倉野立人のブログです。

日々の活動を みなさんにお伝えしています。

〈〝つながり〟あれこれ〉

2010-10-31 | インポート
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line2/deco.js"></script>
10/30 Sat.  [ クラちゃんの起床時刻 4:45 AM ]
この日、イベントあれこれ、人と人との〝イイつながり〟を実感することとなりました。
午前中、川中島中学校体育館を会場にし、地域の授産施設が中心になって行われた「ハーモニー夢まつり」に伺いました。

Photo_6

第7回を数えるこのイベントは「障がいのある人もそうでない人も、共に支え合いながら元気に暮らそう」をキャッチフレーズに、普段は施設で過ごす授産施設利用者の皆さんがボランティアのサポートで体育館まで「外出」し、来場者と一緒の時間を過ごそうというものです。
見ようによっては、単なるバザーに映りますが、施設から出て時間を過ごすというのは「冒険」であり、周囲の理解と協力が不可欠です。
会場には、先日のトレッキングイベントで「まなかい班」で活躍された女性陣をはじめ、地域でボランティアを積極的に行っておられる皆さんがこの日も出られ、マンツーマンで施設利用者の皆さんをサポートし、何というか「一日ママ」という感じで優しく連れ添っておられました。
また、会場となった川中島中学校の生徒もボランティアで裏方を務めており、多くの〝支え〟でイベントが運営されていたのでした。
この日は、戸外は風雨が荒(すさ)ぶ天候でしたが、幸い会場は体育館。
何だかこれも、屋根によって「守られている」感がして、開会式の祝辞で思わず「天候は屋根に「支えられ」参加者については多くのボランティアに「支えられ」…もってこのイベントの素晴らしさを象徴しているようですネ。」と述べさせていただくと、後で〝一日ママ〟のお一人から「今までボランティアの気苦労について触れてくれる来賓がいなかったの。クラちゃんはみんなの前で披瀝(ひれき)してくれてウレシかったわ。」と声をかけていただき、冥利(みょうり)に尽きたのでした。
会場にはさまざまな手作り品がバザーとして出品されており、ブースごとにボランティアの方と川中の生徒が協力し合いながら「いらっしゃいませ~。」と明るく〝接客〟していました。

Photo_7

このイベント、将来ある生徒たちにとっても、ボランティアの経験とノーマライゼーション社会の構築の大切さを知る「生きた学習の場」になっており、まさに〝多面的な意義〟を有していると申せます。

Photo_8

「人と人の、垣根を越えた〝つながり〟の場」として定着しているこのイベントを通じて、この地域から「誰もが明るく暮らせる社会づくり」のオーラが発信されることを期待して止まないところです。
夜は、地域の公民館に「信州粉食の会」のメンバーが集い、来月行うボランティアの「試食会」を行い〝気のおけない仲間〟が懇親を深めました。
夕方〝開店〟した一行は、仕込みをしながら「キッチンドリンク」を楽しんでいます
と、そこにたまたま地元の少年野球チームの会合があり、数十人の保護者が集まってこられたのでした。
そこで「せっかくだから皆さんに〝お振る舞い〟をしよう!」ということになり、田中チーフの号令一下(いっか)〝緊急デリバリー作業〟とあい成りました。

Photo

で、その瞬間、メンバーに〝エンジン〟がかかり(^^)まさに阿吽(あうん)の呼吸での作業開始です。
田中チーフの指示で、鍋に火が入れられ、沸騰を待って麺入れ、タイマーの音と共に〝切れ味鋭い〟湯切りがされます。

Photo_2

傍らではメンバーが待機、素早くトッピングをし「お待ちど~さま!」と隣室へ配達します。

Photo_3

少年野球チームの保護者会の皆さん、想定外の〝出前〟を受け、最初は「?」状態でしたが(^^)善意のデリバリーと知ってくださり、次々と箸が動き「おいしい!」と言ってくださいました。

Photo_4

作業の最中(さなか)私は「やっぱり「粉食の会」のみんなは〝動くのが好き〟なんだなァ」と微笑ましく実感したところです。
これから本格的に粉モンを通じたボランティア活動を展開していくところですが、その「気持ち合わせ」として、イイ予行演習になったような気がしました。
保護者会のみなさんは、帰りに口々に「おいしかった!ごちそうさまでした!」と丁寧に礼を述べてくださり、私たちも冥利に尽きないところでした。
たまたま居合わせた者同士が、ラーメンによって〝つながり〟を持つことができ、そして何より「粉食の会」のメンバーが、再び活動のきっかけをつかむ「つながりを確認」できたひとときでした。

Photo_5

(この作品、メンマの〝枝毛〟が出てました ^^)
ひとしきり「昔取った杵づか」を振るい、何とも言えない達成感に浸りながら杯(さかずき)は進み、やがて行うボランティア活動も、きっとウマクいく、そんな予兆がしたこの夜だったのでした。
(終了後「全員写真」を収めたのですが、私のカオが何ともしまらなかったので割愛します ^^;)