goo blog サービス終了のお知らせ 

beatitude

好きなことだらけさ…

余った生地でバックです。

2016年05月25日 | ハンドメイド

ワンピースとパンツの生地が余ってたので、
シンプルなショルダーバッグ作ってみました。



ワンピースの生地は内側に使いました。
ポケットも付けましたよ。



下の方にアップリケと刺繍もしてみました。
どうかな?カワイイかな?

46cm×43cmサイズなのでけっこう大きいけど
マチを4cmにしたのでペタンコで、
肩にかけると体に馴染むんです。
硬めの接着芯を入れたので、しっかりした感じに仕上がりました。
(ミシンの針通すのが大変だったけどぉww)



ワンピースできました。

2016年04月20日 | ハンドメイド

ちょっと袖下と脇の境目がつったんですが、
直すと余計酷い事になりそうなので、
アイロンでのばして良しとしましたww



この本に載ってる"ラウンドネックのAラインワンピース"の型紙を使い、
首回りだけ"後ろリボンのAラインワンピース"のを使いました。
下にパンツを合わせるので、丈も伸ばしました。



着てみて、ポケット付ければ良かったなぁと後悔。
脇の縫い目をほどいて付ける事は出来るけど、
木曜日には実家に行くつもりなので、今回はこれでいいや。
今度作るときはポケット付けよう。



バルーンパンツ作ってました~

2016年04月16日 | ハンドメイド

モンペじゃねえかと言われればそうなんだけどww
色はカーキ色というより、渋い黄緑色かな。
 

この本に載ってるクロップドパンツの型紙を基本に
腰を膨らませて、裾を絞って型紙を作りました。
けっこう思ったような形になって、ひとり悦に入ってますww

続けて合わせたワンピースも作ろうと思ってたのに、
急に下の娘がゴムスカート作り出して場所とミシンを占領され、
型紙取れない。。

初めて家のミシン使ってるよ、この子。



テーブルセンター編んでます。

2016年04月08日 | ハンドメイド


ダルマレース糸#20の白で編んでます。

1玉で

ここまで。
幅約38cmくらいです。

実は所々間違えてますw
大きいモチーフを編んでから、間に小さいモチーフをはめていってるんですが、
この小さいモチーフ編むときに間違いに気付いても、
何個もほどく気になれず、ごまかしてなかったことにしてます。
自分で使うつもりで、人様に差し上げる用ではないので、まあいいやです。

飽きずにどこまで編めるかなぁww



100均のペットボトル洗い

2016年03月14日 | ハンドメイド

今まで使ってたのがヘタって来たので買いかえたんですが

1回でスポンジ部分がボロボロにちぎれた。
これは粗悪品つかまされたわ~ww
たぶん長いこと店頭にあってスポンジが劣化してたんだろうなぁ。
同じ物を買ってまたボロボロになったら嫌なので、作る事にしました。

付いてたスポンジをはぎ取って
アクリルタワシならぬ、アクリルペットボトル洗い。
でもポコポコ付けて編んだら、ペットボトルの口になかなか入らない。

普通に中長編みで編んで

頭にポンポンを付けました。
さて、これで洗えるだろうか。
ペットボトルの口には入りましたが、キレイになるのかなぁ。



巾着作りました♪

2016年03月12日 | ハンドメイド

友人から、飴ちゃん袋作ってよと言われていて、
ベストを編んで余った糸使って編んでみました。
他の糸は家にあったもの。
だけど、これじゃバッグの中で邪魔ですよね~ww
これはこれで差し上げるとして、また別に作るとします。

上から見るとこんな感じ。


この本に載ってる巾着のサイズを変えて編みました。
モチーフの数を減らして小さくしました。手のひらサイズです。

(手はお姉ちゃんですw)

娘等には、またしても大不評!!
「なんだこれ!!イソギンチャクみたいだ。」と姉ちゃん。
いやぁ~、実は編んでる途中で自分もそう思ったw
姉ちゃんが同じことを言ったので、やっぱりそう見えるかと…。
下の娘も「なんか、気持ち悪くね?」と言うし、
ダンナに至っては「あ~あれだ、脳だ。」
(・・・・・酔っぱらいは黙っとれ!!)
う~ん、色が悪かったかなぁ。
なんせ、余ってる糸だけで編んだからね。
お花モチーフなんだから、もっとカワイイ色にしたらよかったのかも。

友人には「イソギンチャクあげるね。」と言っといた。



ベスト完成した~

2016年03月01日 | ハンドメイド

ちゃんとブリューゲルレース付けましたw


ブリューゲルレースをぶら下げる上の段の段数が本に載ってるのと違うので、
脇でちょっとごまかして、不自然にならないようにつなぎました。

 
白シャツと黒シャツ、着た時の印象がちょっと違うような。

麻糸なので、暖かくなってから着てみようっと。



ベストに再度挑むw

2016年02月13日 | ハンドメイド

9月に編みはじめ、放り投げてたベスト。
途中のままってのもなんなので、続けてみる事にしましたw

編んでたのは2015年夏号の毛糸だまの中の

ブリューゲルレースのベスト。

で、一応本体を完成させました。
自分が着ようと思ったので、身頃の長さはかなり短くなってます。

襟ぐりは別に丸く編んで本体にまつり付けです。

ブリューゲルレースは編んだ事なくて、
無理なら無くてもいいかなと思ってたんですが、ここがメインのベスト。
無いとやっぱり味気ないw

挑戦することにしました。(糸が間に合うかは不安。)
きっと暑くなる前にはできるでしょうww




毛糸刺繍の布バック、完成~♪

2016年02月05日 | ハンドメイド

反対側はシンプルに。

下の娘に見せたら「こっち側の方が良くね?」
やっぱりなぁ。
家にある余った毛糸使ったんだけど合う色がなかったんだよねー。
エンジ色がセンスの悪さを際立たせてるかww
白で刺せばよかったかも~後の祭りだ。
「これ、売ってても手に取らないよね。」とか
「モコモコしてて防災頭巾みたいw」とか
散々な言われようだ。

今回は大きな失敗もなく調子よく進んでましたが、
後は口布に持ち手を纏ったら終わりってとこで、
ちょっと肩に掛けてみるかと思い、鏡の前で掛けようとしたところ、なんか変??
あっと気が付いた。
持ち手を左右に渡して付けなければならないところ、前後に渡して縫ってしまってたw
わわっやり直し~
持ち手の片方ずつ外して縫い直し。
ミシンの針が届かないところは纏ってごまかしました。

完成してしまえば、分からない、分からないw

防災頭巾(じゃない!!)完成です。



布バック、続き~

2016年02月01日 | ハンドメイド

毛糸刺繍が終わったので、本体作りです。

中袋に内ポケットを付けて

口のタックを縫い、脇を縫います。
内ポケットは片方は表地にアルファベットのテープを付けて

もう片方は表地をテープにして付けました。

表地も脇を縫って2枚合わせ

ここから、口の始末と持ち手作りです。

今回厚手のキルト芯を貼ったので、ここからの処理に不安がww
難儀したら、完成は遅いだろうなぁ。