こんな歌がありましたよね。♪私は泣いています・・・・♪って
(1974年リリィさんが作詞作曲、歌って大ヒットした曲です)
泣くという字が違いますけど、メジロちゃんが鳴いている写真を見てたら、
若かりし頃に口ずさんだこの歌が、ふっと頭に浮かんで来たので、
タイトルにちょっとモジって使ってみました。

今更ですけど、写真17枚とめちゃくちゃ多いです。




今日の写真は、全て切り抜き(トリミング)しています。
なので、実物のメジロちゃんより大きくなっているのもアリかも。。。
ですけど、目やその周りの白い輪っかなどの細かな部分、
羽が僅かに風に吹かれる感じなども見て頂けたらと思って。
メジロは全長が約12㎝ほど、スズメより小さいですね。

可愛い声で鳴くんですよね~。
春だもの、恋の歌でも歌っているのかな?

庭の椿の木に仲間たちと一緒にやって来るのですが、
賑やかに歌ったり、おしゃべりして、美味しい蜜のランチをしてても、
その姿をそう簡単に撮らせて貰えません。動きが早くて。

全く危害を加えたりするわけじゃないのに・・・
警戒心は結構強い方かも・・・
ジ~っとしゃがんでチャンスを待つのは根気のいることで、
それが苦手な私、でもこの日は私なりに辛抱しました。

そして、たくさん来る仲間の中でこの子が、
ほんの少しだけど、長く同じ枝に止ってくれてて。
辛抱した甲斐がありました。

少しの風に細い羽が揺れて・・・さわさわ











なかなか会えません
いいな~こんな風に何度も撮れるなんて
暖かいところには多いのですかね
こちらでは私はあったことがないのですけど
いるにはいるらしいです
メジロ、我が家周辺では秋から冬の柿の実が熟れる頃から、
姿をよく見かける様になります。
そして、山に木の実が少なくなる頃と関係があるのか?
どうなのか?
2月頃から庭のピラカンサスや椿の花に沢山やって来るんですよ~。
一時期、家の周りで野鳥を撮るのにハマってたことがありました。、
それが、最近は根気が無くなったのと寒いのが嫌で、
野鳥の写真を殆ど撮らなくなってるんですが、
先日、とても賑やかに鳴いていたので、ちょっと撮ってみようかなって気持ちになって・・・
ぐりさんの方ではメジロって少ないんでしょうかね?
冬季の寒冷地以外だと山地や平地、公園などで見られるってことなんですけどね~。
梅や桜の咲く場所だと見る機会があるんじゃないかと・・・
いつか出会いがあると良いですよね~。
春を告げて啼いて(歌って)いるのでしょうね~。
どんな歌を歌っているのかしら?
暗い今の世を慰めてくれてるようですね。
心が和みました。ありがとう♡
なんかね~楽しそうに歌っている様に見えますよね(^^♪
春を感じるのは人だけじゃなくて、
メジロちゃんも一緒なんだなぁ~と思えたり。。。
♪春が来た~春が来た~♪って歌ってたりして。(笑)
毎日毎日、テレビも新聞も不安が増すような情報ばかりで、
気持ちが沈みがちになりますよね~。
考えまいとしても、ついつい考えちゃって!
そんな中、こんな拙い写真で一時でも気持ちを和らげるお役に立てたとしたら、
とても嬉しいことです。
こちらこそ、そんなお言葉ありがとうございます。