beatitude

好きなことだらけさ…

『リンカーン』

2013年04月30日 | 映画 洋画

1865年1月、
エイブラハム・リンカーン(ダニエル・デイ=ルイス)が大統領に再選されて、2カ月が経っていた。

国を二分した南北戦争は4年目に入り、大勢は大統領が率いる北軍に傾いていたが、
リンカーンにはすぐさま戦争を終結させるつもりはなかった。
奴隷制度に永遠の別れを告げるため、たとえ多くの死者が出ても
合衆国憲法修正第十三条を下院議会で批准する前に戦争を止めるわけにいかなかった。

リンカーンの妻のメアリー・トッド(サリー・フィールズ)は南部出身で、
夫とは口論が絶えず必ずしも、良好な関係とはいえなかったが、心の底で夫を信じていた。

リンカーンは国務長官ウィリアム・スワード(デヴィッド・ストラザーン)を介して、
議会工作を進めるべく指示する。
同じ共和党の保守派プレストン・ブレア(ハル・ホルブルック)を使って党の票をまとめても、
成立させるためには20票、足りなかった。
リンカーンはあらゆる策を弄するように命じ、
スワードはW.N.ビルボ(ジェームズ・スペイダー)をはじめとする
ロビイストを駆使して、敵対する民主党議員の切り崩しにかかる。

その動きを冷ややかににみつめていたのは、
奴隷解放急進派のタデウス・スティーブンス(トミー・リー・ジョーンズ)だった。
彼はリンカーンがどこかで妥協するのではないかと考えていた。

リンカーンにとってホッとできるのは末息子のタッドと過ごすひと時だけだった。
長男のロバート(ジョゼフ・ゴードン=レヴィット)とは話す時間もなくぎくしゃくしていたが、
ロバートは正義感で母の強硬な反対を押し切って、北軍に入隊してしまった。
リンカーンは無事な学生でいてほしいという父としての願いを抑え、ただ見守るしかなかった。

南北戦争の和平交渉が早く進む事態となって、リンカーンは1月25日、
下院議会に合衆国憲法修正第十三条に提出する。
思惑と工作が蠢くなか、果たして多数派工作は成功したのか。
ひとり静かにホワイトハウスで結果を待つリンカーンだったが、
その後に過酷な運命が待ち受けているとは予想もしていなかった―。
(公式サイトより)

ジイちゃんが映画行きたがってたので、下の娘も連れて
普段は行かないGW中の映画館に行ってきましたw
:「『リンカーン』行くぞー。」
:「ピーポー、ピーポー、ピーポー~♪」
:「なんじゃそりゃ?」
:「えっ!?だって人民の人民による人民のための~じゃん。」
:「・・・・・それか・・・。」
映画の冒頭、黒人兵士がこのフレーズを口にしたもんだから
笑えてしまって困ったw

予想はしてたけど地元の映画館、死ぬほど混んでました。
座ったのは前から2列目の右端から3席。
大きなスクリーンだったから字幕が歪んで見にくい見にくい、首痛い。

こう見えるw

リンカーンなんてかの名言と奴隷解放、アメリカ大統領だったという事以外ほんとに知らない。
そして映画は合衆国憲法修正第十三条を通すことに邁進したたった1ヶ月程を描き、
その後最期に至るまでの話でした。
その中でダニエル・デイ=ルイスのリンカーンはシブイ!!
背中に孤独を抱えながらもジョーク混じりのたとえ話をし、人を動かす。
陰影の濃い画面でにじみ出る苦悩が表され、なかなかカッコイイ。
感情を荒げることが無いように見えて、家族の中ではそうでもなさそうなところも見せる。
う~ん、アカデミー賞主演男優賞取るだけはあるなぁ。
そしてやっぱりトミー・リー・ジョーンズに目が行くw
あれ?ヅラだろと思ってたら…ヅラだった。

心を揺さぶられる映画ってほどではなかったけど、
南北戦争終結とはこういう事だったのかと勉強になりました。

それにしても似ている。
 
本物は耳がよりデッカイけどなw
ダニエル・デイ=ルイスはイギリス人だよね。

娘はオッサンばっかりいっぱい出てて、誰が誰やら区別がつかなかったよ。
ジイちゃんはアメリカ人の映画だなと言ってました。



たまには普通の主婦のようにw

2013年04月28日 | 瑣末な日々

世の中はGWに入りましたね~。
どこにもお出かけ予定の無い主婦にとってはメンドーなウィークの始まりですw
とはいえ、学生がいるから余計な休日はくっついてこない。
カレンダー通りの休み、土曜日だって学校はあるんですから。
(会社は休みだけどな(-_-)

そのGWに入る前に普通の奥様方のように
下の娘の小学校時代や上の娘の高校時代のママとランチなんて事をしてました。
今現在の娘の学友のママとは深く付き合わない事にしてます。
知らなければ何でもないのに聞いてしまったために
あ~っだったり、ええっ!だったりするのがイヤなんだよね。
もちろん、先生の事や学校情報や付き合えばメリットがあるんだけど、
通ってるのは自分じゃなくて子供。
子供に問題なければ余計な事は知らなくて良しとしてます。
その点、むかし一緒だったママっていうのは楽なもんです。
利害関係ゼロですから(のはず)。

顔を合わせて話す事といえば、お互い年くったね~から始まり、
やっぱり子供の話(進学やら就職やら)
親の話(病気やら介護やら)
それから自分の事(仕事やめたとか始めたとか)
そんでまた子供の話に戻ってビミョーにループw

ファッションとか化粧品とかどこぞのお取り寄せとか
おいしいランチの店とか殆んど興味のない自分はおばさんスキル弱いよね~。
あっでも、自分の体が老化してきてるのは身にしみてきたので、
手が痛いとかシワがいっぱいとかの話はできるぞ!!
りっぱなオバサンだね!

金曜日に行ったランチは
「予約の取れないレストラン」で有名な落合務シェフの店
「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」なるところで食べてきました。
池袋西武のレストラン街に入ってもの凄~く混んでるのは聞いてた。
NHKのあさイチに落合シェフが出てるのは見た事あるから人気なんだろうなぁと。
そんなに混んでる所にわざわざ行くのは面倒な自分には
縁が無いと思ってたのに行ってしまったよ(´・ω・)
ちゃんと開店前から並んで入りましたw
食べたのは1日限定20食1,575円のランチ。(これ安い方ね)

トマトとバジルのブルスケッタと

生ハムとグリンピースの生クリームパスタ
これにアイスカフェオレ飲んだから全部で2,100円。
 (う~む、ロビ1回分か)

はい、値段に見合う美味さでした。
ブルスケッタは自分で作るとトマトの酸味が残るんだけど
これはさすがに美味かったなぁ。



『劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ』

2013年04月25日 | 映画 アニメ

かな~り気にいっていたアニメの劇場版。
TV放送最終話直後(2011年)に劇場版の話が告知されてから待ってたよー。
当然ながらゲームやTVアニメを知らなければ全く面白くないであろう映画です。
そのTVシリーズ放送時に見ていなかった下の娘と行くにあたって
一緒に全24話を全部見て自分の中で温度を上げてから劇場へ行きました。

映画版はクリスティーナの熱き想い――ですかね。
そこそこ面白かったけど、TVシリーズには及ばず。
主人公は岡部ではなく牧瀬紅莉栖か。
ツンデレ紅莉栖が岡部を失いたくない女の子として己の気持ちを見つめ、
行動してしまうという感じかな。

TV最終話から1年後の2011年から始まってるのに、ラボメンバーの服装が全員1年前と同じw
岡部の白衣姿に変化がないのは当然としても、アメリカ帰りの紅莉栖が同じパーカー着てるのってどーよ。
ダルの活躍が無かったのが残念。ダルのヨメが画像で登場!(ヒュ~)
フェイリスの目を見てまぜまぜ2回登場!
岡部の決めポーズを紅莉栖がやってくれるw
中学生の岡部倫太郎、すこぶるカワイイ!!
岡部のファーストキス回収w(これってループにならないのか!?)

ちょっと感傷に走り過ぎた感が…期待し過ぎたかな?
まあでもTVシリーズを楽しんだ者にはクスッとする場面多々。

池袋シネマサンシャイン、
客層はそれっぽい男子の二人三人連れでギッシリ!!
たまにカップル。いずれも大学生くらいかな?
久々に混んだ映画館で観賞。
あたしらおばさんと女子高生の二人連れは浮いてたかも~w


会場にあったポスターには声優さんたちのサインがいっぱい。



引き続き週刊ロビ9号組み立て~♪

2013年04月24日 | 週刊ロビ

9号からは右腕です。

右前腕フレームに指ホルダーを付けて

親指を取り付け

8号で組み立てたサーボモーター取り付け。

右ひじフロントパネルをサーボモーターのシャフトに差し込むんですが
いいんだよねと不安になるくらい堅い!!

1mm位の隙間があるけど、これでいいんだよね?

右ひじフレームの穴にケーブルを通して
不安なフロントパネルとフレームをぴったり合わせて固定。

右前腕カバーを取り付けて完成。
 ホントにこれでいいんだよね?


 


週刊ロビ8号組み立てた!

2013年04月23日 | 週刊ロビ

日曜日に週刊ロビ8号9号が届きました!

やっぱり本屋さんに探しに行くより楽だなぁw
とりあえず、8号の組み立て。

まずは両耳にパネルを付けて頭部完成。
次は老眼に厳しいサーボケーブルの作業です。

ケーブル両先端に3号に付いてきた保護シールを貼って

サーボにケーブルを接続。

裏ぶたを元に戻して右ひじサーボの完成。

首のサーボケーブルをコネクターから外して
右ひじサーボを接続。電源を入れモーターのテストを実行。
ちゃんと回転しました。
そのままサーボIDを書き込み終了。

このあと続けて9号に取り掛かりたかったけど、夕飯作んなきゃならず断念。
続きは今度。


 


鏡のカバー、いまだ完成ならずw

2013年04月22日 | ハンドメイド

忘れてませんよ!けど、放置状態です。
ジリジリとは進んでますw

この編み方は「LACE CAFE vol.1」の

10、11ページに載ってるドイリーB。

左ページの真ん中に写ってるドイリーです。
これを2枚編んでくっつけてミラーカバーにしようという魂胆。

本に載ってるのと自分が編んでるのが雰囲気違うなぁ。
糸が違うせいか、いやヘタクソなんだろうw
レース編みは網目をキッチリ揃えないと、見た感じ汚い仕上がりになるんですよね~。
って、揃ってないしw
最近また手指の関節痛いしなぁ…加齢でリュウマチ発祥か!?
そんなんで編み物してちゃダメだろなw

とりあえず1枚は完成したので、もう1枚。
周りに付いてるモチーフ編みで2枚を繋ぎながら編もうと思ってます。



『マニュエル・ルグリの新しき世界III』 Aプロ

2013年04月19日 | バレエ

2013年4月17日(水) 開演18:30 ゆうぽうとホール

当たらないかもと申し込んだ優待S席の得チケが当たり、Aプロのみ行ってきました。
デヴィッド・ホールバーグ観たさに申し込んだのに、
直後にケガの回復遅れで来日しないと発表があってがっかり。
まあこればっかりはしょうがないか。
優待のルグリのサイン入りプログラムで満足しときましょう。
 

「カルメン」より
振付:ダヴィデ・ボンバナ 音楽:ジョルジュ・ビゼーほか
ニーナ・ポラコワ、キリル・クルラーエフ

「ウィンド・アンド・クラウド」
振付:パトリック・ド・バナ 音楽:カイハン・カルホール、アリ・バーラミ・ファード
バトリック・ド・バナ

「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」
振付:ジョージ・バランシン 音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
マリア・ヤコヴレワ、デニス・チェリェヴィチコ

「スプリング・アンド・フォール」
振付:ジョン・ノイマイヤー 音楽:アントニン・ドヴォルザーク
シルヴィア・アッツォーニ、アレクサンドル・リアブコ
小出領子、後藤晴雄、東京バレエ団

「こうもり」より
振付:ローラン・プティ 音楽:ヨハン・シュトラウス2世
マリア・ヤコヴレワ、マニュエル・ルグリ
矢島まい

「トリアーナ」
振付:ヘレナ・マーティン 音楽:イサーク・アルベニス ピアノ:高橋望
ヘレナ・マーティン

「バッハ組曲第3番」より
振付:ジョン・ノイマイヤー 音楽:ヨハン・セバスティアン・バッハ
 マリア・ヤコヴレワ、キリル・クルラーエフ

「赤い涙」
振付:バトリック・ド・バナ 音楽:カイハン・カルホール、アリ・バーラミ・ファード
秋山珠子、ディモ・キリーロフ・ミレフ、パトリック・ド・バナ

「ハムレット」より
振付:ジョン・ノイマイヤー 音楽:マイケル・ティペット
 シルヴィア・アッツォーニ、アレクサンドル・リアブコ

「ルートヴィヒ2世‐白鳥の王」
振付:パトリック・ド・バナ  音楽:リヒャルト・ワーグナー
 マリア・ヤコヴレワ、ニーナ・ポラコワ、マニュエル・ルグリ


今回のAプロにはオレリー・デュポンが出ないんですよね~。
Aプロのみ出るのがウィーン国立バレエ団のニーナ・ポラコワ。
ルグリ率いるウィーン国立バレエ団のメンバーがメインぽい感じで、
ルグリとリアブコ以外は見どころ少ないかもぉなんて侮っていたら、初っ端で驚いたw
デカイだけで地味なんじゃねと思ってたキリル・クルラーエフが手足が長くてダイナミックだった。
ニーナ・ポラコワも美しく観た事のない「カルメン」を魅せてくれました。
ウィーンのメンツは馴染みがないだけで実は凄いのか!?
お正月のNHKウィーン・フィル・ニューイヤーコンサートでちょこっと
踊ってるウィーン国立バレエ団しか知らないもんなぁ。

 バトリック・ド・バナはバトリック・ド・バナだったw

やっぱり「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」はホールバーグで観たかったな。
デニス・チェリェヴィチコだとイメージ違うよ。
「こうもり」のウルリックルグリを初めて観ましたが、
こんなコミカルなルグリ!!さすがでした。やっぱり全幕観たいですな。
 ノイマイヤーの「ハムレット」はリアブコの衣装はあれなの!?
アッツォーニはオフィーリアなんだよね?
う~ん、深くは考えまい…。
「ルードヴィヒ2世‐白鳥の王」も初で中身が全々分からないまま観たのは
もったいなかったなぁw
裸っぽいカノジョは何役??衣装来てる方はエリザベートでいいんだよねぇ
なんて思いながら観てました。
はだかん坊っぽいカノジョは〈湖の貴婦人〉でした。
湖の貴婦人に引っ張られて苦悩してたのね~。
3人の緊迫感、重く苦しそうなルードヴィヒ、これももう1回観たいな。

最後ダンサーが全員揃うフィナーレで
さっきまでメチャメチャ苦悩してたルグリが、爽やかな笑顔で元気に登場したのには
ちょっと笑えた~。



週刊ロビ届いた!!

2013年04月16日 | 週刊ロビ

観劇三昧してる間に5号と6号、7号が届いた~♪

 本屋回ったって手に入らないから、ついに定期購読ポチッと押してしまってたんですよねぇ。
パーツの包装がどんどん簡略化してるような気がw

いそいそ組み立てましたよ~。

左上腕を組み立て

3号で組み立てた右胸を出してみてショック!!
胸の真ん中辺りがオレンジ色に変色してる…な、なぜだぁ!!
中性洗剤つけてこすってみたけど取れない!
まあ、これはヘッドスタンドだから諦めるとして、頭を出して2度ショック!!!!

鼻の辺りが変色してる。゜:;。+゜(ノω・、)゜+。::゜。
「そんなに目立たないよ」と娘は言ってくれたけど、気になる。
ホントなぜ変色したんだろう…。色が濃くなってきたらどうしよう…。
今更どうしようもないよなぁ、自分のロビは鼻の頭が茶色っぽいヤツになっちゃった…。
考えてもしょうがないので組み立ててしまいました。


底から見るとこうなってる。

バックカバーを取り付けて続けて6号のパーツに。

3号に付いてきたテストボードを背中にくっつけて

底面に両面テープを付け

電池を入れたバッテリーケースを貼り付け、ケーブルをコネクターに差し込みます。
ここで、テストボードの[TEST/SET]スイッチを押して
サーボモーターシャフトが正常に動くか確認。無事に動きました。

次は7号パーツ。
左耳と4号で組み立てた右耳を頭部に取り付け

ヘッドスタンドに頭部を差し込んで完成。

背中側はテストボードむき出し状態w

電源をONにして[TEST/SET]スイッチを押すとちゃんと首を振りました。

8号はいつ届くかなぁ。
鼻はこれ以上色が濃くならないといいなぁ。


 


『おのれナポレオン』

2013年04月14日 | 舞台(演劇・音楽)

2013年4月12日(金) 19:00開演 東京芸術劇場 プレイハウス

三谷の舞台に野田が出る!!と話題になった『おのれナポレオン』観てきました。
2日前に観たいのうえひでのり任侠世界とはまるで違う三谷舞台。
一緒に行った下の娘は25歳以下のお安いチケット。
(1,000円の高校生チケは取れなかったんだよなぁ。
でも今の若い奴はいいなぁ、低料金で舞台が観れてぇ。)

三谷幸喜が脚本を書いたNHK大河「新撰組!」に野田秀樹が出てましたよね。
しかし野田秀樹、自分が作・演出をしない舞台への出演は初だったんですね。

プログラム読んでたら、三谷と野田の舞台は真逆だという。
確かにそうだなぁ。
舞台空間を思いっきり使い、一瞬で時代もシチュエーションも変えてみせ、
あたかも海が、あたかも砂漠がそこに広がってるように感じさせる野田と、
限定された空間でたった一日の出来事を濃密に凝縮させてみせる三谷。
そのギュギューっとした舞台に野田が俳優として出る。
おまけに誰が主役でも成り立ちそうなこの豪華メンバー
そりゃ期待しちゃうよ。

芸劇2階のプレイハウスは新しくなってから初めて入ったかな。
席の縦列がオーチャードみたいに揃ってなくて
半分ずらして並んでいるからなかなか観やすい。劇場はこうでなくちゃね。
席がキッチリ並んでると前の人が姿勢のいい人だと見えなくて困っちゃうんだよね。


ストーリー(プログラムより)

1815年。
ワーテルローでの敗北後、イギリスに投降したナポレオン・ボナパルト(野田秀樹)。
彼は太平洋に浮かぶ絶海の孤島、セントネレナに幽閉されることになった。

随行したのは、副官シャルル・モントロン(山本耕史)と
その妻アルヴィーヌ(天海祐希)、従僕マルシャン(浅利陽介)など、わずかな人々。
島へ渡ったナポレオンは、彼の動向に神経を尖らすセントヘレナ総督
ハドソン・ロウ(内野聖陽)の監視下で6年を過ごし、
パリへの帰還を果たせぬまま、病に倒れる。
そして1821年、主治医アントンマルキ(今井朋彦)の治療の甲斐なく、この世を去った。

時は流れて、1840
年。
ナポレオン死去とともに島を離れた人々は、それぞれの人生を歩んでいた。

パリに戻ったモントロン夫妻は離婚。モントロンはナポレオンから相続した莫大な遺産を
放蕩で失ってジゴロとなり、アルヴィーヌはパリで安酒場を営んでいる。
早すぎるナポレオンの死について責任を追及されたロウは、
地位と名誉の両方を失い、落魄の身をパリに置いていた。
マルシャンはナポレオンの推薦状のおかげで、パリの会計検査院で働き、
アントンマルキもパリで町医者として日々を過ごしている。

その5人の前に現れたのは、セントヘレナ出身の医学生ビクトール。
少年の頃、セントネレナでナポレオンに可愛がられたビクトールは、
医学の道へ進んでナポレオンの死に疑問を抱き、真相を探るべくパリを訪れたのだ。

その存在のあまりの大きさゆえに、その人間性のあまりの幼さゆえに、
あがめられ、畏れられ、愛され、憎まれた男、ナポレオン。

謎に包まれたその死の真相とは?
そして彼が仕掛けた、一世一代のたくらみとは?


史実に弱い自分はナポレオンが島流しになった後の事なんか知らない。
死因が当時もその後の時代でもスッタモンダした人だったのね~。
本当だろうが嘘だろうが、こんな風に見せてもらうと、面白いなぁ。
 
ミステリー仕立てのこの作品、
それぞれが実際にはその場に登場しないビクトールに
真相を話し始めるスタイルから始まりました。
ビクトール役はどんな真相を見せてくれるのか期待してつめかけた我々観客か。
野田秀樹が出ているのに野田の作品じゃないのはよくわかる。
最後まで解り易く話が進んで、キッチリ落とす。
でも、うちの娘曰く「ナポレオンだけNODA・MAPだったよ。」
あはは~そうかも。
三谷氏がわざわざ野田秀樹に合わせたそうだから、然もありなんw
わがままジジィのナポレオン!
娘は「山本耕史、カッコイイ!!」と目がハート。
こっちは内野さんの上手さにクラクラするわ。
それにしても、モントロンとアルヴィーヌに挟まれたナポレオン、
小っさ!!と思った瞬間ギャグが飛んだw

舞台が始まって4日目、まだこなれてない感がありましたよ。
ナポレオンとアルヴィーヌのラブシーンは野田秀樹ちょっとテレがあるかなw
ちっさいジジィとおっきい美女の取り合わせ。
 観てる方が恥ずかしいかもと思っちゃうと笑いに昇華しないよ。
時々妙な間があったしw

公演後半にもう1回観たいもんだと思ったら、
ダメ元で申し込んでた5月のライブビューイング、当たった!!
わーい、映画館でまた観られる~。

〈キャスト〉
ナポレオン・ボナパルト:野田秀樹
アルヴィーヌ・モントロン:天海祐希
シャルル・モントロン:山本耕史
マルシャン:浅利陽介
アントンマルキ:今井朋彦
ハドソン・ロウ:内野聖陽

作・演出:三谷幸喜
演奏:高良久美子芳垣安洋



やっと終わった~!!

2013年04月13日 | 瑣末な日々

玄関に鏡が付いた。
シューズボックスの壊れてた幅木が直った。
洗面所の傷があった鏡が交換になった。
洗面所にホシ姫サマが付いた。
マイスペースのカウンターの下に本棚が付いた。
長々と待っていた家の残りの工事が今日やっと終わった。

玄関の外回りの部分は12月中に終わってたんだけど、その後が続かなかった。
11月に引越してから5か月、時間かかったなぁ。
やはりもっと、早くやってくれとしつこく催促しないとダメなんだろうなw
やたら寒い冬だったし、なんか連絡するのも面倒になってた。

ともあれ、希望してた工事が終わってやっと新築工事が終わったという気分ww