goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

✋こーん にーち わー

2022年12月30日 | 雑記(ひまつぶし)
こー ん にー ち わー
なーんて長谷川まさのり(錦鯉)みたいな元気はないけれど…
先ずは、こんにちは。
いや、こんばんは


そして…
早いもので明日は大晦日。
ちょいと前まで時を戻すと南の島に滞在していた中…
いや、今回は福岡を発った時点で体調が何かしら変だった。
けど、そんな状況でありながら渡航したのが災いしたのか、滞在して直ぐに何時ものやつがやってきた。
そう、持病の発作です。
このまま急いで帰るべきか?
それとも地元の病院へ急行するべきか?
そう思案しいるうちに薬が効き始め状況は少しずつ落ち着いたけど、それでも薬が切れると再び発作がやってくる。
ならば、今の薬で抑えられるうちに福岡まで帰えろうと、ANAの石垣発1770便にて経由地となる那覇空港へと向かった。
が!


那覇空港の搭乗ゲートから福岡へと向かうANA1210便ら乗り込んだところから、体に何かしらの違和感を感じはじめる。
これって…
ヤバいんじゃないかなぁ?
そんな思いが頭を過る中で直ぐに処置を済ませてたのが功を奏したようで、次第に状況は改善し搭乗したAirbus321は福岡空港へと到着。


その後、到着ロビーで30分ほど休憩をとり自宅へと向かった。
何時もであれば、このまま温泉直行!
なーんてバカをやらかすのだけど…
今回ばかりは、そのバカもできませぬ。


しかーし、その翌々日…
家族が近くにいるという安心感から調子に乗って温泉へと出かけた。
そして、その結果はご想像の通りです。
やっぱ石垣なんかに行かずに素直に手術を受けとけは良かったと後悔するも、後の祭り…
おまけに、今はコロナの第8波ど真ん中。
だから年明け早々にPCR検査を受け、それから1週間後に2度目のPCR。
で、ここで問題なければ入院し手術となるのですが…
上手く手術の予定が組めるかも病室の空き次第。
そんなことから河島英五の『時代おくれ』じゃないけれど、今は“目立たぬように はしゃがぬように似合わぬことは無理をせず”と自宅で大人しく療養中。
そして…
もしだけど年明けの術後経過が良ければ、今年にスルーされたサンタさんにでも何かしらお願いでもしてみよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Holidays!

2022年12月25日 | 雑記(ひまつぶし)

Happy Holidays!
素敵な祝日を… 

はぁ~
なんとか間に合った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突撃!今日の朝ごはん

2022年12月16日 | 雑記(ひまつぶし)

石垣島は今日も雨。
そしてビューーーーっと強烈な風吹き、シャワーでも浴びてんの?みたいな雨が降るものだら、エアコンを除湿モードで引きこもり。
でもぉ…
そんな中でも腹は減る。
けど、外には出たくない。
で、何かでなかなぁ?
みたいな感じで冷蔵庫をゴソゴソとやって作ったのが、爺ちゃんお手製のアーサー汁うどん。
ジジイの朝食…
いや昼食は、こんな量で十分ですよね。
と、言うか食べ過ぎたらロクなことはない。
さぁ、これを食べ終えたら、またゴロゴロと部屋でDVD三昧かな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事始めの後は直ぐに冬至がやってくる

2022年12月09日 | 雑記(ひまつぶし)

12月8日は正月を迎えるための準備をはじめる事始め。
皆さんのお宅ではどうされてますか?
そして…
話は変わりますが、あと10日もすると一年で最も昼の時間が短くなる冬至ですよね。
あっ!
そうそう…
冬至と言えば『日が日の入り時刻が最も早く、日の出時刻が最も遅い』という事は誰しも知るところ。
しかーし!
実際に昼間の時間が最も短くなるのは冬至を迎える数日前。
そう、今が、その頃なのです。
で、その冬至を迎えると柚子湯で身を清めて邪気払う。
が!
その前に… つづく

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の満月

2022年12月08日 | 雑記(ひまつぶし)

暦は師走(師馳)。
そんな師走の夜空に浮かぶコールドムーン。
して、その月は今年最後の満月。
しかーし!
この月が満ち本当の意味での満月(真円の月)は、今から8時間ほど前の13時の頃。
だから、その時の月は地平線のずーーーーと下で見ることができなかった。
が!
今宵8日は満月。
そして…


その右上には地球に最接近を終えた火星が輝いていました。
ちょうど一ヶ月前の皆既月食中には月の後ろを天王星が通過して、一週間前の2日には木星が月に接近。
いやゃ…
今年は月に関わる天文イベントが良く続きましたね。
なーんて事を語っているけど、今月14日には“ふたご座流星群”と23日には“こぐま座流星群”が控えてます。
ただ…
今年は条件がイマイチですけどね。
そんなこんなで今年も余すところ23日。
来年も多くの天文イベントに立ち会えると良ですね。

それでは皆さんさようなら…

ワクチン接種による副反応でボロボロの爺さんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目のワクチン接種

2022年12月07日 | 雑記(ひまつぶし)

今日のお昼過ぎに5回目となるオミクロン株BA.4-5対応のワクチンを打ってきましたぁ!
前回(4回目)のワクチン接種では随分と副反応を引っ張ったけど、BA.4-5対応のワクチンの副反応は如何なものか…
接種部位の痛みのみ?
頭痛?
それとも倦怠感に発熱?
ん…
もし、前回と同様の副反応だったら最悪。
はぁ~
さてさて、これからどうなるこやら…
そして…
これから副反応で辛い思いをしたとしても、先のインフルエンザと同様に感染しないという保証はない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝駆け、朝風呂、朝帰り

2022年12月07日 | 雑記(ひまつぶし)

こんちわー
日付が変わったばかりの今朝はプラスの4℃。
暖かけーじゃん!
そこで久々となる丑三つ風呂(温泉)へと出かけてきました。
福岡と熊本の県境にある南の関所(現在は通行手形は不要)を通り、今では利用する人も少なくなった豊前街道を下る。
しかーし!


こんな古から利用されている街道では怪の話も残る。
そう、『さがり』という妖怪。
で、ここ豊前街道から高瀬へと抜ける道にあるエノキ(榎)に下がって悪さをするようなのですが
岡山あたりの街道ではエノキではなく柿木に下がるらしい。
また、この豊前街道の岩野川周辺では西南戦争の激戦で多くの人が亡くなっているだけに、ちよっとした肝試しルートなんだなぁ。
そんな人気のない暗い豊前街道を一人で走る… 怖ぇ〰
なーんて感じの肝試しを楽しみながら、いつもの山鹿温泉まで無事到着。
やっぱ朝風呂はイイ。
体の芯まで温まるし、露天風呂から空を見上げると満月。
いやぁ…
身も心も癒されます。
しかーし!
行きはよいよい、帰りは恐い…


湯冷めしないようと急ぎ元来た道を戻ると県境付近の気温は-1℃。
・・・・・・・
出かけた時はプラスの気温だったのに、やはり今朝も氷点下ですか!
と、いう事で…
風呂から帰るとネコを“湯たんぽ”にベットに潜り込む爺さんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年お初の氷点下

2022年12月02日 | 雑記(ひまつぶし)

日本列島は今季一番の強い寒気に覆われ、これから暫くは厳しい寒さが続くらしい…
まっ… まじですかぁ!
だから昨夜は少しでも温まる食事をとろうと『もつ鍋』に決定。
しかーし !
この時の気温は一桁でありながらも9℃と、もう少しで二桁に届く気温でしたが…


日付が変わって暫くすると、数字の左脇に横棒がついた。
そう、今年お初のマイナスですよ。
標高の高い山間部なら兎も角も、海岸近くの場所で氷点下?
おまけに、こんな冷え込みが暫く続くなんて冗談じゃない。
だから声を大にして…
いや、文字を大にして書き込みます。

もう勘弁してくださいよぉ!って。

で、全国的に今季一番の強い寒気に晒されている今日この頃ですが、このブログにお越しいただいている皆さんは風邪など召されぬよう体調管理には十分に留意され元気にお過ごしください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から師走

2022年12月01日 | 雑記(ひまつぶし)
早いもので今日は12月の1日、そう師走です。
そして、これからは年末年始の準備に追われ忙しくなりますね。
しかーし、それは大人の事情ってやつで…
子供たちにとってはお正月どころか、もう幾つ寝ると… クリスマスぅって感じでワクワクしていることでしょう。
いや、その前に冬休みってやつも待ってますしね。


そんなこともあって、我が家でもクリスマスを前にスターダストレーザーライトとモーションプロジェクターを玄関ホールに設置してみました。
最初は駐車場にある大きなマキ(槙)の木に2つのスターダストレーザーライトを照射してみたのですが…
巨大なクリスマスツリーになって流石に派手。👈ドラえもん(嫁)は気に入ったけど…
だからスターダストレーザーライトとモーションプロジェクターをセットにし玄関ポーチとホールに分けて設置してみました。

が!

スポットタイプのガーデンモーションプロジェクターが一つ余った…
と、いう事で一番下の息子の部屋に忍び込み、部屋のド真ん中から天井へと向けて設置した。
で、夕方遅くに仕事から帰った息子が部屋の扉を開けると…
部屋の中はカラオケルームかショーパブ状態。

うわー、なんだぁ!

なんていう息子の声が部屋の中から聞こえてくる。

そして、次の言葉が… 親父にやられたぁ!

馬鹿野郎、やんちゃな親父をナメんじゃねぇぞ!ってね。
そんなこんなでクリスマスの準備は終わったことから、後は可愛い孫ちゃん連れてトイザらス。
と、いう事で…
ツリーやリースの設置は子供たちとドラえもんで勝手にやっとくれ〰〰‼

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹鍋

2022年11月28日 | 雑記(ひまつぶし)

ここ九州の平地では、やっとカエデの葉が色づき始めた今日この頃。
そんな11月に入ると日本の各地でイノシシ猟が解禁されます。
そして…
この時期の🐗イノシシって『馬肥ゆる秋』じゃないけど、冬を前に丸々と肥って美味しんですよねぇ…
そうなると牡丹鍋ことシシ鍋が食べたくなる。


と、いう事で…
熊本と大分の県境付近まで、車を走らせた。
さぁ、これから牡丹鍋ことシシ鍋の始まり始まり!
けど、これで2人前。
喰えるかなぁ?


で、取り敢えず、具材の半分を鍋に投入。


そして、これまた取り敢えずってことで『山菜おにぎりセット』をオーダー。
いや、うめ~ぇ!
そんでもって温まるぅ!
やっぱ、これからの時期は鍋ですよ、鍋!
それも牡丹鍋っていうかシシ鍋だと、もう最高。
で、今月も後3日で終わるけど…
また来月もお世話になるのでイイ牡丹肉を宜しくお願いしまーーーす。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする