大黒さんの金魚鉢

黒金町の住人の独り言は“One”

One voice , one mission , one family

ガンジー伝(3)

2014年11月07日 | 労働者福祉
円高こそが日本経済の諸悪の根源だと騒がれていたことが嘘のような状況にあります。
異次元の金融緩和で一気に円安は進みましたが、輸出増加は期待はずれに終わり、円安デメリットで輸入品の値上がりが現実になってきました。
日銀はなにがなんでも2%の物価上昇を実現すると豪語していますが、2%の中には消費増税分は含みません。
これから確実に国民生活を圧迫させる物価上昇は、日銀の異次元緩和による円安と、政府による消費増税が牽引する「人工インフレ」です。
マネーゲームに明け暮れる大金持ちにはハッピータイムでしょうが、円安デメリットの大きい中小企業や庶民には一段と寒さに震える冬になりそうです。

(過去1年間のドル/円チャート)

(過去5日間のドル/円チャート)

『ガンジーの言葉』
自治のみが、よい政府のとるべき方策であると考えます。
真の民主主義は、国民の幸福を促進することです。
よい政府とは、最小限の支配で国民の最大幸福を実現することです。
貧困と失業を許すような制度は、一日たりとも生き残るにふさわしいとは思えません。


さて「ガンジー伝」の続きです。

1914年6月には白人社会と合意が成立し、登録法は改正され、ヒンズー教式の結婚式も認められるようになります。
ガンジーの粘り強い不服従運動が勝利を得たのです。

ガンジーが心の信念を深く育てたのは、南アフリカでの21年間でした。
ヒンズー教徒であったガンジーですが、他の宗教や哲学からも影響を受けています。
しかし、仏教・キリスト教・イスラム教など多くの宗教も取り入れたガンジーは、一部のヒンズー教徒から裏切り者として憎まれました。
イスラム教徒にも手を貸そうとしたガンジーを暗殺したのも、厳格で正統派のヒンズー教徒でした。

ガンジーの根本原則は、ヒンズー教の経典から見出したもので「サマカーヴァ」と呼ばれました。
『苦しみにも、楽しみにも、心を乱されてはならない。
人は失敗を恐れることも、成功を望むこともなく、正義のために働かなくてはならない』
ガンジーは常に結果と同じくらいに、そこに至る方法を重視しました。

ふたつめの根本原則は、「アパリグラーハ」です。
ものを所有しないということで、精神的な豊かさは、貧しい暮らしの中でこそ到達できるという考え方です。

そして「アヒムサ」
すべての生き物に対する非暴力で、これはヒンズー教の大切な教えです。
あらゆる暴力を憎み、殺すこと、殺されることのいずれも憎みました。

ガンジーの武器は「サティヤーグラハ」です。
ガンジーのつくりだした言葉で、「非暴力」とか「無抵抗の抵抗」という意味です。

ガンジーは、常に真理を求め、なんであれ正しさを装ったもの、偽りのものをはねつけました。
闘いの中にあっても、ほかの人間の愛と広い心を引き出したため、対決した人々からもやがて深く愛され、尊敬されました。

(4)に続く