4日の土曜日、妹がパソコンをウインドウズ7に買い換えた。
で、セットアップに来て貰うついでに、かねてから『しなくちゃなぁ。。。』と
思って居た私のパソコンのメモリの増設も一緒に頼むことにした。

もう、大分前からソフトの起動が遅いとか、カメラを新しくしたら画像一枚が重くなったこともあってか、動きが悪くなっていた。
それでも、ぼんやり暢気な私はまぁ。。。仕方無いか~と思って居たが、
時々このパソコンを使う姪の主人や、先だってパソコンが終了しなくなるトラブルが起きた時、
トラブルの元になったセキュリティー会社の人にも、”メモリが足りない状態ですね”と指摘され、
メモリの増設をしなきゃダメなんだ!と分ってからも、まだチャッチャと事を進めていなかったのだ。

でまぁ。。。妹のパソコンのセットアップと同じ日にメモリ増設もして貰い、
結果、サクサク、サクサクと快適パソコンライフとなった次第。
ちょっと行って頼めばすぐに解決するものを・・・『早くすれば良かった』って今頃思う私ってバカだよね~。

キアゲハは翅の付け根(ここの部分)が黒くなっている。 ナミアゲハにはこの黒い部分が無い
ついでのついでに、『動画が見られないんだけど~』と言ってみたらチャチャっと見えるようにしてくれた、
この件にしてもどうにかなったら困るからって、一歩踏み出して自分でやろうとしない、
石橋を叩き過ぎる性格は我ながら困ったもので・・・

振り返ってみれば、パソコンを使うようになって10年近くが経ち
基本的な機能に付いても一応教室に通って教えて貰ったが、すでにその頃に覚えたはずの事を忘れてしまっている。
今やあやふやチンプンカンプンになり、で、又、改めてサイトを探してちょこっと基本のキを読んでみる。
すると、不思議なもので10年前に教わった時よりは幾らか理解しやすい。
これって、やっぱりパソコンとの付き合いの年月の賜物かなぁ。。。と思う。
今夜はこうして書きながら、パソコンとの付き合いが始まった当時の事を思い出している。
『50過ぎての手習い』だったけど、恥をかく覚悟で勇気を出して始めて良かった~。
今や無くてはならない良い相棒になってくれているから。
まさに50の手習いで、子供らに頭を小突かれながら覚えました~^^;
ってもワードやエクセル? なに食べられるの?ってくらい縁遠いです。
タイピングと写真を取り込んだりくらいで、ブログに必要なくらいの知識しかないです。
だからセットアップなんて、とぉ~~んでもないッス。
ほとんど子供におんぶに抱っこの私ですよ。
要らないものは重くなるから削除ね、って『窓の手』をダウンロードしてもらって
削除したものを完全に削除? とにかくきれいサッパリとパソコンから削除するらしいです。
一週間か10日くらいの間隔でやってると重くならないからね~って教えてもらいました。
確かにそれで完全削除した後はサクサク動くようです^^
あとは分らなくなると、子供のお世話になってま~~す。
しかし…この年でローマ字を復習する事になるとは(~_~;)
アゲハもキアゲハとナミアゲハがいるんですか?
そういえば…柑橘類にいるのと、人参の葉っぱにいるのと種類が違うんだって聞いた事がありましたが
ヒラヒラ飛んでる姿はおんなじアゲハにしか見えてなかった私でした。
見分け方は翅の付け根が黒いのとそうでないのなんですね。
今度アゲハを見たら、よく観察してみようと思います^^
パソコンを始めた時期、私と余り違わないんですね~。
子供さんたちに教えて貰えるって幸せですね~。
何か困った時にもすぐに相談できるから良いよね~。
我が家は妹が仕事に使うワードやエクセルは得意で、教室に通っていた頃の復習は妹にいろいろ助けてもらったけど、
やっぱり、本格的な部分になると??なんですよね~。
だから今回の新しいパソコンのセットアップも
メモリの増設も専門の業者さんに頼んでやって貰ったのよ。
お金は少し掛かっても安心してお任せできるので。
完全削除するサイトがあるんだ~初耳ですぅ。。。
私の場合はセキュリティーソフトが占める容量が結構重いそうで、それプラスカメラ2台もかなり重いようで・・・
XPを買った5年前にはこれ位のメモリがあれば充分って事だったけど、
5年の間にはあれもこれも重くなってますから・・・って業者さんも言ってました。
何はともあれ、これでは暫く軽くスムーズに動作してくれればって所です。
うふふ、私も同感、ローマ字どうだったっけ?みたいな時期を経験するとはね~。
そうそう、キアゲハは名の通りで翅が少し黄色っぽくて、ナミアゲハは1番よく見かける翅が白っぽいアゲハなんですよ。
飛んでいる時に見分けるのはチョット難しいかもですね~。
花とかで吸蜜している時などはユックリ羽ばたいているから、翅の色の違いが見え易くて分るんじゃないかな?
そして、決定的なのがこの黒い部分の有無なので、機会があればそこを重点に見てみてね~。
私は仕事で目の前にパソコンが来たので触り始めたけれど、それがなかったら・・・果たして今も触れるかどうか???
今も新しいことは苦手で、ソフトをインストールするとか何かするとうまく動かなくなるんじゃないか?って不安で触れません。
基本を知らないで見よう見まねでやってるだけだからダメなんだよね。
わかっちゃいるけど・・・。
ぷーたろうになった暁(そろそろヤバイ)にはパソコン教室通うかな? それもいいかも、ですね。
MARIN-MAMAさんも大体同じ頃からパソコンを使い始めたんですね。
その頃からですよね、パソコン、パソコンって言い出したのって!
私も姪がパソコンを買った時期に丁度ケアマネの試験を受けて、
これから先、ケアマネの仕事にはパソコンで情報を共有したりメールを使うようにした方が良いとか言われて、一念発起して教室に行き始めたんですよ。
パソコンって何か必要に迫られなかったら、中々始められなかっただろうな。。と思うのは同じですね~。
うふふ、私も新しいソフトを入れる時は妹にお願い~~です。
なんかね~不安で失敗したら・・・って思ったら自分1人では出来ないよ~。
私なんてメカにはムチャ弱いは・・・すぐに忘れるは・・・で、ちっとも進歩しないままで~す。
まぁ、HPとブログとサイトめぐりが出来るだけで良いんだけどね。
ちょっと、トラブッた時がね。。。。
パソコン教室、MARIN-MAMAさんが行くとしたら、もう上級コースだよね。
私が通った初心者コースでも先生が変わると随分内容が違って面白かったんですよ~。