般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2021-12-11 | Weblog


 インフルエンザ予防接種を受けてきました

 実は今年のインフルエンザワクチンは止めようかと思っていました。コロナ感染対策で皆がマスクをし手洗いを励行しているため、去年、今年とインフルエンザは例年ほど発生しいていないと聞いたからです。
 しかし市から高齢者向けとしてインフルエンザ予防接種のはがきが来ました。高齢者は感染すると重症になるリスクが高いそうです。また近所の人が「今、ワクチンが不足して受けることができない」と話していました。ということは皆さん予防接種を受けているということなのでしょう。数十年前に一度インフルエンザに感染したことがあります。そのときの猛烈な二度と経験したくないような頭痛を思い出しました。
 少しの時間を惜しんで後で後悔しないように予防接種を受けることにしました。
近くのお医者さんに聞いてみるとやはり「キャンセル待ち」、次の医院では「今月中は予約でいっぱい」、次に電話した医院でやっと「予約だが、今日は空いている」ということで、すぐ行きました。やはりワクチン接種の人が大勢待っていました。
 ワクチン接種についてはいろいろな考えがあるようです。
毎日かかるかどうか心配しながら生活するよりも、安心して生活する方がよいでしょう。これはひとつの保険です。
      と、私は思います。

般若心経

2021-12-09 | Weblog

 不覚にも

 昨日のことです。坂道を自転車で登っていました。あと少し、もう少し、もう少し登ったら自転車を降りて歩こうとペダルを踏み込んでいました。力尽き、さて歩道の境のブロックの上に降りようと、左足をブロックの上に降ろそうとしたところ、つるんと踏み外しブロックの反対側に足が落ち、バランスを崩し歩道側に自転車と共に転がり込んでしまいました。左の膝頭を打ちつけてズキンと痛みます。しかしその前に、誰かに見られてはいないだろうか、路面に降りればいいものを、いい年をしてブロックの上に降りようなどと子供のような真似をして、と恥ずかしさが先に立ち、急いで立ち上がりました。幸い周りにはだれもいなかったようで、何事もなかったようなふりをしてその場を立ち去りました。
 自転車を押して坂道を登りながら、先日の健康診断の問診票にあった「この1年間に転んだことがありますか」という項目を思い出しました。また高齢者が寝たきりになる原因は脳卒中、認知症に続いて転倒が第3番目にあげられていると先月、公開講座で聞いたことを思い出しました。そろそろ注意しなければならない年になっているのだろうか、後悔の念、しきり。
 さてそれからのことです。家に帰ってスボンをめくると下着が血で真っ赤、肌に張り付いています。水で濡らして下着をとると膝小僧を擦りむいていました。傷口を消毒しガーゼでも当てておこうと薬入れを探すと、傷あてパットというカットバンの大きなようなものがありました。これはちょうどいいと傷口に貼り付けたのですが、すぐに剥がれます。入っていた袋を見ると『品質保持期限2001.7』。なるほど、書かれていることに間違いはありません。先日、塗り薬、飲み薬について使用期限を調べて整理したところですが、ガーゼとか包帯などの類については期限はないものと思っていました。.



 6枚入りと書かれている袋に5枚残っていました。ですから購入して20年以上このパットを使うようなケガがなかったということです。
いままでの無事を感謝するとともに、今後のために新しいパットを買っておこうか、思案中です。

般若心経

2021-12-07 | Weblog

 今年の大根

 大根を抜いてみました。



 おでん大根という品種です。まだ少し早いようですが、葉も食べるのでこれで充分です。先週土曜日のテレビ「世界一受けたい授業」では大根は円筒形、そして先の細い根の短いものが美味しいと紹介していました。もう少したてばそのようになるでしょう。
 抜いた大根を見て思いました。
小さな種が地下に根を延ばし、土を押し除け太いきれいな円形に成長しています。根が廻りの土を除ける力は相当のものだと思います。腐葉土の効いたふんわりとした土でなくとも太く、丸く育ちます。あの柔らかく白い小さな細胞が増えて大きな力になっているのだと思います。木の根がお墓を持ち上げたり、家の地形石を傾けたりすることも同じことなのでしょう。
 どのようなメカニズムで大きな力を生じているのか、どのくらいの力なのか、ネットで検索しようと「大根 根 圧力」と入れてみましたが、結果は圧力鍋を利用したレシピがたくさんヒットするだけで、根が土を押しのける圧力については1件もヒットしませんでした。あまりにも常識的なことで誰も関心を寄せていないのかもしれません。生命の力、自然の不思議さを感じるのですが。






きれいに塗り替えられました。



般若心経

2021-12-05 | Weblog

 健康カプセル!ゲンキの時間

 途中から見たのですが、今朝のテレビ「健康カプセル!ゲンキの時間」は冷え症対策でした。
日一日と寒さが増してきました。番組では入浴、マッサージ、運動などの冷え症対策が紹介されていました。その後に閉塞性動脈硬化症の話がありました。足に起こる動脈硬化症で、片足に冷えやしびれ、痛みを感じ、悪化すると血管が塞がって足の血流が滞り、最悪の場合壊死を起こす場合もあるそうです。
 これは私もかなり以前のことですが、経験があります。数ヶ月前から左足だけが冷たく、そのうちに治るだろうと様子をみていたのですが、少ししびれを感じるようになってきました。温度を測ってみると右足に比べ7℃低く、さすがにこれは何か異常があるのではないかと近所のお医者さんに行って診てもらいました。手足の血圧や血流を計り、このときの診断がこの閉塞性動脈硬化症でした。処方してくれた薬を飲んだところ、驚いたことに温度差はその翌日になくなりました。
 足に冷えがあり、左右の温度差、しびれ、痛みがあるときには、診察をお勧めします。

ゲンキの時間



般若心経

2021-12-03 | Weblog
 「よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑」 
   (audiobook 大野萌子著 2020/09 サンマーク出版)

 3ヶ月前になりますが、9月1日の新聞広告に載っていました。昨年発行されてさらに7万部が増刷されたとか。さっそく図書館に予約を入れたところ、順位269番です。8冊が所蔵されているとはいえ、一人10日として1年後になる見込みです。そんなに急ぐものでもなしと思っていたところ、audiobookからポイントの有効期限のメールがありましたので、audiobookから購入(ダウンロード)しました。
 挨拶・社交辞令、お願いごと・頼みごと、断り方、気遣い、ほめ方など141の事例について、よけいなひと言、好かれるひと言を揚げています。
事例1
ご苦労様です ⇒ お疲れ様です
「ご苦労様です」は上の立場の人が下の人に対して使う言葉、このひと言が原因で人間関係がこじれることもある。
事例2
大変ですね ⇒ 仕事が忙しいのですね
「大変ですね」は表面だけの社交辞令に聞こえる。
  ・
  ・
  ・
 全体を通して感じたことはネガティブよりポジティブ、陰より陽、否定より肯定、命令より依頼が基本ということ。
なにげなく使っていた言葉もよく考えると失礼なことであったと思わされます。
話し合い、対話というと5対5と感じやすいが、相手の話をまずよく聞くこと、受け止めることが 大切。相手を気持ちよくさせることがポイント。
会社での会話だけではなく、日常会話についても役に立つ事例がたくさん収録されています。
 ちなみに今月1日の新聞に2021年、年間ベストセラーが発表されていました。この中で「よけいなひと言を」は9位でした。


般若心経

2021-12-01 | Weblog

 今年の堆肥

 落ち葉の季節になりました。
昨年落ち葉を入れておいた堆肥を掘り返してみました。
昨年は米ぬか、鶏糞を入れて混ぜ 春に攪拌したのがよかったのか、やや葉の形が残ってはいるものの手で持つと崩れて発酵が進んでいるようです。70点くらい?

カブトムシの幼虫がいました。