
京橋口 桝形 北側 左面
これも 大きいぞ~
植え込みが…

これが 二番石 なのかな

⇧ 両脇 ジグソー感が すごいいい ⇧
いや 大きいし… 大きい石

すばらしい ジグソー感
型紙とか取って 切るんだろうか
カーブにピッチリ
しかも これ 立体だからね~
さらに 左に 移動

⇧ 左下 ジグソー しびれるね~
真ん中に 直線的な 四角い石 持ってきて
周囲の ジグソー感 強調 👍
センターの石も もちろん けっこう 大きい

なかなか 木の影が 怪しい
スケールさん 危うし!?

↑
すぐ左に 怪しい影!!
⇩ ここの ジグソー感 細かい所も 手を抜いてない

たぶん こんな顔 してると思う…💦
⇩ ここも いいね~

銃眼付き ⇩

門櫓 多聞櫓 残っていたらしい…
空襲までは…
ここも 銃眼付き

京橋口 北側門脇の雁木
登ってみると 北外堀

⇧ 京橋 土橋雁木天盤石 古い銃眼付天盤石 ⇧
繋がってないよ 高さの差がある

レンガ造りだから 旧陸軍施設だろうか
外側の石垣は 古そうだ
すぐ向こうが 川で 仕切曲輪になっている
⇩ 桝形 城内側の門 京橋門櫓台 京橋 ⇨

内桝形 入口の門櫓台跡
そんなに 大きくはない


門脇の雁木から下りると 桝形正面の 肥後石
京橋口桝形 かなり広い