goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

信用保証協会との情報交換

kurogenkokuです。
昨日は信用保証協会と情報交換をしました。


参考までに信用保証制度は以下のようなスキームになります。



【参考】社団法人 全国信用保証協会連合会
http://www.zenshinhoren.or.jp/index.php



埼玉県の場合、我々商工会議所・商工会が制度資金の受付機関になっており、そこから信用保証協会や金融機関に橋渡しをします。
といっても金融機関の担当者とは顔を頻繁に合わせていますが、信用保証協会と直接やり取りするケースは少ないです。


そんなこともあって年に一度、情報交換を開催しています。
厳しい経済環境ですが、回収率はほぼ予算どおり進んでいるとか説明がありました。
我々が経営面で企業への密着する度合いは、制度資金の場合、マル経とは違って薄くなりがち(事務的になりがち)ですが、こういう説明を聞いていると「それだはダメだ」ということをあらためて感じます。




(注)画像はイメージ写真です。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事