風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

冬が来る前に

2008-11-28 | ひとり言
今ひとつなお天気が続きますね。 昨日も昼間は曇っていたもののまだ雨は落ちて来そうに無かったので歩いて病院へ。(1000歩位 近いです) 最近はすっかり落ち着いているのでお薬だけ貰うつもりでした。 サクサク歩いて病院に着いてびっくり! そうも広くない待合室は座る所が無いほどに混み合っています。 そっと観察してみればその半数はインフルエンザの予防接種に来られた方のようです。何時もは二人で充分な受 . . . 本文を読む

歩こ~歩こ~♪♪

2008-11-25 | ひとり言
今日は朝から歩数計を付けてみました。 総歩数10129歩 しっかり歩数6950歩 7.79キロでした。 結局のところ夕方のウォーキングのみカロリー消費も数字になりました。(241Kcal) コースには500m毎にこんな風にマーキングされています。 歩くのに励みになります。今日はここを往復3キロと家までの往復で約5キロばかり歩きました。 これからは益々寒くなるしどれ程続けられるか分からないけ . . . 本文を読む

さてと!

2008-11-24 | ひとり言
今日は一日中ゴロゴロしてました。 まぁ雨も降ってたしね。 ほんとはお昼にユウちゃんたちとお好み焼きでもしようかと約束してたんだけど・・生憎相方さんもお腹の調子が悪かったし、私もどうも今ひとつ。。 だけ丁重にお断りして本当にダレ~っと過ごしました。 このブログ立ち上げた頃はまだまだ元気で山が好きで山野草が好きで皆さんのように私も山で出逢った可愛い花との逢瀬を此処に残したいと始めたブログだったけど . . . 本文を読む

今日行った所

2008-11-23 | お出かけ
国宝「富貴寺大堂」(ふきじ)に行って心洗われて来ました。 四季折々に美しく表情を変えるみほとけの里、国東蓮華山冨貴寺(蕗寺)は、六郷満山のなかで、 満山を統括した西叡山高山寺の末寺の一つ。天台宗に属しています。寺伝によると、 養老二年(718)仁聞菩薩の開基といわれています 何より私の父が眠る天台宗総本山の比叡山西教寺の流れを汲むお寺だというところが嬉しい。 しばし父の懐に帰って来ました。 . . . 本文を読む

突然の冬景色

2008-11-20 | ひとり言
急に寒くなりました。11月も後半だから当たり前でしょうけど、昨日は英彦山の雪景色が何度もニュースで流れました。そして今朝は裏の温度計が2度を指していました。間違ってるんじゃないかと家の中からもう一本出して測ってみたけどやっぱり同じでした。(苦笑) 今、お行儀の悪いウィンターコスモスが咲き誇ってます。 手入れもせずに放っておいたものですから今更だけど。。 ここ一ヶ月ばかりいろんな事がありま . . . 本文を読む

気分転換に

2008-11-10 | 温泉と水
今朝は寒かったです。 そりゃあそうですよね。 もう立冬も過ぎたのですものね。 あまりに引き篭り続けている私を何とかしようと思ってくれたのでしょうか、昨日相方さんが休出から帰宅後にドライブに連れ出してくれました。 行き先は 悩んだ末に湯布院にしました。 何日も曇りのち雨の日々が続いていて、この日も一日中晴れ間の覗かない日でした。 ここは庄屋の館という湯布院温泉でもめずらしいコバルトブルーのお . . . 本文を読む

道すがら

2008-11-03 | ひとり言
昨日は外が白み始めた朝6時に家を出て歩き出しました。 そして川土手の様子を写してきました。 この子たちは離れた所からそっと写したのに一斉に川に飛び込んで行きました。 長い河原の一角にお花畑があります。 きっと此処のご近所さんがお世話をされているのでしょう。 肥料も効いているようでどの花も元気良く育っています。 橋をくぐって川土手を離れます。 1時間ばかり歩いてきました。 いつもは車で . . . 本文を読む

ウォーキング再開

2008-11-01 | ひとり言
このところ血圧が安定せず、日によって110-70だったり140-90だったりもっと上がったりバラバラでその度に私は不安になったり安心したりと振り回されている。 もちろん降圧剤も欠かさず服用しているし何故安定しないのかひとり悩んでしまう。 自覚症状は高い数値を見れば、後ろ頭が痛い気がするし左肩がしびれてるような気がするし、そうなるとあ . . . 本文を読む