goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

MOMOに乗ろう~。

2015-04-10 23:54:39 | お出かけ

お花見記事の投稿を急いだので、後先が逆になってしまったけど・・・

先日のお花見に出掛ける時、もう1つ別の目的があった。

2002年に営業運転を開始した「MOMO」に乗ろう~ということ。



最寄り駅から岡山駅までは、瀬戸大橋線「快速マリンライナー」の9時25分発に乗車。

香川県高松が始発のマリンライナーは座る席無し、が、しかしコレが良かった♪

最寄り駅でJR四国の運転手さんとJR西日本の運転手さんが交代するんだけど、

並んでマリンが来るのを待っている時、朝の挨拶をしてくれた女性の乗務員さんが

なんと!その交代の運転手さんで、真後ろに立って運転する様子をずっと見て居られたのだ。

めちゃめちゃカッコ良かった~。(マジマジ観察?したことなかったから)

ちなみに、岡山駅までの所要時間は早いものは22分~停車駅の数によって27分とかくらい。

鉄道が通って所要時間短縮、運賃もバスより大幅に安く早く岡山へ行けるようになった。



岡山駅に9時47分着、わざと時間に余裕を持って来たので、

10時43分MOMOの発車時刻まで、お弁当買ったり駅ナカをウロ~~として、

MOMO以外の電車の写真も撮りたいし・・・ってことで、早めに乗り場へと向かった。




お馴染みの路面電車たち。昔と変わらないタイプが走ってて懐かしいな~。

若かりし頃、どんだけ乗ったことやら・・・・・お世話になったことやら・・・

岡山市内で暮らしてた頃は、免許も持って無かったし、路面電車か歩きで事足りてから。



お待たせしました~これが乗りたかった「MOMO」。

でも、岡山電気軌道のMOMOは、2路線あり東山行きと清輝橋行きが運行されていて、

これは清輝橋行きで、私たちが乗って後楽園に行くには東山行きが来るのを待たねば…



従来型の東山行きを何本かやり過ごして・・・やっと10時43分発のMOMOが入って来た~。

この場所で東山からのお客さんを降ろして、待っている私達の方に進んで来る。

ここからは「MOMO]のことを少し説明させていただくと・・・

MOMOと言うのは愛称で、桃太郎と岡山名産の果物の「モモ」から名付けられたそうで、

2002年7月5日に1次車、2011年に2次車が営業運転を開始。

車両のデザインは岡山県出身の水戸岡鋭治さんで(九州新幹線”つばめ”のデザインで知られている)

ボンバルディア社製LRVを基本としているため、基本形状や構造はそのままで、

デザインを行える範囲は限られているが、メタリックな外装、座席、床材等は、

自然素材をふんだんに使っているのが特徴である。

(以上は、「ウィキペディア」”岡山電気軌道9200型電車”より抜粋させて貰いました)



いつか乗りたいと思いながらも、午前9時から午後6時での1時間に一本又は2本しか運行されていないので、

その機会が無いままで月日が過ぎていて、やっと!念願のMOMOに乗車することが出来た。

そのメタリックな近代的な姿の美しいこと、スタイリッシュなこと!

車内は自然素材の木製の座席となっており、小さなテーブルを挟んで向かい合って座れる席につくことが出来た。

時間待ちしてでも乗った甲斐があったMOMO。

撮り鉄でも鉄子でも無いけれど、やっぱり岡山県人として1度や2度は乗りたかったわけで~。

料金は100円区間と140円区間があり、私達は「城下」100円区間で降車して、

岡山城を右手に見ながら旭川を渡り、後楽園へと歩いて行ったのでした。



後楽園の茶店で売られていたストラップ。

桃太郎さんの鬼退治のメンバーと鬼さんが可愛くて思わずゲット!




帰りの駅ナカでパン大好きな妹が、引き寄せられていって購入したパンたちいろいろ。

パンとも言えないお値段で、私はこういうのって勿体無い!と思う派だけど、(ヤマ〇キのパンで充分)

まぁ~たまには、ここじゃないと買えない好きな凝ったパンを買うのも、お楽しみだもんね。

・・・で、お土産に吉備団子も買ったし、ケーキ屋さんのロールケーキも買ったのに。。。

写真を撮らずに全部食べてしまってから・・・・ありゃ~撮り忘れてたことに気が付いた。


つい最近まで岡山には車で行ってたけど、この頃は駐車場に入るまでの待ち時間は長いは~、

駐車料金もバカ高いは~、交通量もメチャ多い駅前周辺だわ~ってことで、

マリンライナー様様になった私たち。電車は片道500円で神経も使わずに楽ちんで良いわ~。

そうそう~そう思うのは年取ったからだろうけどね。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後楽園でお花見 | トップ | プリムラ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
MOMO (pochiko)
2015-04-11 11:45:06
MOMOって、最初の電車の事かと思いましたら
岡山電気軌道のMOMOのい事だったのですね~~
っていうか、会津には路面電車なるものがないので
あらら~~ 珍しいと、どの電車にも目を丸くして見せていただきました。
MOMOって、岡山なので桃太郎から来てるんだろうなと思いました。
やっぱりそうだったのですね~
しかも名産品が桃ではMOMO以外のネーミングは考えられませんよね( *´艸`)

お土産も桃に関するもので桃太郎も可愛いです。
あのストラップも良いな~私も見つけたら即買いですね。
うふふ、鬼さんがいい味出してます(*´▽`*)

電車賃も安いですし、ただMOMOに乗れただけでも良かったですよね。
いいな~ azamiさん 美味しいパンもGETされて
メチャンコ楽しそう!!

今度 私も誘ってくださいよ(笑)
返信する
路面電車、MOMO (azami)
2015-04-11 19:59:13
pochikoさん、連コメ、ありがとうございま~す。
そうだよね、一枚目の電車のことか?って思っちゃいますよね。
初っ端から電車だもんね、紛らわしくてごめんなさいね
会津には路面電車は走ってないのですね。
でも、野口英世号とか可愛い電車が、すぐ近くを走ってますよね。
岡山と言えば桃太郎、特産品のフルーツも桃なので、
これしか無いって位のネーミングでしょう~。
可愛い名前でカッコ良い路面電車に乗ってみて、
すっかり気に入りました~。
いずれ岡山駅乗り入れも実現しそうなので、凄く楽しみです。

駅前に桃太郎さんの大きな銅像があるくらいなので、
お土産品に桃太郎さん関連のグッズが多いんですよ~。
小っちゃな桃太郎さんチームと、小っちゃな鬼さんとの揃い踏みが
何ともユニークで可愛くて思わず買ってしまいました。
鬼さん、中々イケてるよね

車も良いですけど、こう車が多い都会はね~(岡山位は都会じゃないか~?)
電車のお出かけも結構楽しいです。
ついでに、駅ナカで甘い物の品定めとかもし放題だしね。
本当に、たまに街の空気に触れて、いろんな物を見てウロウロするのもね~面白くて。。。
うん!良いよ~誘うよ~。ご一緒しましょう~
返信する
MOMO (ぐり)
2015-04-11 23:47:57
かっこいい車体ですね
桃太郎とモモを合わせた名前なんですね
岡山を代表するもので名前を付けたんですね
街中へ行くと駐車場困りますね
高いしでも汽車もバスも都合よく来ないんですよ
やっぱり車が便利です
パンも山崎もおいしいけど
たまには変わったパンも食べたいですね
返信する
路面電車のイメージが変わる (azami)
2015-04-12 19:35:03
ぐりさん、こんばんは~。
MOMOって、今風でカッコ良いスタイルでしょう~。
路面電車のイメージが変わるようで・・・
何といっても岡山=桃太郎、果物の桃ですので、
岡山らしい可愛い愛称を付けて貰ったようです。

岡山は倉敷と比べても駐車料金高くて・・・
長時間止めたりしたら、エライことになるんですよ。
そうですね~、電車やバスを利用すると言っても、
最寄り駅や停留所が近くないとね~、
それに、時刻表の関係もあって、やっぱり便利な車でってことになるんでしょうね。
私も岡山に行くのは電車が都合が良いので使ってますけど、
それ以外は車になりますね。(自由度が高いですもんね)

ぐりさんもちょっと変わったパンってお好きなんですね。
妹たちも、おしゃれなパン屋さんでいろいろ買うのが大好きです。
私も嫌いじゃないんだけど、ケチなんですよ、
勿体無いような気がしちゃって!
・・・とか言いながら、妹が買ってくれたパンを遠慮なく食べてるんでけどね。(笑)
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事