goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ヒメジョオンに集まるチョウたち

2019-07-06 20:25:05 | 



ヒメジョオンの咲き始めは5月頃からかなぁ~? もう少し早いかも?

そして、長い間次々と咲いて、その辺り一面白くなるほど咲くと、

野草とは言え、中々きれいで好きな光景です。



花を見ていると小さなオレンジ色のベニシジミが必ず何匹かいます。

その数が多いからでしょうね。



正面から、はい!パチリ



他のチョウでもあることだけど、

ベニシジミは特に止まっている時に、

花の上で上手にクルクルと回ることが多いです。



モンシロチョウの目には小さな黒い点々があります。

目が綺麗に写っていると生き生きしてみえますよね。





今年はいつもの年より、家の裏で見かける数が断然多いです。

家の周りの田んぼあとや畦などが、道路工事で無くなったこととも、、

関係が大いにありそうです。



中々止まってくれないモンキチョウ。

忙しなく早くて飛ぶし、ジッと止まってくれることも少ないので、

あまり写真に撮ってないチョウです。



どちらかと言うと、モンキチョウよりも、

小型のキタキチョウの方が今まで写真に撮った数は、

はるかに多いのですが、(とっても好きなチョウです)

そのキタキチョウ、今年は殆ど見かけないのです。

好きな食草が沢山あった場所が工事の埋め立てで、

無くなったからかもしれません。

小さな昆虫たちは、環境の変化で簡単に住みかを失うんですよね。

とても残念なことです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする