うちの職場では「自粛の自粛」を市民に呼びかけています。
【読売新聞より】
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20110405-OYT8T01091.htm
直接的に支援物資や義援金なども送っていますが、地元の経済活動が停滞してはもともこうもありません。こういう時代ですから「バカ騒ぎ」するのはどうかと思いますが、節度を保ちながら地域経済の活性化に貢献することは必要と考えています。
現に岩手県の酒造メーカー「南部美人」が自粛を控えて欲しいと訴えている事実もあります。
http://www.nanbubijin.co.jp/
地域経済を活性化させることではじめて被災された方々の支援が可能になると思っています。
昨日は、商工会議所の正副部会長・委員長会議を開催したのですが、終了後はしっかりと飲みました。

3次会までお付き合いしましたが、割り勘をする際、請求金額より多めに集金して、お釣りを義援金に回すことにしました。
p.s
被災された方に対してご冥福をお祈りする気持ちは皆一緒です。