AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

戻りました

2006年05月05日 | どーでもいいこと
昨日、5月4日に戻ってきました。

山口では、「重源の郷」、防府天満宮の裏手の公園、墓参り、サティで買い物、という行動でした。

「重源の郷」は、子供たちの大型遊具があるということで出かけたのですが、その遊具までが山道なんですよ、結構な。途中まで園内バスがあったんですが、登山道の花を見ながら上がるということで、歩きました。


↑初公開 息子の後ろ姿


娘も息子も疲れてしまい、娘は僕が負ぶって、息子はへたってということになってしまいました。

こんな遊具があります。





遊具に到着したら大はしゃぎ。ああ、このエネルギーを残してたんだなと、心から感じる元気さです。

子供たちにとってはほぼ1年ぶりの山口です。上の娘のために買ってもらっていた自転車が、当人にはスッカリ小さくなってしまい、下の息子にちょうどいいということで、徳島で使うことにしました。そうしないと、通算1週間も乗っていない自転車がスクラップになってしまうと思ったからです。

岡山では、熊山英国庭園に行きました。僕は部屋で寝てました。

子供たちは、花を見たり、虫を見たりするのが大好きですから、英国庭園も、上に書いた重源の郷も、楽しかったようです。

徳島も自然が多く残っている町だとは思いますが、土地土地で気候も違い、花の色や咲き方も違ってきますよね。

重源の郷の園内バス。こちらも初公開、娘の後ろ姿です。





おじいちゃん、おばあちゃん、どうもありがとう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山口県防府市 | トップ | 絵の具 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どーでもいいこと」カテゴリの最新記事