『よんでますよ、アザゼルさん。』 4月8日(金) 深夜25:30~ 東京MXTV
芥辺探偵事務所で働く女子大生・佐隈りん子。
彼女は雇い主である芥辺に素質を見出され、助手として依頼をこなしてい くうちに、
「悪魔探偵」という芥辺の裏の顔を知ることになる。
ある日、「夫と浮気相手を別れさせて欲しい」という妻からの依頼を受け、
芥辺がグリモアという魔術書を使い魔界から召 喚したのは、
とんでもなく下品な悪魔・アザゼル。
イケニエと引 き換えに、依頼に向かったアザゼルだったが、事態は思わぬ 方向に…!?
役に立ちそうで立たない個性豊かな悪魔たちと佐隈の騒がしい日々は今日も続いて行く…。
(公式サイトより)
第1話 「登場!悪魔探偵と悪魔とバイト」
15分ギャグアニメ。
水島努監督、イカちゃんから悪魔か 制作はプロダクションI.G。
淫奔の悪魔だけあって下ネタだらけのギャグですなw
声優陣がやたら豪華~w
所長の芥辺はちょっとイイかもw
『変ゼミ』 4月8日(金) 深夜25:45~ 東京MXTV
いたってノーマルな大学生、松隆奈々子は、
好きになってしまった武蔵小麦が所属している変態生理ゼミナール―通称『変ゼミ』に入ってしまう。
さまざまな変態行為を研究するゼミとは知らなかった奈々子は、
並み居る変態に翻弄される毎日を送るハメに。
提出するレポートは教授にぬるいと罵られ、ちょっと気になる武蔵小麦のアドバイスにオタオタしつつも、奈々子のキャンパスライフは、慌しくすぎていく!
(公式サイトより)
第1話 「不偏論者たちから見た世界の事象に関する考察」
続けて15分ギャグアニメ~。
う~ん、こっちは見なくていいなと意見が一致しましたw
第1話で脱落~
『まりあ†ほりっく あらいぶ』 4月7日(木) 深夜26:15~ テレビ東京
宮前かなこ(みやまえかなこ)は、男性が苦手で美少女大好きな女子高生。
運命の恋を探して夢の女学院に編入したかなこは、美少女たちとの出会いに心躍らせる中、
ささいなきっかけで、学院のアイドル祇堂鞠也(しどうまりや)の秘密を知ってしまう。
実はドSで腹黒な鞠也はかなこに秘密を守らせるため、女子寮でのルームメイトになり、
毒舌メイドの茉莉花(まつりか)と共にかなこの監視を開始。
鞠也に虐げられ茉莉花に蔑まれる日々が始まるが、
百合娘かなこは個性豊かな美少女に囲まれて幸せいっぱい!
かなこを取り巻く美少女は、演劇部の人気NO.1男役「石馬隆顕(いしまりゅうけん)」、
明るく純真な妹系クラスメイト「桃井サチ(ももいさち)」、人付き合いの苦手な眼鏡っ子
「桐奈々美(きりななみ)」、弓道着でおしとやかな「稲森弓弦(いなもりゆづる)」、
慈悲深い生徒会長「志木絢璃(しきあやり)」など多種多様!
かなこの妄想は止まるところを知らない!
百合妄想とドSと毒舌の織り成す、超絶ハイテンションコメディ!
(公式サイトより)
第1章 「禁断の女子寮」
「まり†ほり」2期目~。
OPから新房監督遊び過ぎww
またしても好き放題作ってませんかぁ( ̄ー ̄)
だんだん「絶望」化してませんかぁw(好きですけど…)
かなこの振り向き方がシャフト~!!
初っ端から鼻血も全開ですね。
どうせなら、ガンガン遊んで1期目より面白くしてくださいw
相変わらず石馬隆顕カッコイイぞ
『シュタインズ・ゲート』 4月7日(木) 深夜25:30~ 東京MXTV
舞台は2010年夏の秋葉原。
厨二病から抜け出せない大学生である岡部倫太郎は、
「未来ガジェット研究所」を立ち上げ、用途不明の発明品を日々生み出していた。
だが、ある日、偶然にも過去へとメールが送れる「タイムマシン」を作り出す。
世紀の発明と興奮を抑えきれずに、興味本位で過去への干渉を繰り返す。
その結果、世界を巻き込む大きな悲劇が、岡部たちに訪れることになるのだが…。
悲劇を回避するために、岡部の孤独な戦いが始まる。
果たして彼は、運命を乗り越えることができるのか!?
#01 「始まりと終わりのプロローグ」
秋葉原を拠点に活動している発明サークル、未来ガジェット研究所(通称:ラボ)の設立者、岡部倫太郎はサークルメンバーで幼なじみの椎名まゆりとともに、ラジ館で行われる中鉢博士の講演へと足を運んだ。
講演の最中、中鉢博士が提唱するタイムマシン理論に異議を唱えた岡部は、
ひとりの少女に連れ出される。彼女の名は牧瀬紅莉栖。
米国の科学誌に論文を発表するほどの才媛である。
しかし──紅莉栖と別れた直後、ラジ館に悲鳴が響く。
駆けつけた岡部が見たのは、先ほど知り合ったばかりの紅莉栖が、
無惨にも血の海に沈んでいた姿であった。
動転した岡部はラボのメンバーのダルこと橋田至に、事件の顛末をケータイでメールする。
送信ボタンを押した瞬間、岡部の周囲が静寂に包まれ、秋葉原の街から人影が消えた。
一瞬の混乱ののち、ようやく現実世界へと引き戻された岡部が見たのは、
ラジ館に落着した人工衛星と思しき物体であった。
ときに、2010年7月28日──ここより、運命石の扉(シュタインズ・ゲート)が開かれる。
(公式サイトより)
アキバ、未来ガジェット、タイムマシン、過去への干渉、運命石の扉…こ、これは
かなりそそられる素材が並んでますね~。
元のゲームは知らないので、この先の展開がまったく分からないですが。
監督は、「Niya_7」(これ大好きでした!)で監督デビューしている佐藤卓哉と
「妄想代理人」や「四畳半神話大系」で絵コンテを担当してた浜崎博嗣。
(この2作品も好きだぞ!)
主人公岡部のキャラが掴みづらかったんですが、
これは単純に大学生になっても厨二病やってる男でいいらしい。
マモ今回は金髪王子じゃないね~w
あれ?ネッサがいる!と思ったら香菜ちゃんでした。
面白くなって欲しい!お願いします!
この素材でなんだかな~と思いたくない!!
『日常』 4月6日(水) 深夜25:30~ 東京MXTV
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。
時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと
町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。
一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本(さん)」の暮らす「東雲研究所」でも、
今日も一日あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。
(公式サイトより)
京アニのギャグアニメ。
う~ん、カワイイじゃないですかぁ
『逆境無類カイジ』見てから続けて『日常』見たもんだから
カワイさ倍増されちゃいましたよw
ギャグらしからぬOPとEDはキッチリ作ってあって、ステキに凝ってます。
笑いどころは確かにビミョーにシュール!
アイキャッチはゆるい感じでかなりカワイイ(これが一番好きかもw)
これは、楽しみですね~
『逆境無頼カイジ 破戒録篇』 4月5日(火) 深夜24:59~ 日本テレビ
Bet.1 「地の獄」
帝愛グループ兵藤会長とのギャンブルに破れ、1000万近い借金だけが残ったカイジ。
あれから数ヶ月、カイジは気づけば、地の底の底、帝愛の強制労働施設に放り込まれていた。
そこはシャバと隔絶された、自由とは無縁の地の獄。
借金1000万円を完済するには、この地獄で15年間働き続けなければならない。
脱出する唯一の希望は「1日外出券」。
(公式サイトより)
うちのお姉が待ちに待ってたカイジの2期目。
やっとキタ―――(゜∀゜)―――!!と喜んで見てましたw
1期目のダイジェストから始まり、立木のナレーション全開
「貧しい食事…!」
「朝も昼も夜も…!」
「一日外出券…!」
「カイジ耐える!必死に耐える、だが…!」
「カイジ、豪遊…!」
「またやってしまった…!」
「カイジ、猛省…!」
「地の底の底で悪魔がいざなう、サイコロ賭博!チンチロリーン…!」
笑うとまだまだお腹が痛い妹の方は、お腹押さえて必死に耐えてましたw
『花咲くいろは』 4月3日(日) 22:00~ 東京MXTV
突然の夜逃げ、突然の告白、そして突然の別れ――。
今までとは違う自分になりたかったという夢は、急に現実となりました。
私、松前緒花の平凡な日常は1日にしてドラマチックな展開を迎えたのです。
通い慣れた、それでいてあまり愛着のない街を出て、
話したことや会ったこともない祖母の元で暮らすのです。
大正浪漫あふれる温泉旅館・喜翆荘(きっすいそう)。
そこで出会う人たち。
花の芽が地上に出て新たな世界を知るように、
私も、今までとはまったく違う、新しい生活を始めます。
それは辛いことかもしれません。
でも、めげても、くじけても、泣きじゃくっても明日は来るんです。
だからこそ私は頑張りたいんです、そして輝きたいんです。
太陽に導かれるよう咲く花のように
いつか大輪の花を咲かせられるように……。
(公式サイトより)
第一話 「十六歳、春、まだつぼみ」
クワーっ!オープニングが録画されてない
なぜだー!
(まあ、来週見るか…)
「P.A.WORKS 10周年記念アニメーション作品」ということで、
同社による初の完全オリジナルアニメなんですね~
実に丁寧な作画、キャラデザもカワイイ。
女の子成長ストーリーかな?
お話も突飛な展開が無さそうな、安心して見ていられる作品になりそう。
しかし、主人公緒花の環境の変化に動じない性格は普通じゃないような…
(でも、思い描いていたのとは違って、涙がこぼれてましたが、
そこも気合いで乗り越えようとしてましたね)
天パーもかわいい~
下の娘は「これ、見なくていいや。」
はい、はい、あなたの萌はキャラにも声優にもないでしょうね~。
お姉は「これは、期待できるかも!」と
またしても意見が割れた。
こうして、録画作品が増えてゆく…。
来週は東京都知事選挙開票速報が放送されるため、
東京MXTVは19:30~の放送です。
『DOG DAYS』 4月2日(土) 23:30~ 東京MXTV
国同士の「戦」が頻繁に行われる世界「フロニャルド」。
隣国・ガレット獅子団領国からの侵略戦争を受けるビスコッティ共和国。
ガレット獅子団領国の頭首・レオンミシェリ姫が続ける苛烈な侵攻に、敗北を重ねるビスコッティ騎士団。
そんな国の現状に心を痛めたビスコッティ共和国の姫・ミルヒオーレは、
意を決して「国を救う勇者」を異世界から召喚する事にする。
ミルヒオーレ姫が勇者に選んだのは、地球は日本・紀乃川市に暮らす少年『シンク・イズミ』。
中学1年生の春休みを控えた終業式の日、シンクはフロニャルドに召喚されてしまう。
異世界フロニャルドで待ち受けるのは、ある変わったルールの元で行われる「戦」の日々。
ガレット獅子団領国の領主・レオ姫やガウル王子をはじめとする好敵手達との戦いや、
ミルヒオーレやビスコッティの人々との交流。
サーカスアクションとアスレチック競技が大好きな少年シンクは、
『勇者』として、ビスコッティとミルヒを救う事ができるだろうか?
(公式サイトより)
第1話 「勇者誕生!」
『魔法少女リリカルなのはシリーズ』のメインスタッフによるオリジナルアニメということで
作画はカワイイですね~。
(モブのテキトーさがハンパなくて笑いましたw)
そして、なんといっても豪華声優陣といったところか。
まだ、お腹痛いのに「カワイイ~」と喜んで見てた下の娘。
反対にお姉は「朝アニメっぽいなぁ~、見ないわ」…意見が分かれた。
あくまでも金髪勇者キャラのまも、
久々に見た二枚目キャラ(たぶんw)ロラン・マルティノッジの子安。
戦うと言ってもスポーツイベントっぽい設定。
面白そうだけど、今期見るモノ多いからなぁ。
母も途中で脱落しそうだ。
まだ、3月までの録画したアニメを全部見てない
(節電だし、ちょっとだけ遠慮してます)
『魔法少女まどかマギカ』全話放送してないし…
なんやかんやで明日から4月。
それぞれ当初の日時を変更してガッツリやるみたいですね。
今後も状況によっては変更があるかもですね。
ここに取り上げたのも、時間が違ってるかもですから、お気を付けください。
4月は大量に始まりますが、とりあえず我が家でチェックするであろうアニメを並べました。
これ全部を続けて見るのは不可能なので、どんどん脱落していくと思われますw
『DOG DAYS』 4月2日(土) 23:30~ 東京MXTV
『花咲くいろは』 4月3日(日) 22:00~ 東京MXTV
『逆境無類カイジ 破戒録篇』 4月5日(火) 深夜24:59~ 日本テレビ
『殿といっしょ ~眼帯の野望~』 4月6日(水) 22:55~ 東京MXTV
『日常』 4月6日(水) 深夜25:30~ 東京MXTV
『へうげもの』 4月7日(木) 23:00~ NHK BSプレミアム
『シュタインズ・ゲート』 4月7日(木) 深夜25:30~ 東京MXTV
『まりあ†ほりっく あらいぶ』 4月7日(木) 深夜26:15~ テレビ東京
『よんでますよ、アザゼルさん。』 4月8日(金) 深夜25:30~ 東京MXTV
『変ゼミ』 4月8日(金) 深夜25:45~ 東京MXTV
『週刊シマコー』 『臨死!! 江古田ちゃん』 『ほんとにあった!霊媒先生』
『ハトのおよめさん』 『プ~ねこ』
4月12日(火) 深夜25:29~ 日本テレビ(「ユルアニ?」枠)
『世界一初恋』 4月12日(火) 深夜27:00~ 東京MXTV
『[C]』 4月14日(木) 深夜25:05~(初回) フジテレビ(ノイタミナ)
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 4月14日(木) 深夜25:15~ フジテレビ(ノイタミナ)
『電波女と青春男』 4月14日(木) 深夜25:55~ TBS
『青の祓魔師』 4月17日(日) 17:00~ TBS
『デッドマン・ワンダーランド』 4月19日(火) 深夜26:30~ 東京MXTV
買い物行っても、スーパーの棚はガラガラ、
TVでは被災地の大変な状況と原発トラブルを流し続け、
節電のため、日中は暖房をしないようにし、
夜は一部屋だけ電気をつけて他は消し、DVD見ても電気使うかと止めていて、
洋裁しようにも、ミシンもアイロンも電気。
娘等もかなり気分的に煮詰まってきたので、
毎週録画にしていたHDDをチェックしたら『レベルE』が録れていた!
やったんだぁと娘二人と3人で第10話 「Boy meets girl」見ました。
今回は王子もクラフト(子安)も出ず、カラーレンジャー大活躍で友情物語でしたw
なんか、ふっと地震前の生活に戻った気がして、ほっとしました。
番組が終わり、NHKになったとたん、現実が押し寄せますが、
時々、気を抜かないと持ちませんね。
連れ合いは節電のため、会社が自宅待機になりました。
出社して電気を使うなということらしい。
これだけ食料品が手に入らなくなるなら、冷蔵庫の中身を
いつまでもたせなきゃならないのか、少し心配になってきました。
今日、トイレットペーパーが買えたのは相当ラッキーだったらしい。
なんだかんだ言っても被災地の方々よりはマトモな生活してるんですから
暫くガマンしなきゃと思います。
でも、原発はどう考えてもコワイ