風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

折り返し?

2011-06-30 | ひとり言
6月も今日で終わり。 一年の半分がもう過ぎたんですね。。 3.11の東日本大震災、大津波、そして先の見えない原発事故から日々が瞬く間に過ぎて行くような気がしてます。 それは私が被災者ではないから思う事なのでしょうかねぇ。。。 実際に被災地で苦労されている被災者の皆さんにとっては、先の見えない不安や進まない復旧に苛立たしく思わない日はないでしょう。 そんな事を考えると、最近はわがままや贅沢な事は . . . 本文を読む

ことごとく

2011-06-28 | ひとり言
ことごとく、外遊びに恵まれない冴えない6月でした。     待ち焦がれた貴重な貴重な休みたんびに雨。あめ、雨~~!! ここまでお天気に振られるともう開き直りです。 昨日は早めに帰ってきた相方さんも巻き込んで赤チソちぎったり、表周りのごちゃごちゃを思いっきりスッキリ片付けたり・・   その間も雨が突然降出したり、止んだりしてましたけど、二人ともヤケクソで後の冷えたビールを楽しみに頑張っ . . . 本文を読む

雨の合間

2011-06-11 | ひとり言
室外機のまん前に植えられた可哀想なガクアジサイがふたつだけ蕾を持っていた。 鉢植えのハイドランジアを此処に下ろしたのは何時の頃だったやろう。。 そして、花を見るのは何年目? この子はお隣さんのアジサイ。 けど、うちの玄関の真横に咲いてくれるからまるでうちの子みたいに可愛い。 雨の合間に外に出てみたら、あっちやこっちでナメクジが我が者顔して折角出てきたマリーゴールドを芯だけにしてくれてた . . . 本文を読む

いよいよ本降りに

2011-06-10 | ひとり言
午前中は何とか持ちましたが、午後からはいよいよ本降りの様相です。 仕事を終わって家に帰り着くまでは小降りだったのだけど、私が家に着くのを待っていたかのように本降りになりました。 傘を差して片手運転では乗り切らないからしっかり両手でハンドル握って帰って来ました。 びしょ濡れにならんで良かったぁ。 天気予報では、この地域は大雨注意報、雷注意報、洪水注意報が朝から出ていましたが、この時間になっても雷 . . . 本文を読む

モヤっとした朝 モウセンゴケ

2011-06-09 | 山の花 マ行
今日の予報は晴れ。最高気温は28℃ 洗濯機一回目がそろそろ終わる。貴重な梅雨の晴れ間になるのかな。 それなら布団のカバーを洗おうか・・迷うとこなんよね。 何故ならただいまの外はモヤっとして霞がかかっていて視界が悪い。 ウ~ン・・ やっぱり止めとこう。 4日湿原ではこの子も目を引いた モウセンゴケ いつ見ても不思議な形の植物だ 花はまだだったけど、葉だけでも観賞の価値あるよね。 . . . 本文を読む

ダレてる間に入梅

2011-06-07 | 山の花 ヤ行
(平尾台に咲くヤマツツジは今が旬です) この間は待ちに待った日曜日の筈だったけど、寝不足の所為か何だか体調が今ひとつの目覚めで、10時前に休日出勤から帰った相方さんは予定通り英彦山に行くつもりだった様だけど、申し訳ないけどとお断りした。 でもね、雨も降らないしこのまま家でPCの前に座っているのも何だし、 「それなら仕事靴でも買いに行くっか。」 で、車で出かける事になった。 行き道に見た平 . . . 本文を読む

昨日今日

2011-06-03 | ひとり言
私が怒っても苛立ってもどうにもならん事やけど、昨日は何とも嫌な気分でした。 テレビのスイッチをオフにすれば済む事なのにそれも出来ず、○HKやワイドショーにチャンネル合わさないいのに、変える事も出来ず・・・ こんな事なら仕事休みじゃない方がよかったな。 今日はあの雲仙普賢岳大火砕流から20年目、テレビでは当時の様子がまるで昨日のように流されていた。 インタビューに答える方の口からは、「皆さ . . . 本文を読む

3年前かぁ。。

2011-06-02 | 山の花 サ行
クモキリソウかジガバチソウか・・・ 塚原から由布岳東登山口に向かう道端で 綺麗な開花は見てないけど、クモキリソウかジガバチソウか当時は分からなくて。。 その時の記事です こうして見るとどうもクモキリソウのようですね。 (あれんこれんさん すみません。ジガバチソウじゃないですね) . . . 本文を読む