風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

平尾台野焼き 2/28

2016-02-29 | 平尾台
雨で延期になっていた野焼きが無事に終わりました。 土曜日からは孫の結友が泊まっていたので、一緒におにぎりを握って出掛けました。 『平尾台自然の郷』には昼前に着きましたが、もう既に大平山の頂上に向かって火が駆け上がっていました。 しばらくは駐車場から眺めました。 アップしてみました。すごい勢いで焼けて行きます。 かなり離れているのに草の焼ける音が聞こえます。 午後からは茶が床園地付近も火 . . . 本文を読む

早春の妖精さんは・・

2016-02-21 | 山の植物
県内の山で見られるミスミソウやツクシショウジョウバカマやセリバオウレンなどの早春の野草の様子が気になって、今日は相方さんの休出日だったけど帰るのを待って連れて行って貰った。 昨日は平地は雨だったけど山は雪だったようで、近付くに連れ木々は白くなっていた。 先に行ったショウジョウバカマも僅かに葉が確認出来たけど花芽はまだ固く・・ミスミソウもまだまだだった。 慌てないでまたおいで(^o^)と言われてい . . . 本文を読む

早春の妖精 ユキワリイチゲ 2/11

2016-02-13 | 山の花 ヤ行
早春の妖精さん ユキワリイチゲです。 日当たりの良い川土手で気の早い花がポツポツ見られました。 此処に咲く花はやや小型で色がはっきりしています。 数えては無いけれど花弁の数も多い気がします。 何度見ても愛らしい花です。 こちらは山里の林の下に咲く花です。 色は薄くて花が開き切るとピンクっぽい色になります。 この花に限らず気温と日照時間で開花するスプリングエフェメラルたち . . . 本文を読む

幸せを呼ぶ花 フクジュソウ 2/11

2016-02-12 | 山の花 ハ行
時期尚早かとは思ったけど、時間が取れるうちにと今年も行って来ました。 家からは2時間半は掛かる隣県の山里に咲くフクジュソウです。 暖冬で早くに咲き出したようですが、その後に寒波が来て一番花は既に雪焼け?してしまったようでしたが、その後の暖かい日で一気に芽吹いたようでした。 日差しに誘われて慌てて花開いている感じで、地面から花だけがお日様に向かっているのが目に付きます。 葉っぱも殆ど無くてまだまだ . . . 本文を読む

雪の平尾台

2016-02-08 | 平尾台
7日朝、遠目に見える平尾台の上の方が白くなっていた。 久し振りに行ってみよう! 行橋側からの車道は数本のタイヤ跡しかない。 意外と少ないね・・と話しながら茶が床園地まで行ってみた。 車は一台も無くもしかして二人占め!? 折角だからちょこっと歩こうか♪ 積雪は1~2センチばかりだけど、踏み跡の無い道はサクサクと楽しい。 権現山 朝日でキラキラ光る雪を踏みながら何処まで行こ . . . 本文を読む