goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

財布の紐も緩くなる

2022年09月25日 | 雑記(ひまつぶし)

目の中に入れても痛くないのが… 孫
なーんて云うけど、いやいや本当に入れたらマジで痛いっすよ!
とは言え、孫のためなら財布の紐も緩くなるものです。
喜ぶ孫の顔を思い浮かべると…
こんなのは?
はい、買いましょう!
こっちは?
ならば、そちらも一緒に買いましょう。
いやぁ…
親である子供たちに集られるよりは、孫の買い物なんて安いものよ!ってね。
早く帰って来ーい!
そしてジジイと思いっきり遊ぶぞーーー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の全てが台風14号の暴風域に…

2022年09月18日 | 雑記(ひまつぶし)
今から3時間ほど前の17時ごろ、九州全県が台風14号の暴風域に入りました。
と、いう事で…
今は家族で焼肉を食べてます。
まぁ、やれることは全てやったし、こんな状況下ですから『腹が減っては戦さはできぬ』ってやつですよ。
そりゃそうと、やることは全てやったと言えば…


港の奥では熊本フェリーとか長洲フェリーなどの大型船が係留を終えていました。
が!
保安庁は何処よ?
なーんて探しいると…


三池海上保安部所属の『いけかぜ』と『すいれん』が並ぶように係留されてました。
しっかし、ここに写る全ての船には、台風が通過するまで責任者が乗船してるんですよね。
それを考えると、仕事とはいえ本当に頭が下がります。


そして仕事といえば、その昔に『開いてて良かったね!のセブンイレブンなどのコンビニは従業員の安全を図るため早めの臨時休業です。
そんな状況だから…


風が強まると同時に街からは人や車の姿が消えて、そんな中で消防が早めの避難喚起をやっていた。
まぁ、そんなこんなで爺ちゃんは避難こそしていませんが、先月に購入したばかりの愛車は台風からの強い風や飛来物を避けるようにビップ待遇の駐車スペースに入庫させました。
で、ここまでやって『今回の台風は騒ぐほどじゃなかったね』って終わってくれればありがい。
しかーし、福岡最接近は日付が変わった頃。
さて、さて、これからどうなることやら…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の台風対策

2022年09月18日 | 雑記(ひまつぶし)
これまでに比べ930hPaと中心の気圧が上がったものの、それでも大型で非常に強い台風であることは間違いない。
そして…
18日の午後1時までに鹿児島、宮崎、熊本、長崎の4県では約9万3830軒が停電していると発表。
まぁ、大きな台風が接近すると、こういう状況になりますよねぇ…
そこで!
停電で給油できなくなる前にと、この爺さんはガソリンスタンドまで車を走らせた。
車への給油じゃないですよ!


最悪の場合に稼働させるポータブル発電機の燃料ですよ。
ただ…
これまで、いろんな事件もあって給油の手続きがマジ面倒。
住所に氏名。
そして使用目的に給油量の記載申告と身分証明書の提示。
でもぉ、もしもの時を考えるとポータブル発電機の準備も大切なんです。
そんこんなで発電機に使う燃料としてガソリン10Lの準備を終えまたのですが、このガソリンを使わずに済むことを願うばかり。
そんなこんなで、ここ福岡県南部も数時間後には台風14号の暴風圏内へ入ります。
えーもさいさい!
後は野となれ山となれ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食料の争奪戦

2022年09月17日 | 雑記(ひまつぶし)
ここ福岡県南部は後24時間もすると大型で猛烈な台風14号の暴風圏内に入ります。
そして、その台風接近に伴い福岡県南の沿岸では最大瞬間風速は50m/sから70m/sと予想されている。
そう!
この50m/sから70m/sの威力ってコンクリートの電柱がポキポキと折れる風速ですよ。
そうなると厄介なのが停電。
直ぐに復旧すると問題は無いのですが、長引くと…
上水道のポンプが動かず水が出ない。
ご飯も炊けない。
そして…
車への給油できない。
いや、そんなことよりも外には出れない。
だから…


台風が接近する前から食料の争奪戦が始まるんだなぁ…
カップ麺が並んだ棚には隙間ができて、更に時が経つとモノ自体が棚から消える。
そうなると、何処へ行っても無い袖ては振れませ〰ん!って感じですよ。
それだけでない。


カップ麺の棚と同様に、パンの棚にも何一つ残ってない。
そう、カップ麺と同様にパンも日持ちしますから短期の非常食には使えますからね。


しっかし、何処へ行っても売り切れ御免の棚ばかり…
あっ!
そうそうお菓子や飲料水の棚も同じ状態。
でも安心してください。
こんなこともあろうかと、この爺さんは昨日のうちから買い出しに出かけてたんだなぁ!
そして…
カセットコンロのガス缶とか日持ちするハックご飯にバナナとかもね。
備えあれば憂いなし。
ただし!
予想されている50m/sから70m/s風で家が無事であればの話ですけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

910hPaという大型で猛烈な台風へ

2022年09月17日 | 雑記(ひまつぶし)

9月17日8時現在
気象庁ホームページより(都合によりトリミング加工)


現在、台風14号は南大東島の東約220kmにあって中心気圧は… なんと910hPa。
はぁ~
おまけにコースが悪い。
痛いところを突かれるっていうか、この筑後平野へ入り込まれるとマジでヤバい。
もう31年も前のことたから記憶が残ってないかもしれないけど…
平成3年(1991)台風17号と平成3年台風19号ですよ。
で、今回の14号のコースは、ほぼ同じときたもんだ。
そこで、この2つ台風と14号の予測データを比較すると…

平成3年台風17号/上陸時の中心気圧965hPa/最大瞬間風速54.3m/s(佐賀)
平成3年台風19号/上陸時の中心気圧940hPa/最大瞬間風速60.9m/s(阿蘇山)
今回の台風14号/上陸時の予想気圧945hPa/最大瞬間風速------どんだけ〰〰ぇ?


そんでもって、これらが上陸した場所は…
17号が長崎県長崎市付近で19号は長崎県佐世保に上陸。
で、今回の台風14号は長崎県の島原半島付近と予想され、これはもう『目くそ鼻くそ』って感じですよね。
平成3年の台風では場所によっては1週間以上も断水し、有線の電話は1ヶ月も不通。(同時の携帯電話は大きなショルダー型)
そこへ1週間近くも停電ですから、信号機なんて点灯しない上に、やっと電気が復旧したと思えば塩害による火災。
そして事は、これだけでは終わらず…
沿岸の車は高潮で潜水艦と化し、長崎・佐賀・福岡・熊本では屋根の瓦が飛んで上から見るとブルーシトの花が咲く。
おまけに、そんな状態だから瓦の在庫は全て無くなり、飛んだ瓦の差し替えが終わるまで1年近くを要しました。
なぜ、ここまで記憶に残っているかかというと、この爺さんは17号台風の強風にあおられて橋の欄干を突き破り17m下の海へダイブしたトラックを目の前で目撃したんですよ。
※幸いにもドライバーは海に浮かぶブイにつかまり無事
だから爺ちゃんからのお願い、 喉元過ぎれば… じゃないけれど『台風災害を忘れることなかれ』って。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常に強い台風14号が接近中

2022年09月16日 | 雑記(ひまつぶし)

945hPaの台風14号が明後日(18日)の昼過ぎには九州へ上陸すると予想されてます。
そんな台風の影響なのか今日はお昼を過ぎた頃から、東よりの風が吹き始めました。
で、現在の予想進路では福岡県南部を直撃ときたものだから、庭の鉢植えなどは強風対策でお引越し。
でもぉ…
つい10日ほど前に同じことをやってたんですよね。
いやぁ、今年は本当に台風に良く当たる。
この調子で宝くじにでも当たればイイんだけど、こちらは全く当たらない。
けど、買わないと確実に当たらない。
みなさーん、前後賞合わせて5億円の『ハロウィンジャンボ宝くじ』は9月20日までですよー。
なーんてバカなことを語ってる余裕なんて今は無い!
皆さんも、この台風14号には用心、用心、ご用心!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号接近中

2022年09月14日 | 雑記(ひまつぶし)

9月14日12時現在
気象庁ホームページより(都合によりトリミング加工)


昨日、熱帯低圧から台風へと変わった14号台風のナンマドルが九州へ向けて刻々と接近中。
しっかし、今年は九州沿岸に接近した台風5号・6号・11号に、九州へ上陸した台風4号と台風の当たり年。
そこへ来て、今度は台風14号だもんなぁ…
お外ではカバマダラやクロツハバメシジミの強制採卵をやってるし、今日からはルリモンジャノメのペアリング。
はぁ~・・
何で、こんなタイミグで来るのかなぁ?
おまけにセマルハコガメやニホンイシガメの若いカメさんたちは紫外線の関係で、ケージごと外に置いているので台風接近の度にお引越し…
先日からの疲れた体に鞭打って、またまた台風対策でお片付けですかぁ。
もう勘弁してくださいよぉ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の青い空

2022年09月06日 | 雑記(ひまつぶし)

台風11号の接近で荒れ狂ったような風か吹ていたかと思ったら…
今では台風一過の青い空。
そんな空に明るい月が浮かんでた。
そして…


予報では今週は晴れ間が続くと予想され、このままいくと4日の中秋の名月(9月10日)安心して見られそうです。
ただ、そうなると…
明日からは再び残暑厳しい天気が戻ってくるのかな?
でも、暦は9月。
日を追うごとに過ごしやすくなることでしょう。
しかーし…
これから本番を迎えるであろう、秋の台風は結構ですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大瞬間風速18.6m

2022年09月06日 | 雑記(ひまつぶし)
これまでに記録された台風11号による最大瞬間風速は午前4時48分の18.6mが最大。
まぁ、ここ福岡南部はコース的に背振山系が風よけとなってくれお陰でか、こんなもので済んでます。
が!
その18.6m程度の風で…


デッキの上に置いたデフェンバキア・サガリバナ・シェフレラなどの大型鉢植えは…
全てが横倒しとなって、この有様。
一応、風を避けるように移動させたつもりなのに…
マジっすかぁ!
おまけに、その先の方では横倒しになったハイビスカスやパキラが見える。
今は外には出れないけれど、台風の通過後に家の周囲を見て回ると意外なことになっているかもしれない。
そして、ここは海が近いこともあって台風が通過して1週間ほどが経過すると、一斉に季節外れの紅葉が始まるんですよね。
そう、巷で言うところの塩害ってやつですよ。
いやぁ…
ここ九州での台風はタバコと一緒で“百害あって通過一利なし”ってやつですね。
まぁ、そんなこんなで…
台風通過後の片付けが大変だぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風11号最接近中

2022年09月06日 | 雑記(ひまつぶし)

※気象庁ホームページより(都合によりトリミング)

現在、強い台風11号は対馬市の西を北北東へ移動中。
それに伴い、ここ福岡県南部は7.8mの強い風が吹き、その風に乗って横から叩きつけるような雨が降っています。
しかーし!


※こちらの画像はtenki.jpより
ここ福岡県南部はエコーの隙間にあって他の地域よりは雨の降り方が弱い。
このまま速度を上げて通過してくれると、ありがたいのですが…
とは言え今日のお昼前までは気を緩めることはできません。
ただ、“これまでの準備が無駄に終わったね”ってオチで終わってくれるのが一番良いのかもしれない。
そう思いながら、今は熱いコーヒーを楽しんでいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする