幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

ちょっとだけ強気になってもいいですか?

2022年04月20日 12時02分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
先週から新学期の通常授業が始まりました。
この時期にとにかく心がけなくてはいけないのは"安定"です。
生徒のみなさんも進級・進学と大きく環境が変わります。
講師などのスタッフのみなさんも、大きく環境が変わります。

そんなときですので、何かと慌ただしかったり、慣れない生活で体調を崩しがちだったり、
生徒さんと講師も新しい組み合わせだと、まだとこかぎこちなかったりと、
新学年特有の雰囲気があります。
そんなときに、いかに教室に"安定"した雰囲気をつくっていけるかどうか、
それが年度初めの勝負だと私は思っています。

⬆春の講師研修会。新採用講師も一緒に、一人ひとりの生徒さんの学習状況や今後の学習の進め方について打ち合わせと研修を行いました


今年も新年度の通常授業が始まり1週間半、
講師の皆さんやスタッフの皆さんの配置もほぼ決まり、少しずつ安定した教室運営になってきたかなと思います。
でもまだまだ各所に不安定感が残るところもあるので、少しずつ安定するように、
目を向けて耳を傾けて、そして心を配って行きたいと思います。

新学年はとにかくまずは安定させることが大切です。
当塾は教え子の講師たちが活躍してくれていますが、皆さん学生なので、彼らの日程が決まらないと教室運営が安定してきません。

ただ今年も、どうやらそのあたりをクリアでき、少しだけ余力もあるようなので、ちょっとだけ強気になってもよいてしょうか…。

ということで、若干名ですが、
新年度生を追加募集
したいと思います。
ただし、募集できる曜日・時間帯に限りがありますので、その点をあらかじめご了承ください。


一緒に勉強してみませんか?

当塾の現状から考えて、強気の程度は"ちょっと"です。
まずは一人ひとりの生徒さんをしっかりと見られる環境を整えたいので、それができる範囲にとどめたいと思います。

そんなちょっとだけ強気になっている(?)当塾で学んでみたいという生徒の皆さん、
いらっしゃいましたらば、ぜひお声がけください。


⬆今春卒業した20期生。彼らの頑張りの雰囲気を、今年の生徒さん達とともに作り上げていきたいと思います。

*〜*〜*〜*〜*
当塾への資料のご請求、お問い合わせは、こちら。
*〜*〜*〜*〜*

⬆もうすぐ5月。まずは中間テストに向けて頑張ってみませんか。





ありもしない不安に怯えるのは止めよう

2022年04月19日 11時55分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
受験でも検定試験でも、
「受かるかどうかわからない」
「自信がないから受けない」
という言葉を聞くことがあります。
確かに、今の段階の実力などでは、試験を受けるのに不安があるのかもしれません。
でもそれは、今の段階での話。
それが未来永劫続くわけではありません。


今みなさんに伝えておきたいことは、
「ありもしない不安に怯えるのはやめよう」
ということです。
確かに今の段階では、まだ届かないこともあると思います。
でも、ここからやってみなければ、この先のことなんてまだまだ分かりません。

たしかに今のままのほうが楽かもしれません。
チャレンジしなければ失敗をしたり、余計な不安を抱かなくて済むのかもしれません。
でもそれは、不安を単に先送りするだけで、不安が解消されたわけではありません。

たとえ目の前の試験からうまく逃れたとしても、この先に自分を試される機会はたくさんやってきます。
そのたびに逃げ回っていたら、何も手に入れることはできないのではないかなと思います。

そうであるとしたら、まだ起きてもいないことに怯えるのではなく、
やがて来るその現実に立ち向かう勇気を持ってほしいと思います。
不安とは、言い換えれば
「まだ私は行動していません」
ということの象徴だと思います。
もちろんしっかりと勉強をしてテストに臨んだとしても、不安はあるかもしれません。
でもそれは、行動不足からくる不安とは全く異なるものだと思います。



受かるかどうか、という不安を抱くなら
受かるための行動をしてみましょう。
やりきれるか分からない、というならば、
やりきるために、今から動いてみましょう。
もしかしたら、歩む先に今までとは違った未来が見えてくるかもしれません。

でも努力をしても、やはり不安はつきまとうものだと思います。
だからこそ、行動することが大切なんだろうと思います。
ましてや、なんの行動しないうちから
「受かるかどうかわからない」
と言って、まだ来てもいない不安に怯えるのは、
私はもったいないことだと思います。

とは言っても、何からしたらよいかわからない、という人もいると思います。
そんな人は、ぜひ声をかけてください。
不安を解消するために今からできること、
一緒に考えていきましょう!

※この記事中の写真は、全てイメージです


塾からのお知らせ【4/18版】

2022年04月18日 17時00分42秒 | お知らせ
≪4/24までの予定≫ 
◇4/18(月) 
◇4/19(火) 
◇4/20(水) 
◇4/21(木)
◇4/22(金)  ▲L&S授業(21:00-21:50)   
◇4/23(土)  ▲理社国授業(19:00-20:50)        
◆4/24(日) ▲休塾日  
▶予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は公式LINEよりお知らせいたします。
============= 
【提出物・お申込み】 
■英検(希望者:6/4実施、5/4〆切)


≪第1回 高校入試ガイダンスへのご参加、ありがとうございました≫
去る4/16(土)に、本年度第1回目の高校入試ガイダンスを実施させていただきました。当日はお忙しい中、皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
今回のガイダンスでは「内申点」の重要さについてお話をさせていただきました。皆さんにとって今回のガイダンスが有意義な時間となれば幸いです。
また、今回のガイダンスへのご感想やご意見などがあれば、ぜひお知らせください。
次回は7月中旬ごろに「偏差値を上げる100日間」をテーマにガイダンスを実施する予定です。次回もまたどうぞよろしくお願いいたします。
◆今回のガイダンスの様子はこちら


≪ゴールでウィーク中の日程について≫
当塾では月4週制を実施しているため、ゴールデンウイーク中の日程はカレンダーの休日と異なる日があります。
詳しくは、次回のこの更新でお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。

≪英検 申し込み受付中!≫
当塾では6/4(土)に、本年度第1回目の英検を実施いたします。
今回は、準2級と3級については、塾外の方もお申込みいただけます。
申し込み締切日は5/4(水)です。
英語力の確認や英語の実力をつけるために、ぜひ英検にチャレンジしていきましょう!
英検についての詳細はこちら⇒https://www.eiken.or.jp/eiken/

=============
≪空席状況≫
【授業】
◇4/18(月) 21:00-英数1名
◇4/19(火) 満席です
◇4/20(水) 19:00-5科1名、20:00-5科1名
◇4/21(木) 21:00-英数1名
◇4/22(金) 20:00-英数2名  
◇4/23(土) 個別の授業はお休みです     
◆4/24(日) 休塾日  

【習熟】
◇4/18(月) 19:00-若干名、20:00-若干名 
◇4/19(火) 満席です
◇4/20(水) 21:00-若干名
◇4/21(木) 21:00-若干名
◇4/22(金) 満席です  
◇4/23(土) 習熟お休みです     
◆4/24(日) 休塾日  

≪4/24までの自習時間時間≫ 
●日中時間帯は全学年予約なしで利用可能です。
●夜間(19:00以降)については三密回避のため、予約をお願いいたします。
◇4/18(月) 15:00-22:00
◇4/19(火) 15:00-22:00 
◇4/20(水) 15:00-22:00
◇4/21(木) 15:00-22:00
◇4/22(金) 15:00-22:00  
◇4/23(土) 自習はお休みです     
◆4/24(日) 休塾日  

▶自習時間については変更になる場合があります。変更の場合はLINEにてお知らせいたしますので、ご確認ください。

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。

*〜*〜*〜*〜*
当塾への資料のご請求、お問い合わせは、こちら。
*〜*〜*〜*〜*


ボロボロになるまで愛してやる

2022年04月18日 13時16分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
なんだか、とても重いタイトルですが…(笑)

先日の高校入試ガイダンスで、生徒の皆さんにはいくつかの勉強法を紹介しました。
その最後に、
「今いくつか勉強法を紹介したけれど、自分にはどれがいいかわからない、という人は声をかけてね!」
とお話をしたら、ガイダンス終了後に二人の生徒さんが声をかけてくれました。
その時に勉強の仕方の例としてあげた言葉が、今回のタイトルの言葉です。

人は常に刺激を欲しがる生き物だと思います。
繰り返す日常に飽き飽きしている、
そんな人も多くいるかと思います。
難しい問題に当たると、ついに刺激が欲しくなって、他の問題集に手を出したり、ゲームなどに走ってしまう。
そんな人もいるかと思います。

ただこれまでに、勉強も含めてうまく行ったかなと思う人を見ていると
「愚直にまっすぐやり続ける」
ということが大切なのではないかなと気付かされます。
もちろん、ときどき自分の歩んでいる方向が正しいのかどうかは見極めなくてはなりませんが、
正しいと信じたなら、それを愚直に進めること、
それもまた大切なんだろうと思います。



昨年度の生徒さんの問題集。やりこなしてますね。

勉強が苦手な人は、わからないと刺激が欲しくなって、あちこちに手を出しがちです。
これは問題集などにもいえることで、
分からない・できないとなると、他の問題集などに浮気してしまうことがあります。
でも、これではいつまでもゴールすることがなく、できるところ・自信のあるところだけを繰り返すことになります。
これでは、「できないところができるようになる」ことも少ないので、あまり成長もできないように思います。



⬆昨年度の生徒さんも深勉などもやりながら、繰り返しといていましたね

問題集のレベルが、今の実力とかけ離れていてもうまくは行かないので、
先生と呼ばれる人たちと相談しながら、適切な問題集を選択する必要はあります。
しかし、それで行くと決めたならば、浮気せずに最後までやり通す、
分からなくても、答えなども参照しながらでも、人に聞きながらでもいい、
とにかく1冊をしっかりと仕上げることが大切なんだろうと思います。



⬆問題集もここまで愛されたら幸せだと思います

そして、ただ終わらせるだけでは、まだ実力とは言えませんよね。
次の問題集に行く目安として、皆さんに私は、
「この問題集から何が出ても大丈夫」
と言えるまでやり通せとお話しています。
それこそ、問題集がボロボロになるまでしっかりとやりこなすこと、それを大切にしてほしいと思っています。

私にも過去にボロボロになるまでやった問題集があります。そしてそれは今でも大切にして取ってあります。なぜなら、自分を変えた問題集だからです。
そんなふうにボロボロになるまでやりこなせば、問題集に愛着すらわいてくると思います。
そんな問題集を何冊つくれるか、それが勝負どころなんだと思います。



⬆ときにはこうやって自分を褒めてあげることも大切。人に褒められるのも嬉しいけれど、自分で自分を褒められる人になって欲しいですね。

受験に向けてまずは、いま手元にある問題集から始めてみませんか?
学校のワークでも、塾で配布されたものでも構いません。
まずは、そのワーク類を愛してしっかりやりこなしていきましょう!


第1回 高校入試ガイダンスを実施しました!

2022年04月17日 17時10分38秒 | 幸彩学習塾の取り組み
昨日(2022/04/16)、本年度1回目となる高校入試ガイダンスを実施いたしました。
大変にお忙しい中、生徒の皆さんと保護者の皆様には足をお運びいただき、誠にありがとうございました。心から御礼申し上げます。

⬆今回も多くの皆様にお越しいただきました。ありがとうございます。


今回のガイダンスでは、
「内申を上げる100日間」
をテーマにしてお話をさせていただきました。
入試というと当日の点数だけに注目が集まりがちですが、
実は内申点も合否の決定打になるということが、今回のガイダンスを通じて知ってもらえたならば幸いです。



⬆今回は幸彩学習塾代表の根岸よりお話をさせていただきました

今回は実際にシミュレーションをしてみましたが、結構驚きの結果でしたよね。
当日の点数では上の人のほうが残念ながら落ちてしまうことのあるカラクリは、
内申点にあるということが分かってもらえたと思います。
それを踏まえて皆さんには、今からできる対策についてもお話をしておきましたので、
早速実行してもらえたらと思います。


⬆皆さんの真剣な眼差しが印象的でした

今回のガイダンスでお話した内容については、資料に基づいてお話をしていますが、
まだまだ知らなかったことが多かったと思います。
これらを知っているのといないのでは、受験勉強に臨む姿勢も大きく変わってくると思います。
今回のガイダンスの内容を踏まえて、受験勉強に対する意識をきちんと持って、
前向きに取り組んで行くようにしましょう!



⬆生徒の皆さんには、メモを取りながら話を聞いてもらいました。メモを取るスキルは、これからの授業でも受験でも、高校へ行っても役に立つものになるはずです

昨日にご来場いただきました皆様、
ありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。




卒業生からメッセージをいただきました! 20期生 石川あいさん編

2022年04月14日 12時01分55秒 | 幸彩学習塾の取り組み
今回は今春当塾を卒業し、高校に進学した生徒さんにインタビューをしてみました。
石川さんは、夏休みぐらいからは毎日のように自習に来て頑張っていました。3年生の1年間で、とても大きく成長した生徒さんの1人だと思います。
そんな石川さんにお話を聞いてみました。


今回インタビューしたのは、20期生の石川あいさんです。ありがとうございます!

✱〜✱〜✱〜✱〜✱〜✱

こんにちは!
今日はよろしくお願いいたします。
4月から高校生ですね。おめでとうございます。(インタビュー自体は、2022年4月の春休みに実施。)
今日は受験の1年間を振り返って、いろいろと話を聞いていきたいと思います。
よろしくお願いします。

まずはじめにですが、志望校を決めたのはいつ頃ですか?
ーーしっかりと決めたのは12月くらいです。

それ以前から勉強は頑張っていたと思いますが、志望校に合格するために、さらにどんな勉強をしましたか?
ーー効率重視と苦手克服を自分の中で意識してました!北辰やワークで間違えたところは次に間違えないように何回も解いてました。 また、英語が本当に苦手だったのでいろんな先生にポイントを教えてもらいました。それを意識するだけで全然違いました。
私は家にいるとだらけてしまうのでほぼ毎日塾にいました!慣れて行くと集中力もついてくるのでとりあえず自習はしてました。

いろいろと工夫をして勉強していたんですね。ところで、塾の授業はどんなふうに使いましたか?
ーー自習で分からなかったところを沢山ためておいて授業で解決するようにしてました。

確かにそうでしたね。
授業ごとに過去問や北辰の問題など、たくさんの質問を持ってきて聞いてくれましたね。
自分のわからないところをピンポイントで聞けるのは、個別の授業の良さかなと思います。
その他に塾で印象に残っていること(授業以外)はありますか?
ーー休み時間にお話ししたことです。自習や勉強の合間に友達と話したりして、リラックスできたことが印象的に残っています。

休み時間は楽しそうでしたもんね(笑)
でも始まると、みんなしっかりとやるからすごいなあと思ってみていました。
ところで、印象に残っている授業はありますか?
ーー最後の理社国です!

どんなところが印象的だったのですか?
ーー最初はみんなの前で積極的になれなかったけど最終的には自分から意見が言えるようになれたことです!

なーるほど、そうだったんですね。
個別の授業が主体の塾ですが、集団授業を一部取り入れているのは、まさにこのあたりも考えてのことだったので、私としてはとても嬉しいですね。
他に、この塾で良かったところはどんなところですか?
ーー勉強と家でのメリハリをつけられたところ!同じことを目標にしている仲間を見つけられるところです。

「受験は一人でするもの。勉強はみんなでするもの。」と私もよく言っていますが、友達と一緒に頑張れるのも、塾にいるからこそかもしれませんね。
仲間を見つけられるって大きいですよね。
一人だとどうしてもサボってしまってり、なんてことがありますが、仲間がいるから一緒に頑張れる、これはスポーツでも勉強でも同じだと思うんですよね。
良き仲間が見つかって、私としては、とても嬉しいですね。
逆にこんなことがあったら良かったのにと思うことはありますか?
ーー特に見つからないです。

あら、それはありがたいです。
卒業してしばらくして気づいたこともあるかもしれないので、もしあったら教えて下さいね。
さて、今度は後輩たちが受験勉強に立ち向かうことになります。そんな後輩たちへ、受験勉強のアドバイスをお願いします。
ーー勉強するのが嫌になることはよくあるのでそこに負けないように!努力は必ず報われると思います!また、一緒に勉強できる仲間がいるのはとても心強いと思うでそれを活かして頑張ってください。

これから新学期(このインタビューは2022.4の春休みに実施)ですが、これからこの塾に通う人やこの塾を考えている人もいると思いますので、そのような皆さんにひとことお願いします。
ーー先生と生徒また先輩・後輩の距離がとても近いです!気軽に分からないところが聞けて、楽しく勉強ができると思います‼

そう言ってもらえると、とても嬉しいですね。
石川さんもこれからの高校生活を頑張ってくださいね。
今日はありがとうございました!

✱〜✱〜✱〜✱〜✱〜✱

新学期も始まり、今年度卒業した生徒のみなさんも、新しい高校生活が始まっていることと思います。
みなさんがこれからの高校生活も充実したものになることを願っています!




塾からのお知らせ【4/11版】

2022年04月13日 14時59分29秒 | お知らせ
≪4/17までの予定≫ 
◇4/11(月) ▲高校入試ガイダンス申込み締め切り日
◇4/12(火) 
◇4/13(水) 
◇4/14(木)
◇4/15(金)  ▲L&S授業(21:00-21:50)   
◇4/26(土)  ○「第1回高校入試ガイダンス」(越谷)     
◆4/17(日) ▲休塾日  
▶予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は公式LINEよりお知らせいたします。
============= 
【提出物・お申込み】 
■英検(希望者:6/4実施、5/4〆切)


≪「どこよりも早い!高校入試の話」会にご参加ありがとうございました≫
去る4/10に越谷で実施をいたしまいた「どこよりも早い!高校入試ガの話」にご参加いただきました皆様、お忙しい中、また夏のように暑い中をお越しいただきありがとうございました。
この場を借りて、改めて御礼申し上げます。
★当日の様子は別記事にまとめましたので、こちらからご覧ください。↓↓

≪第1回 高校入試ガイダンスのご案内≫
高校入試ガイダンスへの出欠のお返事、ありがとうございました。
これから16日に向けて、鋭意準備を進めてまいりたいと思います。
今回は対象となる中学3年生の生徒・保護者様の9割以上のご出席をいただける予定となりました。皆様のご出席、心から感謝申し上げます。
当日は、皆様に新しい視点を持っていただけるようなお話をできたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。



日 時:4月16日(土) 19時00分~20時45分
会 場:栗橋文化会館(イリス) 2階

≪中学校の予定表をご持参ください≫
当塾での年間行事予定を作成する際の参考にさせていただきたいと思います。
学校で年間予定が配布されましたらば、塾までご持参をお願いいたします。

=============
≪空席状況≫
【授業】
◇4/11(月) 21:00-英数1名
◇4/12(火) 21:00-英数1名
◇4/13(水) 19:00-5科1名、20:00-5科1名
◇4/14(木) 満席です
◇4/15(金) 満席です 
◇4/26(土) 高校入試ガイダンスのため授業はお休みです    
◆4/17(日) 休塾日  

【習熟】
◇4/11(月) 満席です
◇4/12(火) 20:00-若干名
◇4/13(水) 21:00-若干名
◇4/14(木) 満席です
◇4/15(金) 満席です 
◇4/26(土) 習熟お休みです    
◆4/17(日) 休塾日  

≪4/17までの自習時間時間≫ 
●日中時間帯は全学年予約なしで利用可能です。
●夜間(19:00以降)については三密回避のため、予約をお願いいたします。
◇4/11(月) 15:00-22:00
◇4/12(火) 15:00-22:00
◇4/13(水) 15:00-22:00
◇4/14(木) 15:00-22:00
◇4/15(金) 15:00-22:00 
◇4/26(土) 自習はお休みです    
◆4/17(日) 休塾日  

▶自習時間については変更になる場合があります。変更の場合はLINEにてお知らせいたしますので、ご確認ください。

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。

*〜*〜*〜*〜*
当塾への資料のご請求、お問い合わせは、こちら。
*〜*〜*〜*〜*


流れに伸るのか反るのか

2022年04月13日 11時40分35秒 | 日記・エッセイ・コラム
4月10日、
この日の午後は、別記事でも紹介した「どこよりも早い!高校入試の話」に参加しましたが、
この日の午前中、実はNPO埼玉教育ネット主催による春の研修会にも参加していました。
1日に2つの研修や講演をはしごするというちょっとハードなスケジュール。
でも、どちらも本当に楽しく身になるもので、充実した日を送ることができました。
今日はそんな日の午前中の研修会の方のお話です。


⬆いろいろとメモを取らせてもらいました


今回は春の研修会ということで、
終わったばかりの2022年度入試についてが主なテーマでした。
「入試なんて毎年おんなじなんじゃないの?」
なんて思われそうですが、これが全く違うんですよね。
制度や仕組みが変わることももちろんありますが、
そうでなくても、入試には「流れ」というものがあります。
これを知っているか知らないかは、進路選択において、かなり大きな差になってくるように思います。

今回の研修でお話いただいた内容は、実に多岐にわたりました。
コロナになってからは、入試における流れにも、今までとは違う流れがあるようで、
今まで常識とされていたことが通じなくなってきた、
そんな話も聞くことができました。
その中で最も印象的だっのが「二極化」という言葉でした。

入試においての二極化の最たる例は、
人気校とそうでない学校の差をあげることができます。
人が集まりすぎて大変な状況になっている学校と
人が集まらなさすぎて大変な状況になっている学校。
その差が今までになく極端になってきているように思います。
この傾向は、公立高校だけでなく私立高校も同様で、
このあたりの流れをどう読むかは、今後の進路選択の1つのポイントになるのではないかと感じました。



コロナになってから感じることは、
世の中の分断が進んだということです。
これは学習とか入試とかう世界でも決して他人事ではなくて、
むしろある意味ど真ん中にいるようにも感じます。

大きな潮流の変化がおきてきていますが、
その流れに乗るのか、
あえてその逆を行くのか、
そこはなかなか難しいことだと思います。
いろいろ学校を見ながら、
皆さん自身の進路選択の参考にしてほしいなあと思います。



なお、今回の研修で学んできたことは、
4月16日の当塾の生徒・保護者様を対象にした「高校入試ガイダンス」でご報告をさせていただきたいと思います。





ムチャぶり!!!

2022年04月12日 12時35分49秒 | 幸彩学習塾の取り組み
去る4月10日に「どこよりも早い!高校入試の話」の会に参加してきました。

当塾も運営に参加するこの会も、今年で2回目。
「4月なんてまだ早いんじゃない?」
なんて思われるかもしれませんが、そんなことはありませんよ。
4月のこの時期だからこそ、知っておいてもらいたいこと、たーくさんあります。
今回もそれをコンセプトに実施をさせていただきました。

第1部は開智未来中学・高等学校の元校長の関根均先生から「ムチャぶりでドアを開けろ!」をテーマにご講演をいただきました。

⬆第1部 ムチャぶりでドアを開けろ!

関根先生と初めてお会いしてから15年近くが経ちましたが、
私はいつになっても、いつ聞いても、関根先生のお話は本当にワクワクします。
今回はこのイベントの前にあった研修会の関係で、私は途中から関根先生のお話を聞いたのですが、
途中からでもワクワクするには十分なお話でした。
いろんなお話があったと思いますが、私なりに要約すれば
「成長するためにはムチャがときに必要」
そんなお話だったかなと思います。

⬆開智未来中学・高等学校 元校長 関根均先生

なんだかんだ言いながら、人は現状維持を好みます。
今を変え成長するには、それは大きなエネルギーが必要になることを、本能的に知っているからです。
そして、成長とはうまくいかないこともまた常であり、
エネルギーを使ったわりにはうまくいかない、そんなことをどこかで経験してしまうのだと思います。

そんな閉塞感に満ちた今の現状を変えていきたいと言うのが、関根先生のお考えなんだろうと思います。
このご講演を聞いて、一人でも多くの生徒さんが、ある意味、自分に「ムチャぶり」をし、成長をしていってくれたらなあ、
そんな思いでご講演を聞かせていただきました。
……そしてまた、私もまだまだ成長しなくてはいけませんね。

第2部は、この会を運営する塾の塾長による対談を行わせていただき、私も参加をさせていただきました。



⬆第2部 どこはや放談
左から教学館 木下先生、埜口義塾 赤井先生、筆者

いつも仲間内で話しているようなことを、少し外向けにして話した感じでしたので、
生徒・保護者の皆様に、学校選びや進路の決め方などの本当のところが伝われば、嬉しく思います。

当塾の生徒・保護者様には、私の考えを話す機会はたくさんありますが、
他の塾の先生の考えを聞くというのは、あまりない経験だと思います。
私だけではなく、お二方のお話も参考にして、これからの進路・志望校選びをして行っていただけたらと思います。


⬆第2部はパネリストとして参加しました

当塾の生徒・保護者様には、越谷の地まで足をお運びいただき、ありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
またこのような機会がありましたらば、ぜひご参加いただけると嬉しく思います。
皆様、ありがとうございました!




学び成長していく姿を見守りたい

2022年04月09日 13時03分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
当塾は本日が春期講習最終日になります。
2週間にわたって行われてきた春期講習ですが、この2週間は私にとっては新しい発見の連続でした。
特に生徒さんの成長が多く見られたことが、私にとってはとても嬉しいことでした。
今回はその中の1つのお話です。



✱〜✱〜✱〜✱〜✱
自分のできるところ、簡単な問題だけをやって「勉強をやった」と話していた生徒さん。
確かに時間を使って机には向かっているのでしょう。
でも、できるところどけを繰り返しているだけなので、成長ポイントがありません。

「出来なかったところを出来るようになるまでやることが復習」
そんなことをお話して改善を待ったところ、ある日突然、数学で劇的な変化が。
その前日には1時間で数問しか解けなかったのが、この日はどんどん解いていく、しかも間違いがほとんどない…
これはすごいなと思いました。

聞いてみると、どうやら「復習」をしっかりとやってくれたよう。
「ちょっとした時間のかけ方で、こんなにも結果が違ってくるんだよ」
そんなことをお話したら、納得してくれたようでした。

「できる問題に逃げ込むのではなく、できないことに立ち向かえ」
そんなことを教えられたのなら嬉しく思います。
✱〜✱〜✱〜✱〜✱




他にもいろんなエピソードがありました。
追って生徒の皆さんの成長をご報告できたらと思います。

私は子どもたちが成長していくのを見守るのが大好きです。
今は何者でなくてもいいと思います。
でも学び成長をしていく中で、自分という存在の大切さに気づき、
自らを大切にしながら周囲と助け合う、
そんな人に育っていってもらえたら、嬉しく思います。

もちろん、親御さんや学校の先生方に比べると、子どもたちと接する時間は少ないので、
塾ができることは限られてしまいます。
だからこそ、学力という特化したところを糸口に、
生徒の皆さんが、"何者"かになっていくお手伝いができればと思います。




※写真は当塾の生徒さんたちですが、本文の内容には関係ありません。