goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ほおずきとナツハゼとお菓子と

2019-11-01 22:36:48 | 木の実

ついに11月に突入!なんでしょう?日が過ぎていくのがとても早い気が。。。

今年ももうあと2ヶ月しか無いって。どういう事!?って感じです。

やっぱり、年取ると月日の流れが早くなるのか?(な、わけないけどね)

昨日は玉ねぎの植え付けをして、水菜、小松菜、ホウレンソウの収穫と追肥。

そして、それ以外の大根、白菜にも追肥して軽く土寄せして・・・

収穫した野菜たちを洗うのがちょっとした大仕事で、朝から夜まで、

珍しくフルに動いて疲れました~。根性無しなんで。

だから、今日は朝掃除をした程度で、午後は昼寝タイム。

(☝☝ 疲れていると体が睡眠を要求する、コレは自然なことです)

目が覚めたら4時過ぎてたという~

それ長すぎ、昼寝とは言わないよね。

でも、今週は夕食の食事当番じゃないので余裕です。

ほぼほぼ寝てたのに、チーズがっつりなグラタンをペロリ、

食後にロールケーキまで食べて元気復活しました。

ただ、このカロリーの摂取量はハンパ無いよね~ああ~コワコワ



今年のホオズキは、綺麗な編み目模様を見ることが出来ました~

毎年実が生ったら、オレンジ色の皮が綺麗に剥がれてくれないかなぁ~と、

期待して待つのですが、中々思う様にならないもので・・・

それが、こうして願ってた通りにオレンジ色の皮が全く残らず、

こんなに綺麗な編み目が見られて嬉しい限りです



種のオレンジ色が鮮やかで可愛いんですよね~。

まるで、ペンダント型のランプシェードに灯りを灯したみたいな。



いつも庭の隅っこに勝手に何本も生えてくるホオズキ、

オレンジ色の実も大好きなので、

来年もたくさん生えて来たら良いなぁ~と。。。

そして、出来れば編み目になったホオズキもみたいものです。



これは山道の脇に自生しているナツハゼです。

葉っがぱ綺麗に紅葉するので、通販などでも売られていたりします。



緑色だった実が秋が深まるにつれ、赤く色付いて次第に真っ黒に熟れて食べられます。

そこそこ酸っぱいのですが、山のブルーベリーって呼ばれているらしいです。

私達が子供の頃はあっちにもこっちにも沢山生ってて、

実が熟れる頃には山に行って、口の周りや舌を黒くして食べてたものですが、

今となっては、それほど美味しいかというと・・・???です。

でも、やっぱり見かけると懐かしい山の恵みに郷愁を感じます。

   
                                         


いきなり何の繋がりも無い私のおやつの写真で



皆さんは、テレビを見たり、一息つく時、どんなお菓子を食べていらっしゃいますか?

私は、ハマるとついつい同じ物を毎日でも食べたがる傾向があります。



これら写真のお菓子はスーパーで買って来るものですが、

これ以外に父の仏壇からのお下がりのお饅頭系、

そして、妹がつくるケーキなど、よくよく考えてみると、

毎日、何だかんだとちょっと食べ過ぎな様な気がするんですけど・・・



でも、やっぱり買い置きのおやつが少なくなると、

「おやつのお菓子が無いよ~」と不満そうに言ってしまいます。

昨日もそう言ったので、今日出かけた妹がいろいろ買って来てくれました。

そして、これでコーヒーがあれば幸せです。(インスタントだけども)

私ってなんて安上がりにできてることか!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする