砂浜にも進出していた外来種
オオキンケイギク
かつては工事の際の法面緑化に使用されたり花の綺麗さから栽培種として売られたことも有ったが、その強靭な繁殖力から野生かがすs駆除の対象になっている地域もある。
ナミキソウ【波来草】 シソ科タツナミソウ属
海浜植物
砂浜で細長い地下茎を伸ばしてふえる。
高さ10-40cmになり、茎には毛があり4角になる。
葉は質が厚く、長楕円形で先は円い。 . . . 本文を読む
山にばかり目が行っていたので、相方さんに海に連れて行って貰いました。
実は台上でオカウツボを見て、もしかして海に行けばハマウツボが見られるのではないか・・と思ったからです。
結果はそんなに甘くは無かったですね。海辺でカワラヨモギの廻りを探し回りましたが(・_・;)
それでも、沢山の海辺の植物に会えました。
楽しかったですよ\(~o~)/
ハマボッス
ハマボウフウ
コウボウシ . . . 本文を読む
日の傾きかけた台上で
ウグイスカグラの実
バイカウツギ
日当たりの良い草原でも空に向かって\(~o~)/
スイカズラ
今時期は何処ででも見られますが台上では初めて見たかも・・?
クララ
遊歩道で出番をまってます。
ナルコユリ
足元では
ミヤコグサも咲き出して
ソクシンランも目に付きます。
ん?!
季節を間違えた
ヨメナ・・・ヤマジノギクかな?
. . . 本文を読む
今日は孫の運動会。
じいは揚げ物係り(^◇^;)
ばあはおにぎり係り(*^_^*)
可愛い孫のためなら頑張らなね~(⌒-⌒; )
ツクシノイバラ 草丈50~100cmの落葉低木
花色 淡紅色の5弁花、直径3~5cm
生育地 山野
分布四国、九州
花期 春~初夏5~6月
保護指定ナシ
ノイバラ同様であるが、花弁は帯淡紅色。野草辞典参照
可愛いですね。
これはノイバラです . . . 本文を読む
良いお日和が続いてます。
今朝は久し振りに朝ウォークしてきました。
足元ではムシトリナデシコがあっちこっちで咲き誇っていました。
川土手のハコネウツギも満開でしたが、今朝はウォーキングに専念?しました。
季節がどんどん動いていますね。
そんな訳で今日は重い腰をあげて炬燵布団や毛布を洗濯しました。まっ洗ってくれるのは洗濯機なんですけどね(~_~;)
(以前のように風呂場で足踏み洗濯はもうとてもとて . . . 本文を読む
昨日の事です。pm3:00過ぎてからまた台上に向かいました。
前回は孫連れで野草散策どころではなくて後ろ髪引かれつつの帰宅だったので、どうしてももう一度行きたくて。。
途中で山帽子さんとお会いし三人で散策することに。
散策路ではウツボグサが咲き出し台上もいよいよ初夏の装いに変わりつつあります。
ヒメケフシグロ
細くて風に揺れてモデルにはなってくれません。
が、登山道沿いに沢山咲き . . . 本文を読む
今日は朝から雨模様。。。
先週末は孫のお泊り日。
パパが単身赴任で居ないのでじぃじもばぁばも週末になると孫が気になる。
が、野山の散策に孫同伴では気になって散策どころでは無くなってしまうし・・
正直、身体がもう一つ欲しいところだな~(・_・;)
腕白なくせに大の虫嫌い!
草が足に擦れるだけでも「キャッ!!」と声を上げる孫。
「早く公園に行こ~よ~」
急かされながらもどうしても確認したか . . . 本文を読む
Yさんとの花散策を終えて駐車場に向かう途中、出会ってしまいました!!
偶然揃った花追いの面々!
この後の賑やかだった事!
皆さん台上を歩き尽くされている方ばかり、私等なんか足元にも及びません。
黙って後ろを付いて行きます・・・(~_~;)
『大蛇の岩』 命名者はKさん
イブキシモツケ
あっちこっちいっぱい歩いた一日でした~
真ん中に見える小っちゃい実
彦
ウグイスカグラの果 . . . 本文を読む
今日は久し振りにまとまった雨が降りました。
乾燥していた土も空気もしっとりと落ち着いた気がします。
11日、日曜日
何時もは相方さんと二人で決まった道筋を散策する台上ですが、花友さんのご厚意でまた違った台上散策を楽しみました。
膝に不安を抱えたままの私の為にYさんはきっと大層気を使って下さっただろうと、有難いやら申し訳ないやら・・それでもゆっくりと負担の少ない道を選んで下さって、本当に楽しい時 . . . 本文を読む
キスミレやエンゴサクたちと一緒に
上から見ると真ん丸!
白花も見っけ♪
サクラソウ
4月中旬過ぎから約半月に渡って楽しませてくれました。
違う草原では
リュウキンカも満開でした。 . . . 本文を読む