またまたミスミソウです。
何度見てもかわいいですね。
今年も逢えて本当に良かった。
どうか持ち帰るのは写真だけにしてね。 . . . 本文を読む
今年は何株ものコショウノキに出会った。
結構利用する道なのに今まで気付かなかったのが不思議なくらい。
だから山って面白い。
コショウノキ ジンチョウゲ科の常緑小低木
林内に稀
花期は1~4月 6月にはい実が赤く熟す。
関東地方以西の太平洋側に分布する
実が辛いことからこの名が付いたとされるが、インド南部原産の食用の胡椒と関係は無い。
そっと鼻を近付けたらジンチョ . . . 本文を読む
いつもの川でこの日は朝食中のヤマセミ君と出会った。
鳥撮りさんなら魚を獲る姿もばっちり写されるだろうけど、私は見るだけ!
狙ってます・・
狙ってます・・・
この子も微動だにせず。。
鳥の世界もおもしろいね。 . . . 本文を読む
今年は開花が少し遅れ気味でしょうか。
やっと咲き始めたという感じでした。
ツクシショウジョウバカマ
ユリ科の多年草です。
10数年前に相方さんに誘われてキャンプ場の裏山に登った時、山の斜面で初めてこの花を見た時の感動は今も忘れずに覚えています。
山に行くと人知れずひっそりと可愛い花が咲いているのだとその時思ったものです。
山野草という言葉を知ったのもその頃だったかもです。 . . . 本文を読む
地元の河川の土手に咲くアマナです。
桜並木の足元で此処だけに咲くんです。
「咲き始めた」と仕事途中の相方さんからの連絡!
ちょっと頑張れば自転車ででも行けますが・・
連れて行って貰いました。
お天気は良かったけど、まだ風が冷たくて震えました。
相方さんから「風邪ひいとるんやない?」
と言われたけど、震えながらも写して来ました。
4時には家に居ないと孫が帰っ . . . 本文を読む
ホソバナコバイモ
ウ~~ン
まだ咲き始めだなぁ。。
それとも今年は開花株が少ないのかなぁ。。
1年待ってすごい期待して訪ねるから、
「こんなんじゃないよね~」
って思ってしまう。
それでも今期も逢えたのだから、しあわせ気分は満開です。 . . . 本文を読む
咲き始めていました。
とりあえず写真だけ
ミスミソウ
小さくて愛らしい花ですね。園芸種も数々出回っていますがやはり自生地での出会いって一味も二味も違いますね。
此処も以前からすればかなりメジャーな自生地になったようです。
私たちはそそくさとその場を離れますが、相方さんが「まるで観光やな」
と言う位次々と人との出会いがあります。
そして悲しいことに先週見た筈の . . . 本文を読む
咲き出していましたが やや日照不足で開き切らず・・
サバノオ(鯖の尾) キンポウゲ科 シロカネソウ属
花期 3~6月 自生地 九州
山地の落葉樹林内に自生する多年草 高さ10~20cm。
花は直径1㎝弱で、花弁状の萼片は白色で、花弁は黄色の部分。
葉の色は緑色のものと鯖色のものがある。
名前の由来は2個の果実が鯖の尾のように開いてつくことから
此処に咲くの . . . 本文を読む
5日(日曜日) さあ貴重な休日です。
おにぎりと水筒にお茶を詰めて出発!
湯布院の町と由布岳の眺められる丘の上で休憩。
野焼きも終わってないしまだまだ枯れ色ですね。
次はこんな所にも立ち寄りました。
虹が見えますか?
それから野草散策をちょこっとだけ
里で見たユキワリイチゲ
毎年見に行くフクジュソウ
やや色の薄いユキワリイチゲ
2輪だけ . . . 本文を読む