大好き南の島

少しでも時間があれば旅に出てます

お盆休みに台湾に行ってきちゃいました part2 淡水編

2008-10-06 | 台湾
~ 8月14日(木) day1 part2~

荷物を片付けたら、夕日が美しいという河口の街、淡水に向けて出発です!

淡水へは台北駅から台北内を結ぶMRT(地下鉄)を使って30分位。
日本を午前便で出れば、到着日の午後でも充分行ける観光スポットです。
今回はツアーの特典でMRTの1日乗車券がついていたので、さっそく1日券を使って向いました。

雰囲気のある淡水駅


淡水に到着し真っ先に向ったのは、今回どーーーしても食べたかったマンゴーかき氷が人気の冰館 Ice Monster (ピンクァン(アイスモンスター))。
リンクの本店は人気の行列店なんですが、淡水に支店ができたので、今回はそちらのお店へ。

マンゴーかき氷 NT150


マンゴーがたっぷりのっていて、マンゴーアイスもおいしいし、幸せ~
すごいボリュームなので、ダーリンと2人で1個でちょうどよかったです。

メニューには日本語も記載されてます。

あれっ。メニューの見本の方がマンゴーが多い。。。

改めて淡水散策へ。

対岸の山


河口沿いの遊歩道には、お店がズラリ。
食べ物あり、土産物あり、ゲーム系ありと毎日がお祭りムード。
一昔前の温泉街がこんな感じだったのかなぁっていう雰囲気です。


何かおいそうな物がないかと、キョロキョロしたのですが、あまりの暑さに少々バテ気味に。
しかも・・・台湾では定番料理の臭豆腐のお店がアチコチにあり、かなりくさーーい!!
淡水で食べ歩きをしようと思っていたのですが、結局見るだけで何も食べずに終わっちゃいました。

駅に戻る時は、川沿いの道から1本入った中正路へ
こちらの道もお店がずらっと並んでかなり賑やかです。


途中にあった教会




こういう異国情緒がある不思議な雰囲気も淡水の魅力。

マクドナルド

漢字で書くとこうなるんですね。ちょっと不思議な感じがしませんか?

再度河沿いの道にでると、だいぶ太陽が沈みはじめ、水面を赤く染めています。

さすがに夕日の人気スポット。いい雰囲気です。

淡水を後にし、夕食は台湾で一番食べたかった小籠包の鼎泰豊 (ディンタイフォン) へ。