風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

草原では

2006-10-31 | 山の植物
秋の花もこれで最後になるのでしょうか。 草原ではリンドウ、ウメバチソウ、アキノキリンソウ、が賑やかでした。 そして・・・ ムラサキセンブリ【紫千振】 りんどう科 綺麗な色でしょう。 崩れそうな土手で見つけました。 滑りながら何とかシャッター押しました。 でもその後良く良く見れば草原の中に結構咲いていました。 センブリ【千振】 りんどう科 . . . 本文を読む

ヒメヒゴタイ

2006-10-30 | 山の植物
去年のこの時期はまだ自分がブログを始めるなんて 夢にも思っていなかった。 只、ネットの世界のおもしろさに興味を持ち始めた頃で 相方さんと出掛けた先で写した野の花の写真を 何かの形で残せればいいなと思い始めてはいた。 そんな時、皆さんのHPやブログで見たのが ヒメヒゴタイだった。 今年、ちょっと遅かったけれどその姿に出逢えた。 本当はつぼみの頃が可愛いらしい。 それでも私には『一年越しの想い . . . 本文を読む

夕暮れの平尾台

2006-10-29 | お出かけ
pm2:00でのパートを終え愛車をキコキコこいで帰宅。 先に帰っていた相方さんの 「行くぞ!」 の掛け声で 遅めの昼食ササッと済ませ 慌てて洗濯物も取り込んで 布団も叩かないまま取り込んで いざ出発! 久し振りの平尾台です。 地元の皆さんが大勢出て、もうあちらこちらで 『輪地焼き』 が終わっていました。 来春の野焼きの防火帯になる為のものなんですね。 何時ものように茶が . . . 本文を読む

庭の花 クレマチス

2006-10-28 | ひとり言
今朝と言うより未だ夜中の出来事、家の外で車のドアの閉まる音が何度か続き、 まさか家の子ども?と気にかかり目が覚めてしまった。 耳をすますと怒鳴り声! もう寝ていられなくなってそっと玄関へ・・ 大丈夫、子供たちは各自の部屋に。 ではどちらさん? 窓から覗いてみるけど姿は見えない。 一度布団に入ったけどやっぱり声がするし、 目はパッチリ冴えてしまうし、 野次馬根性は抑えきれないし、 またまた起きて今 . . . 本文を読む

サルビア

2006-10-25 | 庭の花
今日久し振りに何の予定もない休日。 だったのに生憎の曇天で思いっきり窓を開け放す事も無く 洗濯物も屋根の下、何だかダルイ一日になってしまった。 先月、思いっきり切り戻しておいたサルビアコクシネアが またまたニョキニョキと茎を伸ばし花が咲き出した。 子供の頃、学校の花壇に必ずあった、真っ赤なサルビア。 暑苦しくてあまり好きではなかったな。 でもこうしてじっくり見てみるとユニークな形をしてい . . . 本文を読む

アゲラタム

2006-10-24 | 庭の花
今日10月24日の誕生花だそうです。 偶然でした。草が蔓延るよりはいいだろうと 花期の長いこの花を梅雨時に植えておいたのです。 夏の間に水枯れでこの一株だけが残っていました。 最近また綺麗に咲き出したので、 たまたま今日、写してみました。 アゲラタム きく科 別名 大郭公薊(オオカッコウアザミ) 良く見ればなるほどアザミの花そのものですね。 アゲラタムの語源はギリシャ . . . 本文を読む

私事ですが。。

2006-10-23 | ひとり言
昨日は孫の結友ちゃんのお宮参り。 息子夫婦が 「記念写真も撮りたい」 と言うので朝早くから爺と婆も見学に。。 さすがプロのカメラマンさん まだ目も見えてないだろう 耳も聞こえてないだろう 首も据わってない赤子なのに それはそれは上手?にあやして撮影されていく。 孫の表情の変化に大笑いの外野席となってしまった。 悪戦苦闘?の1時間余り とうとう結友ちゃん . . . 本文を読む

庭の花

2006-10-22 | 庭の花
ダイモンジソウです。 山ではまだ見た事がありません。 英彦山ではジンジソウを良く見たのですが・・・ これは園芸用に品種改良されたものです。 何鉢も持っていましたが 今年はわずか2,3種類しか花が付きませんでした。 夏に水枯れさせたからでしょう。。。 ダンギク . . . 本文を読む

庭の花

2006-10-21 | 庭の花
今年は外にばかり目が行き 肥料も与えず何度も水枯れさせたりと 最悪の条件だったにもかかわらず その季節が訪れると健気に咲き出す。 我が家の裏に咲く花達 そのひとつ ミセバヤ【見せばや】 べんけいそう科 20~60cmの多肉性多年草 生育地 人家の石垣など 特徴 花茎は下垂する。葉は3輪生。     栽培品が逸出して野生化したもの。 原産地 四国小豆島 . . . 本文を読む

車道脇で見つけた花

2006-10-19 | 山の植物
山道をドライブすると路肩で普通に見られます。 でも何か気になってついついカメラ向けてしまうんです。 さて名前ですが・・ コアカソ【小赤麻】 いらくさ科 似たものにアカソ、クサコアカソと書かれています。 これらは葉の形で区別出来るのですね。 ではこれも これも同じかなぁ?? と言う訳でいろいろ写してはみるけれど名前知れずで ボツになるものが多いんです。 しかもいらくさ科って . . . 本文を読む