goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

三里峰サーキット

2015-06-08 20:39:27 | 日記


●今日より本格的な梅雨入りですね。

昨晩、マーチとステップワゴンのフロントガラスにレインXをかけて雨に備えました。

●金曜日から3連休をかまして車趣味三昧で過ごしました。

金曜日はラバーソウルさんを訪問し、土曜と日曜は道の駅定例会に出席してポルシェGT3に乗せてもらい、トヨタ2000GTを穴が開くほど見学しました。

ハコスカに乗り、トミーカイラに乗り、満足満足。

充実したクルマライフです。

でも、ちゃーんと畑仕事もしたんだよ。

みかんの木の消毒をしました。

あまり消毒なんかはしたくはないんだけど最低限はしないと、そこそこまともなみかんは出来ません。

でもほんとに最低限の頻度で濃度も最低限の薄さで実施しています。

人間の現在病と言われる花粉症も綺麗すぎる生活環境が原因とされている。

私はみかんの木にもキチンと抵抗力があると思っているのであまりに軟弱な環境は作るまいって考えてる。

少々外観は悪くても甘さと酸っぱさの絶妙バランス味のみかんを目指してる。

●金曜日にラバーソウルさんに行った時に改めて強く感じたんだけど、大阪の車のドライバーは確実に和歌山のドライバーよりマナーが良い。

車線変更が和歌山人より全然少なくジェントルです。

妙に車間を詰めてきたりもしないし、とてもリラックスして走ることができる。

これは平日の昼間は車を仕事に使っている人が多くて、免許が命の次に大切と考えてる人が多いのか?とか取締がきついのか?それともほかのクルマのドライバーはどんな奴か分からないから警戒してるのか?とか色々分析してみましたがよく分かりません。

和歌山市内の朝の通勤時なんかエグイ奴が居ます。

●インコのピノちゃんにハツモノのビワをあげようとしたんだけど警戒して少しなめただけで食べません。

美味しいのになあ。

●タイトルの三里峰サーキットってご存知の方、いらっしゃいます?

私も昨日、廃墟を調べていてネットで見つけたんですが、南部町に昔(バブル期)に計画されてほとんど出来上がっていたけっこう本格的なサーキットらしいですね。

結局、バブル崩壊で開業には至らなかったのですが、少し残念。

南部町かあ?

グーグルアースで見てみるとまだサーキットの雰囲気は残っているようです。

一度、バイクででも探索に行こうかってマジに考えてます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 完熟トマト | トップ | ビワ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三里峰サーキット (田辺の人)
2015-07-22 22:56:09
昔、観音さんあったんですが、その先ですね。
ただ、今は門扉にカギで管理されてて簡単には入れませんが、ルートはある模様ですよ(笑
ぼくはモータースポーツ好きなんで、残念でなりませんが。。
返信する
廃サーキット (イチマル)
2015-07-22 23:51:26
田辺の人さん、こんばんは。
もし、このサーキットが運営されてたらまた和歌山のモータースポーツの歴史も違っていたかもですね。
一度その場所に立ってみて意味もなく感傷にひたってみたいものです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事