじゃなってばよ!


で、こんな天使みたいな孫ちゃんが3週間後には…


Happy birthday!
僅か一年ですか子供の成長って早いですよね。
日に日に大きくな~~~れ‼
そして、またジイジと温泉に行くぞー!
で、カブトムシ採って魚釣って、また一緒に寝るぞー!
とにもかくにも一年の誕生日、おでめとう。
この “Lūちゃん” を知る皆さんへ、こんなに大きくなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目のワクチン接種

2022年08月31日 | 雑記(ひまつぶし)

みなさーん、おはようございますぅ。
只今、爺ちゃんの体調は絶不調。
と、言うのも、昨日の8月30日は4回目となる新型コロナのワクチン接種日でした。
これまでファイザーファイザーファイザーと3回続けての💉接種だったので出来れば同じものをと考えていたのですが…
何時までも待ってられずに、4回目はモデルナの💉接種となりました。
そして接種後の体調はファイザーに比べると、腕の痛みや発熱もなく絶好調。
なーんて思っていたら…
日付が変わるころになって、やってきた。
腕から首にかけての痛みに頭痛。
そして発熱に倦怠感…
まぁ、そこそこ覚悟はしていたんだけど、やっぱりきちゃいましたよぉ。
枕元で心配そうに見守る😸愛猫のチビちゃん。
直ぐに良くなるから大丈夫だよ!
しっかし、このワクチン接種で猛威を振るうBA.5に本当に対応できるのかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた進路の変更!

2022年08月30日 | 雑記(ひまつぶし)

※👆これは昨年7月に発生した台風6号の進路予想図です

先日、日本の南東海上にあった熱帯低気圧が台風11号へと発達し、九州東部から回り込むように九州へ上陸するかと思いきや…
その後は西部沿岸を沿うように変わりました。
おまけに、その予報円は大きくなり足が遅くなって発達するとの予想。
そんな時に思ったのが昨年7月の台風6号。
一度は沖縄本島へ接近し北上するか大陸へと向かうと思われた台風は、その後、八重山諸島へと向かい勢力を強めた。
そして予報図のよう大陸へ向かうかと思われましたが、その後は大陸ではなく勢力を保ったまま北上してきた。


そう、👆この台風11号の動きに良く似ているんです。
で、何ゆえに昨年の台風6号に拘るかというと…
当時、この爺ちゃんは鹿児島の端に位置する沖永良部にいたんですね。
そこへ台風6号が接近してきたものだから、もう大変。
それからというもの、ずーーーーーっと強風域が抜けだすことができずアジトに缶詰状態。
で、やっと数日後に強風域が抜けると喜んだのも束の間で…


あろうことか再び北上してきた。
それも八重山諸島で発達し更にパワーアップしてやんの…
だから御覧の通り島は大荒れとなり、飛行機は飛ばす定期船も欠航するしで島から脱出することすらできなかった。
そんなこともあって迷惑極まりない台風なんて…

戻ってくるなぁ!

そんなこんなで、今後は台風11号から目が離せなくなっちゃいましたね。
で、こんな書き込みは不謹慎だと思うけど…
そのまま大陸へと行っちまえ~!ってね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風11号が接近中

2022年08月29日 | 雑記(ひまつぶし)

日本の南東海上にあった熱帯低気圧が台風11号(ヒンナムノー)へと変わり、日本へ向けて接近中。
しかし進路の誤差が拡大し、今後の予測が難しくなくなってます。
と、言うのも…
👆これが昨日までの進路図。


ところが一夜明けての予想進路図は、👆こうなっていた。
はぁ~
ぜんぜん違うじゃん!
当初のように九州の東を通過してくれると九州西岸への被害は少ないんだけど、西側へと回り込まれると無防備な鹿児島・熊本・長崎・佐賀・福岡は小さな台風でも被害が拡大するんですよね。
おまけに九州西海岸に沿うように北上でもされた日には猶更です。
そんでもって…
今後は移動する速度も遅くなり、その分だけ発達するらしいので台風に伴う強い風だけでなく雨による被害も想定しておかないと…
そういえば、数年前だっかなぁ?
鹿児島県の端に位置する沖永良部島に滞在中、同様のコースで侵入してきた台風が南西へと進路を変えて石垣島周辺を暴風域に巻き込んで発達したかと思いきや、再び沖永良部島西部を通過して対馬海峡を抜けていったことがありました。
いやぁ…
予報円の大きな台風は迷惑千万。
で、その台風と対峙すのは今週の半ば!
さて、さて、今後はどうなることやら。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオンが寒さを連れてくる

2022年08月28日 | 雑記(ひまつぶし)

ここに写る星は海の神(ポセイドーン)の子であるオーリーオーン(オリオン)とプレアデス星団(昴)
へっ!?
オリオン座は冬の星座でしょ?
そうですよ。
冬を代表する星だけど、お盆を過ぎた今の時期になると夜明けを前にした東の空で見ることが出来るのです。
そして爺ちゃんのような星見人は、このオリオン座が寒さを連れてくるという。


それが証拠に今朝の気温は17℃。
そんな中でTシャツ1枚で飛びだすものだから…
寒ぶっ!
でもぉ、どれがオリオンで何処がプレアデスなのか分からない。
だ・か・ら…


そんな人のために、こちらの画をどうぞーーー‼
オリオンに線を引き、プレアデスを丸で囲っちゃいました。
で、昔の日本では、このオリオンの形を鼓に見立てて鼓星と呼び、プレアデスは昴や六連星なんて呼び、余り知られてないけど星を使ったギリシャ神話のように、日本にも同様の神話があるんですよ。
そんでもって、遠く離れた琉球の島々ではオリオンの三ツ星(ベルト)を『黄金三星』、プレアデスは群れた星と書いて“むりぶし”と呼び、作付けや収穫など農作業の時期を知るための星として利用していたと云われいます。
以前、このブログの記事でアップした星見石と合わせて…
まぁ、そんなこともあってオリオンという星は沖縄の人たちにとって特別な星なのでしょう。
ビールを片手に…
ありぃ 乾杯ー!なーんてね。


そんな時が止まったような中で星を眺めていると、何時しか空は白みはじめ夜明けの時を迎えます。
また、残暑厳しい一日が始まりですね。
さぁ、下界へと帰るかぁ…


そんなこんなで…
今朝の走行距離は往復147.3㎞で、それに要した平均燃費は29.6㎞/Lとガソリン価格が高騰している今の時期にはありがたかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精霊船を流すと夏が終わる

2022年08月16日 | 雑記(ひまつぶし)

日付が変わって昨日の15日はお盆の最終日。
有明海を挟んだ対岸の長崎県では爆竹が鳴り響き精霊船が町内を巡り港へと曳かれていったことでしょう。
そして!
そのころ我が家では…
送り火を焚き精霊船に供え物を乗せて生花で飾りつけ。


それから時は流れて23時50分。
ここ福岡県南部では満潮の時を迎え、その後の引き潮に乗せて精霊船を海へと送り出します。
が!
その精霊船を車に乗せて海へと運ぼうとするとザーーーーッと音を立てて土砂降りの雨
ご先祖様が帰りたくないと駄駄をこねてるのかなぁ?って…ww
しかーし、8月15日が終わるまで残り10分ほど。
だから、ここで流さないと日を跨いでしまう。
そこで4~5分だっただろうか?
車内で待機していたとこころ、それまで激しく車を叩きつけていた雨があがった。


ならば!
この時を逃すまいと車から急いで精霊船を降ろし、先祖の霊を乗せた精霊船を無事に海へと送りだしました。
終わったぁ…
そして、この精霊流しと共に今年の夏も終わりです。
そんなことを思いながら空を見上げると…


地球に35万7000㎞まで近づいたスパームーンから1日が過ぎた明るい月が、雲の隙間から顔を出していました。
いったい、あの土砂降りの雨は何だったんだろう?
やはり、先祖の霊が帰りたくないと駄駄をこねてたのかもしれませんね。


そして、その月の上にはマイナス3.8等前後の明るさで輝く木星までもが、そのスパームーンを少し過ぎた明るい月と共演していました。
※指先にある小さな点です
が!
それも一時のこと…
精霊船を送りだし、自宅へと戻るころになると再び激しい雨に見舞われました。
でも、これにて夏の行事が全てが終わったと思えば気は休まります…


去年のあなたの想い出が…
テープレコーダーから こぼれています…
あなたのためにお友達も集まってくれました …


はぁ~
毎年のことだけど、この時期になると“さだまさし”“精霊流し”が頭の何処かで流れてきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の13日は迎え火を焚く日

2022年08月13日 | 雑記(ひまつぶし)

今日、8月の13日は迎え火を焚く日です。
と、いう事で…
今日は午前中に先祖が眠る墓を訪ね、ご挨拶を兼ねて清掃を済ませました。
そして、何気に雲の隙間から除く青空を仰ぎ見ると…


大きなジェット音を響かせて飛ぶ、スカイマークのBoeing737-800が頭上を通過していきました。
さぁ、今日からお盆行事の始まりです。
その後は急ぎ自宅へと戻って仏壇の清掃と盆棚に供え物…


で、その準備を終えると先祖の“道しるべ”となる道しるべとなる迎え火を焚く時を待つ…
先ずは“おがら”を適当な長さに折って、焙烙(ほうろく)の上に組んだら火を点けると勢いよく燃えて白い煙が空高くへと昇っていきます。
はぁ~・・
これにてお盆の初日が終わりです。
そんでもって明日は子供たちが孫を連れて帰ってくる。
いやぁ…
お盆も大変だけと、一番大変なのは子供や孫の相手かもしれない…ww

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの番です!

2022年08月08日 | 雑記(ひまつぶし)
記憶が正しければ今年の2月頃だっかなぁ…
我が家のドラえもん(嫁)から、そろそろ車を買い替えたら?
なーんて勧められて近所の車のディーラーを訪ねてみたんですよ。
ところが…
もう皆さんは周知のこかと思いますが、米国と中国の経済摩擦や新型コロナウイルスの感染拡大に加えてウクライナなどの影響から半導体部品の調達ができず、家電だけに限らす自動車業界も大きな打撃を受けているみたいなんですよね。
そんなことから、今は車が欲しくても買えないんです。
そう、欲しくてもモノが無いから…
で、そなことが影響し今は新古車を取り合う状況で中古車と合わせて価格が高騰しいるんだって。
そんな中で車が要る?
この爺ちゃんは要らないな!
と、言うか…
この爺ちゃんは今の車で十分満足しているから “直ぐにでも” なんて考えは全くない。
そこで、『ここは気長に待ちますよ!』と、お願いだけして帰ったものの…
1ヶ月が過ぎ…
そして2ヶ月が過ぎ、とうとう半年が過ぎた。
いやぁ、ここまで音沙汰がないと完全に忘れられてますよね。
しかーし!


その連絡は『あなたの番です』とばかりに突然にやってきた。
で、いろんな書類と手続きを終えて、やっと先週に納車されました。
やっぱ新しい車はイイですねぇ。
なんてったって独特の匂いがイイ。
さぁ、おNewの車で何処へ出かけようかなぁ。
なーんて事を考えていたら新型コロナの『まん延防止等重点措置』の対象区域に福岡県が追加されたことから高齢者への外出自粛要請も検討されているとか…
こんなんじゃ出かけたくても行けないじゃん!
そんなこんなで車は新しくなっても、今のジジイは『宝の持ち腐れ』ってところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は早よからゴロゴロ、ズドーン!

2022年08月07日 | 雑記(ひまつぶし)
みなさん、おはようございます。
今日の福岡県南部は雨のスタートとなりました。
しかーし!
ただの雨じゃない。
外ではビカビカッ ゴロゴロ ズドーン と雷様が大暴れ。
そんな中で寝てろってかぁ?

無理です!

ただ、そんなに元気なら『こちらから会いに行くから待ってろ!』とばかりにカメラを手に車に飛び乗った。


何処よ?
何処に居られる雷様よ!と見晴らしの良い場所に車を止めて、閃光と音を頼りに雷様の方向を探すと…
みーっけた!
で、その方向にカメラを向けて待つ。
ピカッ!
その瞬間を逃さずシャッターを切る。
しかし、一瞬の出来事ってこともあって写らない。
そんなこんなで雷様には大抵が逃げられるんだなぁ…
そう、花火とかと違って雷様は優しく無いんですよ。
でもぉ、それを繰り返すと何時かは捕らえられる。


ビカビカッ
カシャ!カシャ!カシャ!と連写でシャッター切る。
で、その結果は瞬時にカメラのモニターに再生される…
雷様 キタ――(゚∀゚)――!!
そして、ちょいとシケた画だけど、取り敢えず雷様をゲット。
後は数をこなせば良い画が取れる…… はず。


そして2枚目。
右に寄り過ぎだけど一応はゲット。
そして!


夜明けを前に大きな一本を頂きましたぁ!
しっかし朝の3時過ぎから5時までの2時間を費やして納得できる画は3枚だけ…
何時も思うんだけど、そう簡単には雷様は写らない。


そんなこんなで5時を過ぎると東の空は焼けていた。
いやぁ…
先人は朝の空が焼けると雨が降るなんて良く言ったものですね。
で、それまで降っていた雨も少しは小降りになったし、雷様も静かになってきたことから爺ちゃんもお家に帰って寝ることに…
暦の上では8月7日からは立秋なんだけど、そんな早朝に爺様は雷様と遊んでました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする