今日も、爽やかな天気です。

朝から、フウランの棚の前に座り、一鉢毎手に取り、来年の花芽が
形成されているかどうかを鉢を廻しながら確認しましたが20鉢程度
花芽が確認できたくらいです。
先週、御荘で頂いてきた石が、鉢に収まるよう石の裾をコンクリート
で根巻きをしました。

今までは、山採りを石に乗せていましたが、さて、どんな
富貴蘭にするかな?斑入りが似合うかなぁ?

今の時期には、もう、根の動きも期待できないので、来春に
思い廻らせたいです。

琴平で交換会がありましたので出かけました。
一鉢だけ、セリで落とすことができました
ので、UPします。
『菊乙女』です。淡い黄色の花が咲くそうです。

裏側です。

花芽もついています。来年の花が待ちどうしいなぁ。



朝から、フウランの棚の前に座り、一鉢毎手に取り、来年の花芽が
形成されているかどうかを鉢を廻しながら確認しましたが20鉢程度
花芽が確認できたくらいです。
先週、御荘で頂いてきた石が、鉢に収まるよう石の裾をコンクリート
で根巻きをしました。

今までは、山採りを石に乗せていましたが、さて、どんな
富貴蘭にするかな?斑入りが似合うかなぁ?

今の時期には、もう、根の動きも期待できないので、来春に
思い廻らせたいです。

琴平で交換会がありましたので出かけました。
一鉢だけ、セリで落とすことができました

『菊乙女』です。淡い黄色の花が咲くそうです。

裏側です。

花芽もついています。来年の花が待ちどうしいなぁ。
