夏バテ気味の私にも見せてやろうと前日に下見をして来てくれた優しい相方さん。
そのお蔭で車横付けでこんなに可愛いタヌキさんたちと逢って来ました。
感謝、かんしゃです!! . . . 本文を読む
腐葉土の堆積した吹き溜まりのような所で見ました。
まだまだ顔を出しそうな感じでした(^O^)/
タシロラン 【田代蘭】 ラン科
20~50㎝の多年生腐生植物
山地の林内に稀 地下に楕円形の根茎がある . . . 本文を読む
梅雨時のドライブ、散策もまた楽し♫
道端でこんな団体さんに会いました。
色違いがあるのですね。知らんかった~!!
ツチアケビ 【土通草 土木通】 ラン科
50~100㎝の腐生植物
深山の落葉樹林内に稀
ナラタケと共生。
全体に褐色で太い根茎を持つ。秋に赤いソーセージのような果実をつける。
. . . 本文を読む
台風22号が海を搔き回している頃、風の強い海岸で見て来ました。
カメラを構えても揺れるのでまぁいい加減な写真ばっかりですけど、記録の意味で残しておきます。
此処は崩壊が激しくて岩肌の下部の殆どが補強材で塗り込められています。
その上で逞しく咲いている花株たち
近くでも少しは咲いています。
可愛いですね♪♪
ダルマギク キク科
20~40㎝の低木状多年草
九州 . . . 本文を読む
ツルギキョウ キキョウ科
つる性多年草
暖地の林内に稀
花冠の外側は白色、内側は淡い紫色。葉は円心形で長さ3~5㎝、薄質でやや粉白色を帯びる。
県絶滅危惧ⅠA類
年々減っているようです。いつか絶滅してしまうのかなぁ。。 . . . 本文を読む
先週に見た時に蕾が膨らみ出していたので楽しみにしていました。
この場所は何時もは車でスルーしている所です。
偶々気付いたのは去年の花後でした。なので今年は期待を込めて開花を待っていたのです。
タカネハンショウズル キンポウゲ科
つる性落葉低木
若い枝では葉は互生するが、花を付けるようになると対生する。
この花が咲き出すと『秋が来たなぁ~~』と感じます。 . . . 本文を読む
毎年、九重飯田高原まで行って見ていました。
近場でも咲く事は知っていたのですがどうしてもその場所が見つかりませんでした。。
ところが去年の花時期に花友さんから快く教えて頂いたんです。(感謝です)
今年も行って来ました。
丁度いい時期に巡り合ったようです。
小さくて可愛くて愛らしい花が待っていてくれました。
ツクシコゴメグサ ゴマノハグサ科
10~20㎝の一年草
山地の草原に稀
. . . 本文を読む
お盆も過ぎ、孫とべったりの日々、あっという間に8月も後半に入りました。
まだまだ残暑厳しくエアコン無しでは夜も日も明けません。
また一段と気力体力が落ちた感がする今夏です。
それでも相方さんに連れ出して貰って3週間振りの花散策でした。
あっちこっちして来ました。
. . . 本文を読む
今年の梅雨は雨が少なくここ数日はまるで真夏のような暑さです。
超汗かきなのにクーラーが苦手の私も、さすがに今日は昼前に既に33度の数字に窓を閉めました(^_^;)
昨日(2日)の最高気温は34、8度まで上がっていたそうです。
. . . 本文を読む