風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

ヒゴイカリソウに出逢ったよ。

2009-04-29 | 山の植物
ヒゴイカリソウ (メギ科) イカリソウの変種で熊本県産だから肥後と付いた。 葉の面に毛があり、花は白い。 山野草の追っかけをするようになって何回目の春が巡って来たのかな。 始めの頃は名前さえ知らずに見る花の全てにカメラを向けていた。 その後、山に持って行けるサイズのポケット図鑑も買った。 でも科目も分からず名前を探すのに苦労した。 パソコンを始めてからは自分が行った同じ場所を歩いた人 . . . 本文を読む

何度もゴメン。。

2009-04-28 | 山の植物
休みの度に「花追い」に出掛けるから家の用事も溜まり、ブログのアップもしたくてモタモタするから座り込む時間も長くなりそれだけで一杯いっぱいになってしまって、お気に入りに入っている皆さんのブログも読み逃げが続いてしまっている。 今週は仕事も午後出の週だから朝から掃除、洗濯ささっと済ませれば良いものを横着おばさんは背中を押されつつもまだ座り込んでいます。 カーテンの向こうはお日さんが眩しい。 早く動か . . . 本文を読む

物好きな

2009-04-27 | お出かけ
土曜日(25日)から九重の別荘にお泊りで出掛けました。 何て優雅な事、書いてみたいじゃないですか。 実際は相方さんの職場の持ち物で、4000円で素泊まり出来る温泉付きの宿に食料や飲み物持込みで一泊して翌26日にまたまた高原を散策に。。 朝、カーテンの隙間から覗いて見れば!! 指山の向こうに見え隠れする三俣山が・・・白くない!!?? 寒の戻りの真っ只中で残念な事にお天気がねぇ。。 それ . . . 本文を読む

寒かった~

2009-04-26 | お出かけ
ヒゴイカリソウ (メギ科) 私のこの春の目標がヒゴイカリソウと逢う事でした。 ヒントを下さった方に感謝。 そして広~い草原の持ち主さん、快く撮影させて下さってありがとうございました。 それにしても・・・寒かった~~~ . . . 本文を読む

ご一緒に

2009-04-25 | 山の植物
こちらはね、昨夜夜半から強風と雨が打ち付ける賑やかな一夜でしたよ。 朝も裏のお縁にも出られない程雨が打ちつけていてスリッパもびっしょりで、可愛い鉢物たちに朝の挨拶も出来ません。 でも、やっと峠は越したようで外は静かになりましたけどね。 もう週末ですね。 そして世の中はゴールデンウィークに入ったようですね。 さて、一週間遅れですけど森の中をお散歩しましょう。 よろしかったらご一緒に。。 . . . 本文を読む

小さい花たち

2009-04-23 | 山の植物
例年は由布山麓に会いに行くエヒメアヤメ(タレユエソウ)です。 今年は久住高原で会ってしまいました。 国の天然記念物にも指定されていて絶滅危惧種なんですね。             花の大きさを知って貰うためにポケットに入っていたキャンデーを置いてみました。 草丈が10センチ程しかないのです。 うっかりしていたら踏んでしまいそうなところに咲いていました。 小さくてもちゃんとアヤメの姿をして . . . 本文を読む

花の谷間で酔う

2009-04-21 | 山の植物
昨日は夕方から振り出した雨が今朝方まで残っていたのか、相方さんが出かける早朝の表まわりは未だ道も濡れていました。 朝から天気は回復したのだけど、今日は風が強くって私が帰宅した時にはヒイラギナンテンの大きな鉢が転げていてビックリでした。 洗濯物を外に干さなくてよかったと思っちゃいましたよ。 写真は19日の続きです。 ここは去年教えてもらった所なんですが、広い窪地にサクラソウが咲き出していま . . . 本文を読む

阿蘇外輪山で遊んだ。。

2009-04-20 | 山の植物
南小国から高原に上がったら路肩にポツポツと他県ナンバーの車が止まっています。 人が乗っている車もあるけれど、多くは誰も乗っていません。 私達も同じように広くなっている路肩に車を寄せて止めました。今日は目的が二つ、その一つは勿論春の山野草の散策ですが、もうひとつは長靴に軍手とビニール袋が必要なんです。笑 そうなんです。 広い草原はこれからゴールデンウィークに掛けて山菜(ワラビ)採りで賑わうの . . . 本文を読む

いい天気!

2009-04-18 | 庭の花
朝日を浴びて気持ち良さ気な裏の鉢花たちです。 ヒメウツギ  何年か前に山野草展で立派な石付きを見て感動。 早速即売会で苗を買って帰って真似してみた。 あれから4,5年になるのかなぁ・・何度も水枯れさせたけど今年は沢山の蕾を持ってくれた。 咲き出したらあっと言う間だね。蕾のままが可愛いかも。。 あれ??・・・・・・・・・ど忘れ。(汗) アジュガ (シソ科)  今(pm5;10)思い . . . 本文を読む