いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ニコニコ岩まで行ってみよう~

2019-05-14 23:15:05 | お出かけ

今日の記事は、何と申しましょうか~あんまり季節感無いしその内に・・・

その内に~なんて後回し、後回しにしてたら、はや1ヶ月以上が経ってしまった、

なので、今日の写真には季節外れの桜やツツジがチラチラ写っていますが、

その辺りはスルーして頂いて。

4月8日のこと、お花見をしたその帰りに近くまで来たから

「ニコニコ岩まで行ってみようか~!」ってことで、

写真がうんざりするくらい14枚もあります。ザッと見て帰ってくださいね。



ニコニコ岩は、お花見をした場所から山続きで行ける所にあるんだけど、

歩いて行くには遠過ぎるので車で2つ先の駐車場まで移動して、

そこから歩いて・・・・結構遠いなぁ~。。。。

あそこまで歩いて行くのか~~?どうしたもんかな?と、

少々悩ましい気持ちもあったものの、やっぱり行ってみたかったので、

3婆、意を決して行くことにしました。



望遠で目いっぱい引き寄せてみると、ニコニコ岩ってこんな感じです。

ニコニコしてる人の顔にみえますか?

で・・・それでなくても結構な距離を歩かないと辿り着けないのに、

案内板も無かったので、20年近くも前の記憶を頼りに進んで行った道が

何と!まさかの間違いと気が付いて、そこから引き返す上り坂

無駄に体力を使っていささか疲れたけど、ここで諦めるのも悔しいじゃないか!ってことで、

この道が違うなら、じゃ~もっと先に行った所に正しい道があるはず!と、

くじけそうな、折れそうな気持ちを奮い立たせて歩き始めました。



暫く歩くと王子が岳パークセンター(カフェになっています)が見えてきて、

その側を通り抜けて細い山道を進んで行けば、今度こそ間違いなし。

ただ、歩きながらどの程度の距離を歩けば良いのか段々不安に・・・

で、暫く歩いた後すれ違った人に「まだ随分遠いんですかね?」と聞くと、

「いや~もう~そんなに遠くないよ。後300m位かな?」って。

その言葉を聞いて俄然元気になった3婆たちでした。

道中、大きな岩の上に上がってふざけてたカップルをパチリ。

落とす真似事とかしちゃって!・・・好いわね!若い人は。(笑)



王子が岳の海側に面した斜面には奇岩、巨岩が多いことで知られています。

「おじさん岩」「ヒツジ岩」とかってのもあるらしいですけど、

地元民でありながら、それを見に行ったことは無くて。


☝☝の岩をアップで撮ると、こんな感じです。

山の下、海岸沿いには県道が通っているからでしょうか?

一部、岩と岩をコンクリート(?)で落ちない様に固めている様子がみてとれます。

けど、大きな地震とかきたら、どうなんだろう。



道中には見晴らしの良い場所が何ケ所かあったり、

はたまた、木々に囲まれた狭い道だったりを進んで行く内に、

目的のニコニコ岩が顔を出してきました~。



ニコニコ岩、とうちゃこ~!!!(NHKのBS「こころ旅」風に)

それにしてもデッカイな~。。。

やっと辿り着きましたよ~。

いや~~それにしても下って下って、登って、一杯歩いた~。



この岩の様にいつも笑顔で居たいけど、人生そうそう笑顔でばかりいられないけど、

でも、なるべくなら笑顔で居られるように心掛けたい。

イヤなことあってももキツイことあっても、笑顔で居れば乗り切れるかも。。。

う~ん、そうは思っても無理な時は無理だよね~。



実はこのニコニコ岩のある場所、20年近く前になるかなと思うんですけど、

はな子(犬)を連れて妹1と来たことがあって、

同じ場所でこんなポーズで、妹1とはな子を一緒に写真を撮ったんです。

だけど、だけど、当時はニコニコ岩なんて誰も言ってなかったし、、

でも、急に巨岩が出現するはずも無く・・・どう考えても・・・

ただの大きな岩があるって程度の認識だったような。。。

だから、もしかして20年程の間に海から吹き上げる強風や強い雨などの影響を、

まともに受けて、風化しやすい花崗岩の弱い層に割れ目が出来て、

それが段々と大きくなって、こんな顔みたいに変化したのかな?



さて、ここからは駐車場へ向かって帰りながらの写真です。

左手奥にhimeちゃん達とよく海遊びに行ってた海水浴場、

そして、姪っ子もhimeちゃん達も大好きな水族館があります。

海遊びも水族館も楽しい思い出が一杯の場所です。



穏やかな春の海を山の上から・・・



パークセンター(カフェ)の横にはパラグライダーの飛び立つ基地があって、

山の上からこの海の上へと、優雅(?)に飛んでいる姿を見かけることもあります。



この辺りは海水浴場では無いんだけど、綺麗な砂浜が何ケ所かあるので、

家族連れやお友達グループで泳ぎに来たり、浜辺で遊んだり、

釣りをしたりして楽しむ人達が結構います。



見てきたニコニコ岩と沖に「おにぎり島」=「大槌島」が見える所まで帰ってきました。

もうしばらく歩けば駐車場に着きます。

久しぶりに長丁場を歩きましたが、大してキツイとも感じず、

お花見とニコニコ岩と春の山とを満喫した好い1日でした。

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美観地区プチ散歩

2019-04-25 18:21:42 | お出かけ

今頃更新ですか~~?なくらい日にちが経っているんですけど、

3月27日にhime妹ちゃん達とランチをした後、

ちょっと美観地区へ寄ってみる!?ということになって、

ランチをしたお店のすぐ近くから美観地区へと続いている、

アイビースクエアの正面玄関の右側の通路を入って行くと・・・



こんなレンガとツタの広場があります。

アイビースクエアーはホテルを中心とした複合観光施設ですが、

一般の人も観光客の人達も、この広場を通り抜けて倉敷川沿い美観地区へと

移動していくことが出来ます。



今の時季、ツタが枯れていてちょっと残念ですけど、

(更新が遅くなったので、今頃は新芽が出ているはず)

夏前になれば美しい緑のツタに覆われて、とても素敵な雰囲気になります。

百聞は一見に如かずですよね~。

その季節に是非とも、又、写真を撮りに来て、

皆さんに見て頂きたいと思います。



はい!倉敷川沿いの美観地区へやってきました~。

ちなみに左奥の白い囲いは観光案内所を改修中なんです。



さぁ~てと、どこへ寄ってみますかね!?



梶谷食品株式会社、美観地区のお店です。

私が今現在も、ず~っとドはまり中のシガーフライを売っています。



まずは、私が買いたかったビン詰めのシガーフライを調達。

勿論、himeちゃん達のお土産もね。



お店の中でお茶出来るスペースもあります。

そしてお店の前はこんな感じです。

(おばちゃん達を写したかったわけじゃないのに。。。

なんてこっちゃ!



キラッキラまばゆいばかりに綺麗で可愛いお嬢さんが、

今まさに、人力車にご乗車して観光されようとしてました。

お着物はレンタルできるお店があるんですよね。

でも、もしかしたら自前かもしれませんけどね。



この「タコたまご」先だって美観地区の記事をアップした時にも見て頂きましたが、

今回も「美味しかったから~」と妹ちゃんの希望で買いました。

したらば・・・なんと3本もオマケして貰えちゃって!



この日は最高気温21℃と、とても穏やかで暖かで散策には、

持って来いのお天気だったこともあってか、

大勢の観光客の人達で賑わっていました。

そんな中に地元民の私たちも混ざって。



美観地区に来ると、お気に入りのお店の1つが、

ここ「豆吉本舗」です。

姪っ子やhimeちゃんたちが大好きな豆菓子が豊富にあります。

・・・ので、いろんなお豆さんのお菓子を調達しました~。

我が家は私の好きな「甘納豆」のみでしたけど。

家に帰ってから3婆で仲良く食べました。美味しい~!



妹ちゃんはネコカフェに行きたかったんだけど、

イマイチ時間的に無理があったので、又、日を改めてね~ってことで、

帰りにもう~一度アイビースクエアーの中へ入って、

デニム系のあれこれを何社もが出店販売しているお店へと。

可愛らしいティッシュケースを2個ずつ買って、

「又、一緒にランチしようね~」と言って、サヨナラしました。

美観地区って何度来ても飽きないし、楽しめる所が多いんですよ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開の王子が岳へ(2)

2019-04-14 18:23:09 | お出かけ

桜満開の王子が岳(1)からの続きです。

座ってお弁当を食べる適当な場所を見つけて~っと。



レストハウスから山の中を歩いて辿り着いた桜園地、

山のくぼ地になった斜面一体に桜の木がたくさん植えられていて、

ここまで歩いてきた甲斐がある綺麗さにとても満足しました。



時折吹く風に桜の花びらがヒラヒラ舞っていたり、

「どうせなら花びらが散りかけるくらいの頃に行きたいわ~」と、

言っていた妹の希望通りの状態になっていました。

花吹雪とまではいかないけど、風情があって好いものです。


さぁ~お待たせしました!いよいよお弁当です。

(って、誰も待ってませんね)



風情のある桜たちの元、それに引き換え風情の無いお花見弁当で。

2.3年前までは、朝早くから手作りのお弁当を詰めてお花見に行ってたけど、

年を取って横着になったってことです。(ゆ~~るくお花見です)

「お弁当はコンビニで調達しようなぁ~。。。」ってことに。。

好きなお握り2個にランチパックやドーナツやファミチキ、こんなに沢山は

いくら何でも食べきれんでしょう~azamiどん!

はい、ドーナツとファミチキはお持ち帰りとなりました。お菓子を食べたから。



近くでご夫婦がワンちゃん連れでお弁当を広げてお花見されてたんですけど、

その内、お父さんがワンちゃんを連れてお散歩に・・・

その様子、なんとも長閑で微笑ましくて良い感じでした。

しばらくすると奥さんも一緒に~~仲良し!

私達もお花見大好きだった父とはな子(犬)と一緒に出掛けたことを、

昨日のことの様に思い出していました。



お花って丁度見頃の良い時期に見に行くのって、

中々タイミングが難しかったりするものですけど、

今年もこうして満開の桜の元でお花見を楽しむことが出来て、

この上なく幸せ~と。本当にささやかな幸せですけど。

春、桜を愛でることが出来る日本って、やっぱ最高~です。



お腹も心も満たされてお花見終了~。

さっき来た道をレストハウスへと引き返して行くのですが、

その道すがら、大きな岩がゴロゴロある辺りで、ちょっと小休止。



なんかね~思い出すんですよ~大きな岩を見るとね~、

子供の頃、岩によじ登って遊んでた子ザルだったので 

木登りは苦手な子ザルだったけど、岩から岩へ登るのは好きだった。

(地元にはそんな岩がたくさんある山多し)

・・・ので、「危ないから止めといて~」と静止するのも聞かず、

年を忘れて、この後も高い岩へと移動して海を眺めてご満悦でした。

”何とかと何とかは高い所へ登る”ってヤツです。



冷静な妹お2人さんは呆れながらハラハラしながら見てました。

「私もそこへ行くわ~」とは言わない!

君たちには童心に帰るってことはないの!?



最後に帰り道で撮ったツツジを。

今頃、王子が岳の一体にはツツジがあっちにもこっちにも、

花盛りになっているはずです。


長々とお花見記事を見て下さってありがとうございました。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開の王子が岳へ(1)

2019-04-12 00:12:26 | お出かけ

昨日10日はテレビで各地の満開の桜に雪が積もっている映像を何回も見ました。

4月の10日ですよ!一体どうしたことなんでしょうね~。

今日も東日本の方では午前中にまだ雪情報が残っているとか。

こちらは昨日は一日雨降りで、今日はすっきり良いお天気になっています。

さて、先月23日に桜園地の場所の確認と桜の状態を見に行った日から、こちら


王子が岳レストハウスから望む

16日後の4月8日王子が岳の満開の桜を見ることが出来ました。

・・・と、その前に4月2日にも咲き具合のチェックに行ったんですが、

その日はまだ1輪2輪しか咲いてなくて・・・

レストハウスの管理をしているおじさんが「来週だな。。。」って言ってたけど、

本当にその通りでした。



レストハウスの展望台から。




サクラ越しに見えるのはクジラ島

姪っ子が3歳の頃、この島へ渡船で渡って

海遊びをしたのを思い出します。

小さなバケツに海水をくんで来ては砂浜に掘った穴に溜めて・・・

私が縫ったビキニを着てたんだよね。。。。(遠い目)

ちなみに、この島は個人の所有で今は渡船行っているのか?どうなのか?



枝ではなくいきなり幹から花を咲かせているのを時々見かけますよね。

何とも可愛らしい~。



レストハウスから桜園地まで、急な坂道を下って登って又ちょっと下って・・・・

それを何度も繰り返して、アップダウン結構足にきます。



ここからの眺めも山桜が咲いて良い感じに(^^♪

前回来た時は固い蕾でした。



すぐ近くに大島桜が白くて大きな花を咲かせていました。



ソメイヨシノが一番好きですけど、大島桜も優雅な感じがお気に入りの桜です。

緑の葉っぱに白い花が映えて。

オオシマサクラはソメイヨシノなど多くの園芸品種を生み出したサクラなんだとか。



整備された遊歩道の周りには芽吹き始めの木々や、

まだ植樹して年数の経っていない桜やツツジの花たちが迎えてくれます。、

後少し歩いて行くと、桜園地に到着です。



はい、桜園地に着きました~。

ふぅ~一息ついたらお弁当タイムです。


写真が多いので、この続きは次回へと。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子が岳から海へ~(2)

2019-04-02 14:56:25 | お出かけ

王子が岳から海へ~(1)からの続きです。

もう~すっかり春の陽気になったと思っていたら・・・

何と、4月1日2日もしかすると3日もかな? 気温グッと下がりましたね~。

お花見予定地の王子が岳の桜の開花も、ちょっとだけ遅れるかもしれません。

先月13日に植え付けたジャガイモも、去年に比べると芽を出すのが遅めで。

4.5日前に次々と土を持ち上げて芽がのぞいてきたところです。

去年は植えて間もなく早々と芽を出したのに・・・・

今年の方が同じ時期として暖かかったと思うのになぁ~。

まぁ~まだ霜が降りたりする日があったからあまり早く芽を出してると、

新芽を傷めるから、ゆっくりの方が良かったんだけどね。



平成の時代も今月一杯で終わりですね~。

いろんな意味で感慨深いです。

平成元年の30年前と言うと。。。。。若かった!当たり前だけど。

今の自分なんて全く想像できてなかったと思う。



仕事も充実していたし、遊びやおしゃれに余念がなかったし。

やっぱりね~何より体力も気力も十分で前向きだったわな。。。

今も気持ちだけは、気持ちだけね!若いつもりだけど、

当然のことながら、あの頃のようなわけにはいかない身体機能と、

それに伴って、精神的な積極性だってかなり後退しちゃって。



ふとした時に残りの年月を思ってみたり・・・するのは、

いささか寂しいものです。

”残りの年月を思って暮らすのは良くない”ってどこかで読んだけど、

そんなことをふと思うような年齢になったってことなんですよね。



もっとも、日々の暮らしがあるので、そんなことばかり思うわけでもなくて、

持って生まれたおしゃれ好きだから、70ババアとは思えない服装して、

「マジ!?その恰好」と人様に怪訝な目で見られることがあるにしても、

全く意に介さず堂々と町へ出て行きます。



ただ、我が地元は繊維の街ということもあって、

女性の大半の人が何等かの繊維関係の仕事に携わっているので、

自分で稼いで自由に使えるお金を持っている!みたいな風土があるんですよね。

(老いも若き含めて、仕事を持っている確率高し
ゆえに、仕事をして無い女性は肩身が狭い)

だからだと思うんですけど、全体的に女性の服装が派手というか、

年齢より若い恰好をしているのが特徴として見られます。

(特におばさん、おばあさん年齢の人達のね)



そんな土地柄もあって、70でジージャン着てても、ピチピチのパンツ穿いてても、

ロングヘアーでも、さして違和感なく厚かましく居られるのもアリです。

とは言え、この先いつまでそのスタイルを!?と、

思わないわけではありません。

う~ん、腰が曲がって来たらそうもいかなくなるよね。



・・・ってことなら、せめて頑張って良い姿勢をキープしてないと!

姿勢っていつの間にか、気が付いたら変化しちゃってるものだから、

そこのところ自覚して置かないとね~。

畑仕事とかしてると、足腰にかなりの負担がかかって、

痛みとか庇っているうちに、知らず知らずに変形して来るしね~。



まずは姿勢を正しく保っておしゃれ心を失わず居たいもの。

まだ今のところ「人目を気にして見栄を張る気持ちがある」ので大丈夫なのかな~?

何でもかんでも全てがどうでも良くなるのが一番怖いかも。

まぁね~かなりいろんな事がどうでも良くなりつつある傾向なので、

「横着は敵」くらいな気持ち大切かもね~。



今日も妹たちとランチに行っておしゃべりしてて、

「10年前と今じゃ雲泥の差だよね~特に身体が~~!」って、

3人口をそろえて言いあって・・・・

新しい元号に変わる5月以降、私たちはどんな風に変わっていくんだろう~。。。



な~んて思う時もありつつ、日々の雑事に追われながら、

一年、又、一年がいつの間にか過ぎていくものなのよね~。

そんな日々を健康で居られたら・・・それだけで十分有り難いこと。



なんだかんだ言ってみても、健康で過ごせるかどうかが、

何より一番気になるところで・・・

大前提に健康あってこその、おしゃれだ!姿勢だ!とか言っていられるわけで。

ならば、食事も糖分、塩分、脂肪分の取り過ぎを控えにゃ~なるまいに、

どうにも年相応の食事とは言い難い面が多すぎる傾向で困ります。



今日のランチもピザ(マルゲリータ)のダブルチーズかけを一枚ペロリと、

チョコバナナとマスカルポーネのパンケーキをほぼ1人で完食。

(ガストのピザ、以前よりすご~く美味しく変身してるんですよ~)

まぁ~たまには良かろう~!とは言うもののね~。

若いもんじゃ無いのに・・・ちょっと反省してません。


なんと申しましょうか、書いててあっちこっち脱線しまくってる文章だなぁ~。。。と。

ダラダラち思い付くままの駄文に、お付き合いありがとう~です。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子が岳から海へ~(1)

2019-03-29 19:58:25 | お出かけ

23日(土)家から車で30分程の所にある王子が岳へ、

お花見の場所の確認と、桜の蕾の状態を見る為に行ってきました。

王子が岳の最高峰、新割山(しんわりやま)は標高233.9m

海側の県道からは、巨岩や奇岩が見られる切り立った山です。

山頂からは瀬戸大橋を望み四国の山並みを見渡せ、岡山の自然百選に選ばれています。



桜の蕾はまだまだ固くて、お花見はもう~暫く先のことになりそうでした。

春霞の向こうに瀬戸大橋が見えています。
この日はあいにくの曇り空でした・・・



少し寄ってみると、ケーブルを斜めに橋げたに張った斜張橋が見えています。

瀬戸大橋を初めてご覧になる方には分かり辛いでしょうかね。

薄く真ん中辺りに三角形のように見える部分です。



カメラを右に振ると、児島湾に沿って町並みが続いています。

湾に沿ってぐる~~っと左奥へと進んで、湾が終わる辺りまで行くと

四国は香川県坂出市へとつながる瀬戸大橋がかかっています。


桜園地から帰りの山道で出会ったヤマガラさん
逆光で撮りずらかったのと、かなり離れていたのでピンボケですけど。


今回お花見の下見の場所として選んだのは、ず~~っと遥か若かりし頃に、

友達と行ったことがある桜園地だったのですが、

何しろ年月が経ち過ぎていて、此処から行ける!と言う確信が持てず・・・

友達と行ったコースとは違うけれど、同じ場所に行けるはず!と

案内板を信じて初めてのコースを行ってみることにしました。



・・・が、暫く歩く内に「この道で間違ってないかな?」と少々不安になった頃、

前方からウォーキング中の50才(?)くらいの男性に遭遇。

「桜園地って、この道で行けますよね? 後どの位かかります?」と尋ねたところ、

何と~!心優しき男性、今来た道へと後戻りすることになるのに、

「良いです!良いです!案内してあげますよ~付いて来て!」って、

暫く歩いた頃「どこから来られたの?関西からですか?」と!

イヤイヤ恥ずかしながら「地元民なんですけど、もう何十年ぶりなもので」と私。

本当に親切な男性で、結構な距離を引き返して桜園地まで連れて行ってくれたのでした。

おかげで、目的の桜園地へのコースをバッチリ確認して来ることができました。

親切な男性、ありがとう~でした。



辿り着いた桜園地、ここも蕾は固くて全く咲きそうな気配なしでした。

たった2輪だけ咲きかけた桜を見つけたのでパチリ。

これが探して行った「エドヒガン」なのか?どうなのか?

今1つハッキリしなかったのが残念です。


さて、桜の状態も園地の場所も確認出来たのでさぁ~帰ろう~~。

なんですが、来た山道を下るより、海に寄って帰りたいと言う私の希望で、

海岸へ向かって10分ばかり別の細い山道を下ると県道へ、そして海へ出ました。



若かりし頃ならば、素足になって波打ち際を駆けて行きたいところですが、

なんせ、寄る年なみゆえ濡れると冷たいので・・・波を避けて歩いてみました。

でも、海に来ると年取っててもワクワクするんですよね~。


妹にも「ちょっと撮らせて~」と。写真嫌いなんだけども。

写真奥の黒っぽく見える山裾にあるのが、広い砂浜が続く渋川海水浴場です。

よくhimeちゃん達と海遊びをしたり、大好きな水族館がある所です。

県下でも一番(?)綺麗な浜辺で、シーズンには大勢の海水浴客で賑わいます。



寄せて返す波の写真を始めて撮ってみました~。

瀬戸内海の普段の海はとても穏やかで波らしい波は立ってなくて、

天気予報でも風の弱い日は「波の高さ50㎝」と言われています。

(波打ち際で見るとそんなにあるとも思えないですけど)

ちなみに鳥取県、島根県などの日本海なんて普段でも2~3mです。



打ち寄せる真っ白な波が綺麗でした~。




小さな白い泡が引いていく様も見てて飽きません。



さて、海の写真、波の写真、変わり映えもしないものですが、その(2)へと続きます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷美観地区プチ散歩

2019-01-20 19:18:08 | お出かけ

先週の3連休の中日の日曜日のこと。

午後3時半から倉敷美観地区のすぐ側にある、

芸文館の分館で、himeちゃん達の塾の試験があるってことで、

ちょうど我が家に滞在中だったので、そこへ送って行って、

試験終了後には倉敷で夕ご飯を食べて帰ろう~って話にしました。



試験を受けている時間は1時間程なので、まぁ~その辺でお茶して、

美観地区でもブラブラして、時間をつぶそう~と。

まずは芸文館に隣接する喫茶店でコーヒーを飲んで・・・



美観地区界隈ってオシャレなお店が多いんですよ~。

運ばれてきたお水のグラスさえも、ちょっと素敵だったりして。

それに、それぞれのテーブルに置かれている小物までもね。



芸文館から徒歩2分位かな?美観地区に来ました。

(芸文館がある所ももしかして美観地区なのかな?)

この日はお天気が良くて、風も無くポカポカ陽気だったので、

ブラブラ散歩には最適でした。



観光客の人が乘っているのでしょうね、川船下りの船も出ていました。

この寒いシーズンも営業しているとは・・・

あっ!そうか~3連休で観光客の人が多いからだわ~きっと。



思いがけず多い人の数に驚いたんだけど、

この日は3連休中+成人式だったから・・・ってのもアリらしく、

晴れ着姿の女性やカッコ良く決めた男性の姿も多かったのです。

式を終えてから「美観地区へ行ってみるぅ~~?」ってなったのかな。



細い路地風になって居て4.5軒のカフェやバーがある所も覗いてみました。

超ロングセラーのビスケット「シガーフライ」「バタークラッカー」等を製造している、

倉敷の老舗メーカー「梶谷」さんは、入った左側で商品の販売とカフェを営業してて・・・

子供の頃からの変わらぬ馴染みの味のビスケットでお茶をしに、

今度ゆっくり時間のある時に立ち寄りたいです。



とてもおしゃれで都会的であか抜けているお店があるかと思えば、

こんな昔ながらの佇まいのお店が、なんの違和感もなく溶け込んでいる、

そこがこの界隈の魅力の1つなんですよね。



常夜灯の向こうに見えているのは、倉敷考古館です。

ここの美しいなまこ壁の外観は、倉敷をPRするポスターだったり、

パンフレットや観光案内の雑誌や切手だったりにもに使われ、

また、結婚式の前撮りやロケの背景としても使われています。



お店の入り口にシンプルだけど、可愛いリースが掛けてありました。

木のツルをクルクル巻いてサルトリイバラの実を飾っただけ。

こんなリースも良いなぁ~とパチリ。



この界隈の風情によくマッチしている人力車。

お客さんを乗せて走っているのも何台か見かけました。

私も一度乗って観光案内を聞いてみたいと思うものの、

中々、時間的なことや連れの都合などで実現していません。

でも、いつかきっと。



落葉した木に白い実が沢山ぶら下がっていました。

何度も来ているこの場所にこんな実が生る木が、

何本もあるなんて気が付いていませんでした。

ナンキンハゼの実より随分大きいし、実の生り方も違うし、

・・・と見れば、側に「センダン」と書かれた説明文がありました。



センダンは5~6月頃に淡い紫色の花を咲かせるそうなので、

ゴールデンウィーク頃に、又、ここを訪れたら、

ぜひ!覚えて置いて見てみたいものです。



ブラブラ歩いて居て目に止まった可愛い「たこたまご」

イイダコの頭の部分にウズラの卵を入れてある物でした。

姪っ子とhimeちゃん達にお土産に買おうとしたら・・・

お店のオーナーさんらしき人が「先程はありがとうございました」って!

「えぇ!??」と、お顔をよ~く見てみれば~~、

何と!美観地区へ来る時に信号待ちをしてて私の前に居た、

リュックの口が全開になったままなので「リュック開いてますよ~」って

声を掛けて教えて上げた人でした。

いや~こんな偶然ってあるものなんですね~。

で、「たこたまご」オマケして貰っちゃいました~。


ほんのこ1時間足らずのプチ散歩でしたが、あっちこっちのお店を覗いて、

まるで観光客気分の楽しいそぞろ歩きを楽しみました。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣と屋台めぐり

2019-01-09 00:20:33 | お出かけ

何でしょうね~つい先日お正月が明けたような気分なのに、

もう~8日も経ったなんて。。。。。

年取ると日が過ぎるのが早いとか言うけど、本当にそうなんやね~。

今日は1回目の玉ねぎの肥料入れを済ませました。

10日過ぎてからの予定にしてたけど、暖かい日、前日に雨の心配の無い日を、

選んでいたら少し早いけど、今日やっちゃおう~!ってことに。

2回目は2月下旬頃に、もう1度肥料を入れたらお終いです。

後、玉ねぎの出来具合はお天道様と運任せ~~です。


さて、遅ればせですが、お正月の屋台めぐりを見て頂きますね。

お正月の3日目、10時頃からhimeちゃん一家4人と一緒に初詣に。

去年頂いた厄除けのお札を返却して、お参りをする予定だったのですが、

案の定~境内は参拝者のとてもじゃない長蛇の列が出来ていて、

どの位の時間が掛かるか分からない、この列に並ぶことは諦めて・・・

お参りには、又、日を改めて行くことにしました。

お札の返却だけ済ませて、お守りを買ったり、おみくじを引いてから

himeちゃん達がお待ちかねの屋台の通りへと移動しました。



himeお姉ちゃんが、何処より先に一番に駆け寄って行った屋台で

一口齧るとチーズが半端なく伸びる、韓国式のアメリカンドッグみたいな

「ハットグ」という物をチョイスしました。



屋台にも流行りがあるものらしく・・・

今年のこれ☝☝も新顔の「屋台フード」でした。

今とっても人気があるんだそうですよ~。

(ババなんぞは全く知らなかったけど)

後日、作り方を検索してしまいました。



hime妹ちゃんが食べているコレ☝「ポテトトルネード」もしくは「トルネードポテト」は

去年だったか一昨年だったかに初めて見かけたもので、

丸ごと1個のジャガイモを、薄く渦巻き状にクルクル繋げて切って揚げてるんですよね。、

一枚一枚がバラバラになっていない所が~~不思議。

それ用の機械でうまいこと作れるんですよね~。

妹ちゃんは大好きなリンゴ飴も頬張っていました~。


急いでいたので食べる前に写真を撮り忘れ~、食べて残った物をパチリ。

お昼ご飯代わりに食べようね~と持ち帰ったのは

黄金のトリカラ(大)800円×3

タコ焼き500円×5

たい焼き150円×10

それに、☝のジャガイモの「トルネードポテト」も数個お持ち帰り。

そしてそして、屋台じゃ無くてお正月の間だけ開店しているお店では、

ビーフコロッケ、出来立ての竹輪なども買い込んで帰宅。

何だかんだでお昼ご飯には十分な量で、みんな満腹になりましたとさ。



この日、himeちゃん一家は夕食を食べて、夜10時前に自宅へと帰っていきました。

用意してあって食べ切れなかったお菓子や飲み物、収穫した野菜等と一緒に、

この☝神社定番のお土産も持って帰らせました。



ネコちゃんのおみくじ、私は中吉でした。

毎年、himeちゃん達とこれを引くのも楽しみの1つです。

おみくじ、木に結んで来ませんでした。



皆のお守りも買いました。

私は今年はピンクの猫目石で妹1とお揃いに。



そして、地元の備前焼の人が出している屋台では

毎年1枚だけ小皿を買うことにしています。

使っている内に程好い光沢と味わいが加わって来る所が備前焼の良さです。



今日、焼いてくれたのはバナナケーキでした。

甘過ぎず、バナナの香りがほんのりと美味しく焼けていました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷美観地区にて

2018-10-12 00:12:36 | お出かけ

9月の始めにhimeちゃん達と待ち合わせて一緒に夕食を食べた日、

その帰り道、夕日が差し始めた美観地区をブラブラ歩きながら、

来たついでだから・・・と撮った写真です。(1ヶ月以上経ってるけど)



美観地区の大原美術館の隣にある「喫茶エル・グレコ」

昭和34年にこの場所に開店してから60年、

多くの観光客の方達が立ち寄る有名なお店です。

元々は、大正末期に太原美術館の設立者である大原孫三郎氏の事務所として、

建築された建物であり、その為、随所に大正の雰囲気を感じることができます。

私もず~~っと昔、1度お茶したことがあります。



倉敷観光のシンボルとも言える大原美術館の入口。

エル・グレコの「受胎告知」モネの「睡蓮」など等、

世界的に有名な絵画を観賞することが出来る美術館です。



美術館の並び2.3軒先にある岡山銘菓「きび団子」で知られた広栄堂本店の倉敷店です。

姪っ子もhimeちゃん達も、ここのきび団子が好きなので、

5種類の味のきび団子をお土産に買ってあげました。

美味しさは勿論!言うまでもありませんが、

絵本作家、五味太郎氏によるキャラクターのイラストが可愛らしくて・・・






倉敷川にいる白鳥さん。

雛が生まれた時に写真を撮りに来たのは何年前だったかな?



倉敷物語館、

企画展示スペースや各種イベントが開催されたりします。

入って左側には喫茶スペースもあります。



大原美術館と大原邸の間にかかっている今橋と

左奥には緑色の屋根瓦とオレンジ系の塀が目を引く、

大原家別邸「有隣荘」が見えています。



川面に垂れ下がる柳と白壁の倉と家並みが、まるで鏡に写したように。




ここを散策したのは9月2日、柳は川面に届きそうに垂れているものもありました。

それから8日後の9月10日、柳の剪定作業が始まりました。

年に3回、6月9月12月に市から委託された業者に寄って進められます。



美術館前から入船橋までの800mの間に植えられている柳は

160本あり、年3回の剪定は景観を保つ為と風通しを良くして、

病害虫から柳を守る為に実施されているんだそうです。



時刻は5時30分頃、川船の乗船時間が終わったらしき船着き場。

いつも大勢の観光客の人達が行きかう場所も、人影がまばらに。



人力車のお兄さんたちは、まだもう~1仕事、2仕事されるのかな?

いつか私も乗りたいと言いつつ、未だ実現していません。

でも、いつか!いつか!絶対に乗りたいです。


3時前にここに着いた時は人であふれていたけど、
この時6時前、あんなに居た観光客の人達はどこへ~。


美術館の川沿いの通りから一本中へ入った通りの風景。

通りの後先に、そして路地にも沢山のお店が並んでいます。

ピザ屋さんを始めいろんな食べ物屋さんやカフェ、おしゃれな小物屋さん、

お土産物屋さんに洋服を売っているお店など等、近年特に増えたようです。

私なんかより、観光客の人達の方がSNSなどの情報から、

素敵なお店をたくさん知って居られると思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんいの町こじまフェスティバル

2018-05-13 12:50:27 | お出かけ


すっかり遅くなってしまったのですが、GWの前半のことを。

4月29日毎年恒例、春の「せんい児島フェスティバル」に行って来ました。

「児島駅周辺エリア」「三白市エリア」「ジーンズストリートエリア」の3ケ所で、

ステージイベント、繊維製品その他各種の物品販売、飲み食い横丁など、

お楽しみ一杯なイベントが開催されるのです。



ジーンズを始めとする繊維製品の販売テントが軒を連ねているエリアを

「何か良い物ないかぁ~」と人混みの中を歩き回って・・・買い物をしました。

その後、昼食は飲み食い横丁へ~、屋台の数も半端ない出店で何処で何を選ぼうか?

迷って迷って肉巻きおにぎり、タコ飯、タコピラフ、牛串など等、

それぞれ自分の食べたい物をゲットして、日陰の場所へ移動してお腹を満たして。



妹ちゃんはリンゴ飴ならぬ、何かの飴をペロペロと。(何の飴か聞いたけど、忘れた~)

この日買った帽子を早速かぶっています。



島根県から出店していたお餅屋さん、搗きたてお餅を買いましたよ~。

我が家ってお餅好きなんですよね~、

お餅の実演販売してると、ついつい買いたくなってしまうと言う。。。。



この日はメチャクチャお天気が良くて、暑かったので、

そこはもう~アイス絶対でしょう~~。

春の繊維祭りの日は(土)(日)両日どちらかが雨降りだったり

強風だったりすることが多いのですが、

今年は珍しく2日とも最高のお天気に恵まれました。



himeお姉ちゃんがお気に入りの帽子を見つけゲット、

「ばあちゃんもどれか買ったら?」って言うので、

私もその気になって、こんなの買いました。(帰る道すがらにパチリ)

コレ運動会にかぶって行く用にと。来年のツーデーマーチ用にキャップも。

繊維製品のテントの周辺はもの凄い人混みで写真が撮り辛くて、

1枚も写真が無くて、その様子をお伝え出来なくて残念です。

何はともあれ、フェスティバル会場をhimeちゃん達と歩き回って楽しかったです。

次は秋の「せんい児島瀬戸大橋祭り」にも行かなくちゃ~。

秋の会場は競艇場のひろ~い駐車場を利用して開催されます。



さて、フェスティバルとは何の関係も無いのですが、

4月19日だったか20日だったかに今年初めて目撃したカワトンボを。



写真に撮れたのは4月22日。

翅に見える斑紋の色が白なので、これはメスです。



胸部も腹部もメタリックに輝いている綺麗なトンボです。

毎年アサヒナカワトンボかニホンカワトンボなのか、そっくり過ぎて判別できず、

悩ましいけど、撮影にワクワクするトンボです。

ちなみに、大きさはニホンカワトンボ48~64mmで、

アサヒナカワトンボは42~57mmと、どちらもほぼ同じくらい。



目と目の間のヒスイの様な色が特徴で美しいので、

正面顔を頂き~!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする