箱庭を騙る檻の中の書庫

漫画や小説、音楽などに対する主観的感想。
最近偏り気味です。

WJ35号 家庭教師ヒットマン REBORN! 標的203『雲雀恭弥VS.幻騎士』

2008-07-27 19:30:07 | 雑誌[J]
今年は猛暑ですね。暑さにヤラレたのと土曜日発売だったということで
前号の感想をすっ飛ばしてしまいました。

今週は、ハリネズミポケモンを従え
トンファーを構えたヒバリが扉です。
『最強』 を見せよう。」というアオリはかっこよいのですが、
ヒバリの髪がなんだか剛毛になってそうなのが気になります;

プロフィールを見ると、
 所属…風紀財団、ボンゴレファミリー(?)
 階級…風紀財団委員長、ボンゴレファミリー雲の守護者(?)
となっていますが、ボンゴレファミリー所属に「(?)」が付いているのはよいとして
財団トップの肩書きが委員長なんですねわお。
匣は、トンファーとハリネズミとハリネズミ(レプリカ)が2体だそうです。

さて本編。

幻騎士とヒバリが相対する部屋が、幻騎士の幻術により
樹海へと変貌を遂げていきます。
それを、笑みを浮かべたまま微動だにせず見ているヒバリ。

ヒバリ:『ふうん』 『どうやら君は 霧の幻術使いのようだね』
    『君に個人的な恨みはないけど 僕は術士が嫌いでね』
    『這いつくばらせたくなる』

指にリングを通し、炎を点しますが…あの近距離で死ぬ気の炎は
熱くないのでしょうかとか余計な心配をしてみたり。
久々ドS発言をしてます。術士嫌いなのは、やっぱり骸の一件が響いているのでしょうか。

幻騎士:『雲雀恭弥…ボンゴレ最強の守護者だという噂は聞いている。それが真かどうか 確かめよう』

互いにぶつかる両者。
ヒバリの動きが人間離れしてるのは今更ですかそうですか。
「ボンゴレ最強の守護者」という言葉を、どこで区切るべきかいつも悩みます。
「ボンゴレで最強」なのか、「ボンゴレ守護者の中で最強」なのか。
いざというときの最後の砦は、やはりツナであって欲しい反面、
ツナに負けるヒバリが想像できないのも事実です。

幻騎士の攻撃をことごとく弾くヒバリ。
「見えている!?」と驚く幻騎士ですが、ちょっと後ろの百太郎みたくなってます。

頭上からの幻騎士の攻撃を、片手で止めるヒバリは

ヒバリ:『幻術には詳しいんだ。嫌いだからこそね』

と言いつつハリネズミの針球体に幻騎士を封じます。
創竜伝だったかな。尊敬する始が孟子の性善説が好きだからと、
荀氏の性悪説から勉強を始めたという続のことを思い出しました。
にしてもヒバリにとって、よっぽどトラウマになってるのでしょうか幻術は。

リングが壊れ、ハリネズミに「行こう」と声をかけるヒバリの耳に
ハリネズミの叫び声が届きます。
針球体を突き破った幻騎士は、幻術で自らの足を天井から生えた蔓に絡ませ
逆さ状態で話しかけます。血を吐くハリネズミが痛々しいです。

幻騎士:『なるほど できる。貴様ならオレの好敵手になりえるかもしれんな』
ヒバリ:『それはどうだろうね』
幻騎士:『?』
ヒバリ:『僕の好敵手にはそう簡単にはなれないよ』
    『君にその資格があるかは まず その横行な霧の幻術を解いてからだ』

ヒバリは、新たに2つを開匣し、部屋を攻撃します。
幻騎士の幻覚は、頭の中の想像を映像化したもの。ゆえに
映像処理が間に合わないほどの負荷を与えてみると言い、
幻騎士本人に攻撃を仕掛けるヒバリ。

大きな力がぶつかり合った結果、部屋の幻覚が綻びはじめます。
姿を現した幻騎士の匣兵器。それは幻海牛(スペットロ・ヌディブランキ)。
ウミウシっウミウシでしたひぃーーーっっ(泣)。

天井からボトボトと落ちてきた幻海牛ですが、空中で動きを止め
ヒバリ目掛け一斉に襲い掛かります。
とっさに新たなリングをはめ、その場を飛び退ったヒバリの位置で
大きな爆発が起こります。海牛自体も強力な兵器だそうです。

この一連のヒバリの行動で、幻騎士はヒバリがリングの炎を
レーダーの代わりにしているのだと気付きます。

その言葉を聞きながら、現状を確認するヒバリ。
(残るリングはCランクが2つにDランクが1つ)(あれをやろう)

幻騎士:『だがタネさえわかれば恐くはない。対処すればいいだけの話だ』
ヒバリ:『いいや もう その必要はないな。君は かつて味わったことのない世界で
     咬み殺してあげる』

3つのリングを、人差し指に1個、中指に2つ装着し、
ドSモード全開のヒバリの笑みで以下次号!

というか、いくら幻騎士のレベルが高いからといって
ここまでで持ってきた全部の指輪のうち、既にほぼ半分を使い切っちゃって、
おまけに「あれ」で全部使い切っちゃったりしたら、この後どうするんでしょう;
常に箪笥いっぱいにリングを詰め込んで、持ち歩かないとダメなのでしょうかこの方は。
「ご利用は計画的に」って言葉は、恐らく辞書にないと見ました。

ヒバリは、その強さ故に、なにかと枷を付けられるキャラですから、
リングの数もその制約なのかもしれません。
しかし、7^3は影が薄いですね。

そういえば、前回「雲以外のボンゴレリングが揃った」と書きましたが、
揃っていないのは、雲と晴のリングの2つでした;

謎は多々ありますし、ツナサイド・獄寺サイドの動向も気になりますが、
割と何も考えずに展開を見守る方向でいます。
暑さで頭が働いてないなんて言ってません。

40周年を迎えたジャンプですが、最近の作品では『ダブルアーツ』が面白いです。
読みきりのときから注目していた『ぬらりひょんの孫』、そしてちょっと低迷してましたが
ここ2~3週間で怒涛の展開を見せた『D.Gray-man』、『銀魂』も目が離せないです。
ちなみに『One Piece』は単行本派だったりします。

更には最近読み始めた漫画や知った曲も多々あり、
紹介がてら書きたいなと思っています。
そろそろ週1回のリボ感想オンリーから抜け出さなければ。

とにもかくにも、次回も楽しみです!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。